兵庫県加東市の青山医院の日記です!

日常のこと 診療のこと 医療レーザー治療のこと その他お知らせを書いていきたいと思います

皆既月食

2022年11月08日 | Weblog
子供たちと見ています

5時半ごろの輝く月


こどもが車の中からスマホで撮影


夕飯食べてから、7時半ごろお外で





スマホだとこの大きさが限界!


けれど色の変化から欠けるところまで
本当にきれいに見えて大満足

惑星食は多分月の大きさからしても肉眼では無理かなぁと断念
ライブ中継の動画で楽しむことにします


さて、皆既月食の説明を今からもう一度子供達にして、寝かせます。


天体ショーはワクワクしますね。

1日お疲れ様でした





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとも簡単にできる減塩法

2022年11月08日 | 病気

朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。

昨日は平日にもかかわらず、子供さんを含めコロナワクチン・インフルエンザワクチンの希望者が多数来院され、夕方遅くまで混雑しました。例年、金曜日・土曜日が混雑するのですが、今年は先週もそうでしたが、月曜日が一番混んでいます。

なにかあるのでしょうか?

 

 

寒くなってきて、高血圧の方々の血圧がすこーしずつ夏場より高くなってきている印象です。

冬は寒さの影響もあり交感神経の働きなどで血圧が上がりやすくなります。また、汗をかきにくいので(夏場より)塩を身体にため込みやすく、夏場は血圧が問題ない方でも冬だけ上がってしまうということがあります。

 

厚生労働省の調査によると日本人の高血圧患者の推計は約4300万人となっています。

高血圧は動脈硬化に直結する危険な病気です。

 

高血圧の原因となるものの一つに食事における塩分の取りすぎがありまさ宇。ただ、減塩の必要を感じている人も、それをどのように行っていくか は悩むところです。こうした場合はお惣菜にかける調味料を減らすことから始めてみましょう。

 

食事の時、塩、醤油、ソース、マヨネーズ、といった調味料をお惣菜に「かけて」食べる方は多いと思います。

この習慣を見直します。

 

調味料はかけるのではなく、小皿に「つけて」食べてみてください。これによって、調味料の使用量がへり、調味料に含まれる塩分の摂取を抑えることができます。

 

この時に、お惣菜の調味料を付けた部分を舌にあてて食べるように意識してみて下さい。さらに少ない調味料で味を感じることができますよ。

 

寒くなってきて、血圧が上がりやすいこの季節、調味料の使い方も意識してみて下さいね。

本日は午前診療です。よろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする