「変わってるね」とよく言われます。
小さい頃からよく。
高田順次に 似てるらしい。 飄々と。いい加減。
双子座だからかなあ?
どう変わっているか、自分では解らない事が多いです。
でも、沢山の人達に可愛がられてきて、とても幸せな人生だとも思っています。
(自分で勝手に思ってるだけかも!!!)
恩知らずなのか、冷めすぎていると思う時もあり、
凄く凄く一人が大好きで、他人とは広く浅く。
本当に信用できる人以外には壁を作ります。
要領がいいので他の人が俗に言う(壁をつくっている)よりはとっても社交的です。自分から知らない人に声をかけて会話をするのは平気。
むしろ他人様大好き!人間大好き!人間と思われてしまうこともしばしば。
人間ウォッチングは好きだけれど、やっぱり一人が大好き。
外国の人にも
「Jはopen minded person!;)] と 言われますが、
どっこい 違うんだよ~~! :p
なので私を良く知らない人は「とても社交的!」といいます。
それで良いとも思っています。
よそ様の作るイメージがよそ様の持つイメージなので
自らわざわざ 声を大にして主張する事でもないし。
(ネガティブな物は一応 違うよとは言いますが。。)
もっともっと私を知っている人は
私の”絶対他人を踏み込ませない領域”を理解してくれているので
お互いのスタンスを守りながら付き合ってくれます。感謝。
そういう自立した関係が落ち着くし、
●田スガこ ドラマのような
自己主張と依存体質が入り混じるような物を見ると ご飯がまずくなります。
そんなこんなで、多数決や、頭数を必要とすることはたいそう苦手なのです。
女の子にありがちな自分に合わないと感じながらも”ツルム”ことも嫌。
数の暴力でイジメをする弱虫たちも大嫌い。
そんな時に人の心の弱さを見てきたように思います。
草食動物はつるまないと生きていけない。
食物連鎖のピラミッドでは弱い物ほど数が多いのです。
今、イジメによる自殺が問題になっていますが、昔からあったし
被害者がふと加害者になることもあった。
そんな時には 「数には負けない」と強く思うといいかも。
学生のうちにそれを訓練することなんじゃないかと。
社会に出れば もっと孤軍奮闘しなきゃいけなくなる。
自分なりに 人数、頭数に対するフィロソフィーを持っていたほうが
結構要領よく生きていけますね。
小さい頃からよく。
高田順次に 似てるらしい。 飄々と。いい加減。
双子座だからかなあ?
どう変わっているか、自分では解らない事が多いです。
でも、沢山の人達に可愛がられてきて、とても幸せな人生だとも思っています。
(自分で勝手に思ってるだけかも!!!)
恩知らずなのか、冷めすぎていると思う時もあり、
凄く凄く一人が大好きで、他人とは広く浅く。
本当に信用できる人以外には壁を作ります。
要領がいいので他の人が俗に言う(壁をつくっている)よりはとっても社交的です。自分から知らない人に声をかけて会話をするのは平気。
むしろ他人様大好き!人間大好き!人間と思われてしまうこともしばしば。
人間ウォッチングは好きだけれど、やっぱり一人が大好き。
外国の人にも
「Jはopen minded person!;)] と 言われますが、
どっこい 違うんだよ~~! :p
なので私を良く知らない人は「とても社交的!」といいます。
それで良いとも思っています。
よそ様の作るイメージがよそ様の持つイメージなので
自らわざわざ 声を大にして主張する事でもないし。
(ネガティブな物は一応 違うよとは言いますが。。)
もっともっと私を知っている人は
私の”絶対他人を踏み込ませない領域”を理解してくれているので
お互いのスタンスを守りながら付き合ってくれます。感謝。
そういう自立した関係が落ち着くし、
●田スガこ ドラマのような
自己主張と依存体質が入り混じるような物を見ると ご飯がまずくなります。
そんなこんなで、多数決や、頭数を必要とすることはたいそう苦手なのです。
女の子にありがちな自分に合わないと感じながらも”ツルム”ことも嫌。
数の暴力でイジメをする弱虫たちも大嫌い。
そんな時に人の心の弱さを見てきたように思います。
草食動物はつるまないと生きていけない。
食物連鎖のピラミッドでは弱い物ほど数が多いのです。
今、イジメによる自殺が問題になっていますが、昔からあったし
被害者がふと加害者になることもあった。
そんな時には 「数には負けない」と強く思うといいかも。
学生のうちにそれを訓練することなんじゃないかと。
社会に出れば もっと孤軍奮闘しなきゃいけなくなる。
自分なりに 人数、頭数に対するフィロソフィーを持っていたほうが
結構要領よく生きていけますね。