スピリチュアルな体験談

自分で体験した事を書いていきます。不思議な出来事など。
軽口だけれど自然に対しては敬虔な気持ちでいます。

ジッタリンジン 夏祭り

2018年08月04日 | インチョの酒

夏祭りといえば いんちょ世代ではジッタリンジン。

高校生の頃か~。

 

丁度流行っている頃くらいで

クラスの女の子でホウキを使ってエアギター(*´Д`) ベタですな。

何故かフィンガーファイブも私たちのクラス中でリバイバル流行中でした。

鎌倉の友達の家にお泊りで花火大会へ行くことになり

女子6人でワイワイしていたら 野球の練習が終わったY君達が合流するという事になりました。

まだ携帯電話もない頃。黒電話で連絡しながら(*´▽`*) 何時に着くとか 遅くなるとか。

浴衣を着たら全員逆で 6人でゾロゾロ歩いてたら 親切なおばさまから

「あら!死人の行列よ!」と教えてもらって 速攻家までリターン。死人の行列リターン。

 

5人がY君の事が好きで、そこでも色々あったなあ( *´艸`)

私は その時にはポヤーンとしていたのでノーマーク。

その夏祭りで私はY君の親友からお付き合いを申し込まれ 

数年後Y君から「あの時に アイツと付き合うって聞いてショック受けてた」と教えてもらったのでした。

 

今ではすっかり笑い話としてお互いに語れるけれど、青春っていじわるだわ(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 


高校野球甲子園

2018年08月04日 | インチョの酒

なついあつ。 甲子園はもういんちょの中では青春です。

高校は春の甲子園出場だったのですが それまでのトーナメントで

勝った瞬間ベンチを「わ~」って駆け降りる所

「いんちょ 映ったよ~!」って教えてもらったけれど自分では未確認。

 

中学生のころはソフトボール部だったのに 6人しか部員が居なくて

いつも部室でおしゃべりして遊んでいたので 競技のルールも一切興味がなく

3塁に走るレベル。 それでも 4番ショート。

知ってる人には「凄いポジションだったね!」と言われるのですが、よくわからない。

卒業した先輩にお願いし、やっと9人にして臨んだ練習試合は

20-0で コールド負け。 点差が開くと試合がさっさと終わるってルールも知らなかった( *´艸`)

相手のチームは二軍。

二軍の人数が居る事すら驚く。

 

フライが飛んできて 

「これ、そのまま取ったら危ないじゃん。ぶつかるじゃん。痛いじゃん。」と ワンバンして取ったら

「何やってるんだー=!」と怒られたけれど 意味わかるまでに数年かかります(*´з`)

 

高校野球でやっとやっと野球のルールを覚え、応援した青い春。

ピッチャーY君と

「キャッチボールしよう!私ソフト部だったから(ドヤ顔)」と言ったら 超絶叩きのめされた思い出。

球技では勝てないから 近くに落ちてた子供用の一輪車を どや顔で乗り回してたら

運動神経のいいY君はすぐに乗れるようになって下剋上。

運動会でも高跳びで飛びまくり、最後は一人で大勢の観衆の中「記録に挑戦!」状態だった人には勝てないわ(*´Д`)

 

今でも思い出したように「何してる~?」と連絡をくれるから

本当にキラキラした青春を一緒に過ごした人は貴重だと思います。

 

青春=甲子園 だな=(*´▽`*)