gooブログのテーマ探し!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アプリgoo blog の突然の起動不能と、一日後の突然の復旧?

2022-01-03 11:02:27 | 日記
アプリgoo blog の突然の起動不能と、一日後の突然の復旧?

  1月2日午前9時ごろ、突然goo blogがシャットダウンし、それ以来、goo blogが起動しなくなりました。起動を何回も試しましたが、状況に変化はありませんでした。
  そこで、いくつか情報を調べ、goo blogのインストールのやり直しを試しましたが効果なく、気持ちは焦るばかり。

  現在はGoogle等のアカウント管理の影響で、goo blogのインストールをやり直しても元のアカウントが勝手に設定されてしまいますので、再インストールの効果がないような気がします。つまり、再インストールしても、削除前のアプリが復活してしまうような感じ。不思議なのは「アピール・タイム」になった時、一時的に正常動作したことです。

  goo blogの事務局に問い合わせを送って、昨日は不調のままにしておきました。

  ところが今朝、goo blogを起動してみたところ、正常らしい動作に戻っていました。不調になった原因が不明なので、いつまた不調再発になるのか、気持ちの悪い不安状態で過ごしています。


新規Win11PC+IPv6接続とプリンタのHTML文書印刷設定の続き

2022-01-03 07:48:28 | 日記
見直し:プリンタがHTML文書も印刷可能になりました

新規Win11PC導入とIPv6とIPv4並存接続設定の続き

  プリンタは「NEC MultiWriter 5750C」ですが、IPv6とIPv4並存対応のドライバとユーティリティがあることが判明しました。この新しいドライバとユーティリティをインストールすることで、HTML文書を問題のあったDELL Windows11から印刷できるようになりました。IPv6とIPv4並存対応のドライバとユーティリティは検索すればすぐに見つかります。

  検索のキーワードは「プリンタ名 IPv6 印刷できない」程度だったと思います。

  注意点として、Windows11には安全性が強化されたおかげで、ドライバとユーティリティの圧縮ファイルをダウンロードした後、「ダウンロード」フォルダ内で圧縮ファイルを解凍して、そのままインストールしようとすると、「マイクロソフト・ショップ?で入手し直しなさい」と、警告が出てインストールできません。

  この警告は「ダウンロード・フォルダ」内だけを監視・警告しているようで、ダウンロードした圧縮ファイルをUSBメモリなどにコピペして、「解凍 → インストール」を手順どおりに実行すれば、正常にインストールできます
  プリンタにIPv6とIPv4のふたつのIPアドレスが設定されます。

ドライアイ発症と治療、Win11でプリンタのIPv4とIPv6の併用利用設定の検討開始

2022-01-01 09:23:31 | 日記
ドライアイ発症と治療、Win11でプリンタのIPv4とIPv6の併用利用設定の検討開始

  ブログを続けていたらドライアイになってしまいました。眼科通院治療を続けています。長文のブログは避けた方が良さそうです。
  治療は、日に6回ほどの点眼薬と、就寝前の目の下瞼(というのだろうか)に軟膏(クリーム)薬を載せ、目を閉じて眼球の表面に軟膏を塗布する治療をやっています。経過は良く、視認性はドライアイ発症前よりかなり鮮明になってきました。しかし、目が疲れやすいので、しばらく無理はしないことにしました。

新規Win11PC導入とIPv6接続設定

  DELLのInspiron(第11世代Corei5搭載)を導入しました。DVDディスクが付いていないので別途購入。長年使っている古いMSの家計簿も無事インストールできました。インタネットも問題なく接続できます。
  ただIPv6とIPv4の混合利用の設定不具合のせいか、テキスト文書しか印刷できなくて困っています(従来jからあるPCはHTML文書も印刷可です)。HTML文書を印刷しようとすると、PCの画面から文書が消え、印刷もできず、文書データがどこかに消えてしまいます。初めての経験です。データはどこへ行ったのやら。

自宅内ネットワークストレージの再設定

  自宅にネットワークストレージを置いているのですが、使い方を忘れてしまい、新しいPCの接続設定に苦労しましました。こちらは手順を何回か失敗を繰り返して、無事正常接続が完了しました。このストレージは家計簿のバックアップに利用しています。

  実は少し前に裁判をやったことがあり、建築関係だったので弁護士が役に立たなくて、自分一人で原告になって頑張りました。このとき、裁判の文書のバックアップ用に自宅にネットワークストレージを置いたものです。裁判は私の勝利で終わりました。しかし、裁判は二度とやりたくない気持ちです。