![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/02/7451693f2757cf9a9ce45a8f6a3d6d6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/6002a55b89753a6022c08e016f040e61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c4/a3a4d68ed6f5afa98ae7af8e120b6f36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/da/949b6d2ce93f82542a7edeec833228de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/fd5f8d8ed7f03a4b0dc616343947d10f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/f011e7c3a03cd0cd27ff4f128222a67d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/f3b1aab7dead6becf767ce37729ca2b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d4/e79f6ae7bdd437c3afe85383fe67183b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/c9978080fca6bec8c037eb0936d4ff1e.jpg)
11/19に気分転換として三角西港に知人が連れて行ってくれました。
三角西港は、宮城県の野蒜築港、福井県の三国港と並ぶ明治三大築港の一つです。明治政府から派遣されたオランダ人水利工師ムルドルが「こここそ天然の良港」と絶賛、彼の設計により明治17年~明治20年にかけて築港されました。
120年以上も当時の姿をとどめているのは三角西港だけです。そしてこの地には歴史ある建物が復元修復されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(おまけ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/a1ca393d3317b2704f5e117c02da4d3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/85b5d2b2c81c9a345a7f94e24376ae0e.jpg)
天草の近くで、たくさんの渡り鳥が旅の途中で羽を休めている姿を見る事が出来ました。
※天草の海は遠くの方までエメラルド色に見え、とてもきれいで何んと表現したら良いのでしょうか!
今まで見た事のない海の色でした。