日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

3/730 獲らぬ狸の皮算用 明神もち20枚

2017年04月03日 16時49分04秒 | 練習

コシヒカリ120枚、明神もち20枚そして黒紫米(もち)5枚を蒔きました。7反歩にコシヒカリ、もちを2反歩植える計画です。既に伏せてラブシートを覆ったコシヒカリに、芽出しをして、伏せようと考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「最後の伊賀者」に挑戦中!

№3 ~施肥・耕起・荒代作業~

日 時:4月15日・22日・29日(土) 午前8時から

会 場:入村ふれあいセンター

内 容:①田んぼの味方、オンリーワンの施肥、②耕起、水口・後口の整備、③荒代、④植代→田植え

※4月1日にコシヒカリ120枚、明神もち20枚、黒紫米5枚を蒔き、ハウスの中へ伏せました。

※約150枚で植えれる田んぼを、今年は重点的に行います。神主谷・平治良田・向の久保・穴山2・3・7

※準備の都合上、参加頂ける日をお知らせ下さい。

福寿草の里信州沢底田んぼオーナー事務局

Tel:0266-41-0686 Fax:0266-41-0605 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp

☆22日は、午後1時から岩山つつじを観る会が予定されています。

追伸:昔あって無くなったものに、下駄投げがあります。下駄を履かなくなった事に加え、天気予報が正確に出されます。夕焼け、朝焼け何て言葉もその内に無くなるのではないでしょうか。田んぼも風前のともしび、既に作業の全てを自分でやらず、苗を買ったり、刈り取りを委託したりして、収穫の喜びが無くなって仕舞いました。今後とも宜しくお願い申し上げます。(酔)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする