日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

北与野駅前ケヤキの芽吹き

2019年04月16日 21時58分22秒 | 練習

駅前のケヤキが綺麗に芽吹いていました。

 

 熱心に質疑応答

 

 赤羽駅前 丸健水産で御苦労さん会でした。

里山再生1 炭焼き窯づくり講座  ~炭窯づくり技術の伝承~

① 炭窯の構造と設置場所の選び方

 講師紹介  自己紹介  炭窯の構造  設置場所の条件(西が久保)

② 築窯1

炭窯構築予定地伐採・整地作業

作業道開設 レンガ・石運び

③ 築窯2

赤土(粘土)探し・運搬

 排水溝

④ 築窯3

炭材(敷き木・炭材・上げ木) 伐採・運搬

 安全なチェーンソーの使い方

⑤ 築窯4

外壁積み上げと煙道づくり

⑥ 築窯5

小屋組み立て

⑦ 築窯6

焚き口積み上げ  伐採

⑧ ハチ(天井)づくり

乾燥・修繕

⑨ 火入れ式

安全祈願祭 次回炭材用意

⑩ 完成祝賀会

木酢液精製

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする