日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

寒冷前線通過

2019年05月20日 19時02分45秒 | 練習

穴山2に引き続いて穴山3の代掻きを行いました。24日にはお田植えが出来ればと考えています。午後2時ごろから急に寒くなり、さざ波が立ってシャツだけでは寒かったです。

 

 カルガモが沢底に数日前から見られるようになりました。6月初旬には産み付けるではないでしょうか。

 

 穴山2の代掻き A.Hさんがトラクターを動かしてくれました。

朝8時から神主谷の田植え I.Kさんがお手伝いに来てくれて、無事終了しました。9枚のうち3枚が終わった勘定です。金曜日と土曜日が勝負です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在3冊目「幕末史」に再挑戦中!

朝の一口コラム:多様性の環境 人間社会においても背の高いもの、痩せなひと、口うるさい人、ニコニコしている人といろいろな人がいるので面白い。ツバメの巣を落とすか、落とさないかの話が出ました。青大将が蔵に住んでいます。蛇は好かないですが、ネズミを捕ってくれます。ツバメが孵る頃、家の玄関に来るのには閉口します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする