大洞峠での落ち葉集め、トン袋に4杯ほど集めました。
これが意外と重い、集めて袋に入れるのが大変でした。
セリ田とヒガシに撒いてもらいました。信州の環境にやさしい農産物認定と、国分寺赤米栽培を次年度も計画しています。その一環としてわら切り、落ち葉入れを行いました。
明日の準備で、もち米を洗い、昼食用の焼き肉の下ごしらえをしてもらいました。味噌を酒で溶いて鹿肉に塗りました。タッパーに入れて冷蔵庫へ
午前中はわらぼっちとおやす、午後は野沢菜収穫の予定です。昼食に餅を食べようと計画しています。
孫が作ってくれたか、玄関に飾りました。
孫5歳
#読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」に挑戦中!
各 位 令和5年12月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
1月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
師走の候 コロナの次はインフルエンザ、コロナ禍で人間自体が弱くなり、抵抗力がなくなってしまいました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
年末は26日、新年は5日から凍りもちづくりが始まります。また5日には繭玉づくり、7日には七草がゆを予定し、コロナが退散し、住民の皆様の健康を願います。七草粥に合わせて、1月の昼食会を行います。
田んぼを作る人が年々少なくなり、畑にも山にも行かなくなると、近所との付き合いが薄くなり地域社会の維持運営が難しくなります。人口減少社会でどのように暮らすかが、課せられた大きな課題です。子育て、行事参加、まわり役等に、「面倒くさらない。」が大切ではないでしょうか。
記
1.日時 1月7日(日)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 食事:七草粥・お汁粉・雑煮・野菜サラダ
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は4日(木)までに事務局へ連絡する。
R5.1.7 七草粥(天ぷら盛り提供)
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
爺さんのひとり言:A新聞には載らない、消防団の不祥事が2件、こう云う経済状況に置かれていると云うことを理解しなければ、問題は解決しません。
もう一つ、返せばよいとか訂正すれば良いではありません。氷山の一角でなければと考えます。
これが意外と重い、集めて袋に入れるのが大変でした。
セリ田とヒガシに撒いてもらいました。信州の環境にやさしい農産物認定と、国分寺赤米栽培を次年度も計画しています。その一環としてわら切り、落ち葉入れを行いました。
明日の準備で、もち米を洗い、昼食用の焼き肉の下ごしらえをしてもらいました。味噌を酒で溶いて鹿肉に塗りました。タッパーに入れて冷蔵庫へ
午前中はわらぼっちとおやす、午後は野沢菜収穫の予定です。昼食に餅を食べようと計画しています。
孫が作ってくれたか、玄関に飾りました。
孫5歳
#読書マラソンreading 42books marathon 現在25冊目「失敗の本質 日本軍の組織論的研究」に挑戦中!
各 位 令和5年12月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
1月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
師走の候 コロナの次はインフルエンザ、コロナ禍で人間自体が弱くなり、抵抗力がなくなってしまいました。皆さん如何お過ごしでしょうか。
俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。
年末は26日、新年は5日から凍りもちづくりが始まります。また5日には繭玉づくり、7日には七草がゆを予定し、コロナが退散し、住民の皆様の健康を願います。七草粥に合わせて、1月の昼食会を行います。
田んぼを作る人が年々少なくなり、畑にも山にも行かなくなると、近所との付き合いが薄くなり地域社会の維持運営が難しくなります。人口減少社会でどのように暮らすかが、課せられた大きな課題です。子育て、行事参加、まわり役等に、「面倒くさらない。」が大切ではないでしょうか。
記
1.日時 1月7日(日)午前9時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 食事:七草粥・お汁粉・雑煮・野菜サラダ
4.会費 無料 ただし、自慢の漬物等を少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は4日(木)までに事務局へ連絡する。
R5.1.7 七草粥(天ぷら盛り提供)
事務局 ☎&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
爺さんのひとり言:A新聞には載らない、消防団の不祥事が2件、こう云う経済状況に置かれていると云うことを理解しなければ、問題は解決しません。
もう一つ、返せばよいとか訂正すれば良いではありません。氷山の一角でなければと考えます。