日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

蓮の植え付け作業

2020年04月10日 17時23分03秒 | 練習
上平出のA.Hさんから蓮を頂きましたので、早速植え付けました。
喜んで帰って来て、蓮の名前も聞かずに来てしまいました。

午後は白毛もち13枚、紫米5枚を播種しました。
残りのコシヒカリは明日蒔く予定です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在2冊目「井上成美」に挑戦中!
やぎ乳しぼり体験
母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?
わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り
1日2組限定 1,000円/組 300ml
週末喫茶 chèvre 090-9158-4991
(4月18日から毎週土日曜日・事前予約制)
新型コロナウイルスに負けるな!

爺さんのひとり言:ワクチンが出来るか、感染して抗体が出来るか、これを考えると2、3年のスパンで考えないと収まらないのでは、ゼロからのスタート、いやマイナスからのを覚悟しなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城前線桜のトンネル

2020年04月09日 20時07分12秒 | 練習
城前線の桜が満開、さくら祭りは中止となりましたが、桜から元気を頂きたいものです。

ほのぼのランチ 春らしい盛り付けとなりました。かぼちゃの素揚げに引き続き、鶏のから揚げ担当でした。

午前中に準備して、午後に国分寺赤米を8枚播きました。

土で被うってから、水をたっぷりかけてビニールを掛けて、発芽を促進します。

ボタンがもう直ぐ咲きます。来年は5株ほど増やそうかと計画中です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在2冊目「井上成美」に挑戦中!
爺さんのひとり言:痛点 歯が無いのに歯が痛いことがありますし、痛い方が痛くそうでないところは痛く感じません。コロナと云えば、豚コレラは大丈夫でしょうか。コロナで胸を撫ぜ下ろしているのは、A首相ではないでしょうか。人間は忘れっぽいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀蓮発芽

2020年04月08日 18時50分48秒 | 練習
蓮の不思議さ、硬い殻に覆われて自然界ではどのようにして発芽するのでしょうか。グラインダーで削って、5個づつ水に浸しました。
5個の内、1個づつみどりの芽が出て来ました。まだ寒いので凍らせないよう注意します。

シイタケ駒を3,000個打ち、お世話になった人に5本づつ配りました。これが我が家の配当分です。
水を掛けて乾燥しないよう、1ヶ月ほどゴザか畳表を掛けておきます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
新型コロナウイルス感染拡大予防
緊急事態宣言発令!
中国武漢で発症してから6ヶ月、世界中に感染症が拡大し、日本でも7日に緊急事態宣言は発令され、行動が規制、又自粛要請されました。コロナウイルスに負けない丈夫な身体づくり、そして感染しない、移さない為に、マスクの着用や手洗いの徹底を行いたいものです。
城前線の桜並木も、昨日綺麗に咲き始めました。さくら祭りは中止となりましたが、気分転換に出掛けてみたら如何でしょうか。
近頃感じることは、昔話をする相手が少なくなった事、爺さんたちの名前も顔も忘れがち、こんな状態ですので、孫たちに肥溜の話、口から出て来たサナダムシ、屁が臭かったこと、五右衛門風呂の垢の話をしても全然通じません。時代が着実に進んでいることが感じられます。桜が咲いたと云っても朝夕まだまだ冷やっこいですので、体調には十分注意してお過ごしください。
ほのぼのランチをお届けします。
本日は、かぼちゃの素揚げ煮、鶏の唐揚げ、凍み大根の煮物、ほうれん草のお浸し、寒天サラダにミカン入りゼリーです。美味しく出来上りました。お召し上がりください。
令和2年4月9日    ほのぼのランチ第2班一同
次回は4月16日です。~上伊那はひとつプロジェクト 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日早いお月見

2020年04月07日 19時37分26秒 | 練習
暖かな陽気で岩山つつじが満開となりました。

土手の福寿草を良く見ますと、根元に小さな芽が出ています。これが株になり、作には4年、大きな株になるにはまた5年ほど掛ります。

神主谷のひまわり農園では、菜の花が咲き始めました。
是非見に来て下さい。

蔵の上に揚った満月

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
爺さんのひとり言:新型コロナウイルス感染拡大防止 緊急事態宣言が発令されました。何処のチャンネルを回しても、同じ画面が映っていました。東日本、ニューヨーク、神戸以来でしょうか。
※ダメと云う事を聞いているのではない。条文の何処に抵触するので、このようにすれば可能ではないか。常に考える環境を醸成してもらいたい。
やぎ乳しぼり体験
母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?
わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り
1日2組限定 1,000円/組 300ml
週末喫茶 chèvre 090-9158-4991
(4月18日から毎週土日曜日・事前予約制)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリ(畑中)

2020年04月06日 18時22分46秒 | 練習
沢底にはカタクリがヘイダ洞のカラマツ林に群生しています。
来週あたりには花が咲きそうです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
やぎ乳しぼり体験
母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?
わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り
1日2組限定 1,000円/組 300ml
週末喫茶 chèvre 090-9158-4991
(4月18日から毎週土日曜日・事前予約制)

爺さんのひとり言:人並みに生きることの難しさ 勉強が出来なくても、音痴でも、スポーツが下手でも、出世しなくても人並みに暮らせればそれが最高です。今の願いは、体重が76kg台に、家の周りが片付き、トラクターが買えればと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜2題

2020年04月05日 20時54分42秒 | 練習
ボケでこう書くんですね。書類を届けた「西小路」のボケと、我が家のボケです。

ボケが咲き始めました。百花繚乱・桜花爛漫

産まれて1ヶ月、大きくなりそろそろ乳離れの時期になりました。
来週あたりから、乳搾り体験週末喫茶シェーベルを始めます。

<やぎ乳しぼり体験
母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?
わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り
1日2組限定 1,000円/組 300ml
週末喫茶 chèvre 090-9158-4991
(4月18日から毎週土日曜日・事前予約制)
/div>

♪沢底甚句♪ 岩山つつじが出て来ます。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
爺さんのひとり言:宝くじに当らない自分が、新型コロナにはならないと云ったヘンな確信、来月のほのぼの昼食会も考慮中です。
小学生、中学生、高校と思っていたら、大学も閉鎖なのですね。そう云えば学生が一番出歩き、接触機会が多いので危険です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼオーナー初日

2020年04月04日 18時50分50秒 | 練習
培土を90枚ほど入れて、コシヒカリを7枚蒔いて貰いました。
蔵の裏のハウスのパイプを片付けて貰いましたので、今後畑に直します。

7枚は芽出しをせずに、プールへ伏せて芽を出させる計画です。
新聞紙を敷いて、寒冷紗を掛けました。

ホウレンソウ、春菊を蒔きました。

明後日で1ヶ月、貰い手を捜しています。

念願のオオムラサキが届きましたので、鉢に落ち葉を濡らしたのを敷いてから、オオムラサキをそっと乗せ、水に浸した落ち葉を上に掛けます。
暖かくならないよう、適度の湿気を保って葉が出るまで、玄関で飼おうかと考えています。意外と移動するのには驚かされます。
法性神社と出の沢で捕獲したのは、西側のエノキの根元に置きました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
爺さんのひとり言:区内で行き違っても挨拶をしない人、手を振る人、会釈をする人様々です。私だけなら良いのですが、付き合いが出来ない人が居ます。これも教育でしょうか。家庭?社会?学校?どれも出来ていない事になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁入り先&婿入り先を

2020年04月03日 20時33分09秒 | 練習
3月5日に産まれた「Hisa」と「Yae」は、もう直ぐ1ヶ月となります。おっぱいをたくさん飲んで日増しに大きくなりました。
嫁入り先を募集しています。

苗を貰って来て、植え付けました。昨年あたりから長ネギが上手に成りました。今年が楽しみです。

大高尾へオオムラサキの幼虫を採りに行ったのですが、まだ通行止めでしたので、帰りにフキノトウを採って来ました。

旅館へ配ったパンフレット 外国人向けに作ったのですが、新型コロナウイルスでインバウンド客は皆無、ほたる祭りまでには終息することを願うばかりです。
楽観的な推測?

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
爺さんのひとり言:チビル 仲組にA.T翁が日本ミツバチを得意とし、玄関先で蜜をよく搾っていました。前の田んぼで立ちション便をしていて、家に入ってすればと思ったものです。自分がその年になって、我慢が出来なくなりました。
立ちション便復活・小便器普及促進協会の総裁にこの度就任しました。グル、茂坊とは呼ばずに「総裁」と呼んで下さい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草一株運動

2020年04月02日 19時34分23秒 | 練習
大雪で出来なかった一株運動を、分けて貰った30株ほどを遊歩道沿いに植え付けました。
これはハウスの菜の花です。もう少し前に植え付けると見栄えが良いし、綺麗に咲くのではないでしょうか。

30株を二人で植え付けました。

この土手ももう少し緩やかならと思います。

奥の小屋の裏は、福寿草でいっぱいでした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
爺さんのひとり言:①運転している時に、ひやっとすることが先日無かった。年のせいでしょうか。カーブで携帯を掛けながら運転手がセンターラインを越えて来ました。今までだとひやっとするのですが、冷静に状況を見られました。冷静なら良いのですが、年のためなら心配です。
②穴を拭かなくなって何年になりますか。順調なほど快便です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフール 

2020年04月01日 15時37分46秒 | 練習
岩山つつじがつぼみ、明日には咲きそうです。2週間ほど早いです。
新型コロナウイルスが、身近に迫って来た感じです。

20年度の読書マラソンがスタートしました。45冊
読書マラソンreading 42books marathon 現在1冊目「風の軍師 黒田官兵衛」に挑戦中!
読書マラソンreading 42books marathon
資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問
要 項:公式スタート2020年4月1日(水)午前0時 ※20年度1回目
    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間
    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)
    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)
※ 上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)
※ 週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。
登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail
    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)
    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。
※読書マラソンホームページ構築中
 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。
※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。
その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。
主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)
    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地
    ☎&Fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991
12年目(平成21年4月~)
メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走
速さを競うものではなく、自分に合った読書を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする