日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

小春日和

2023年11月20日 13時12分05秒 | 練習
午前中に用を済ませ、午後から松川温泉へ研修旅行です。
イチゴと玉ねぎに追肥をし、玉ねぎにはもみ殻を撒きました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:6年前の名刺入れが出て来ました。旅行バックの中にあり、この間旅行にも行かずの証しです。今探しているのは、農協の通帳と印鑑そして先週金曜日の卵パック、前者は1ヶ月になりますので再発行を考えています。後者は昨日から探していますが何処へ行ったか分かりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵の裏

2023年11月19日 19時36分32秒 | 練習
蔵の裏で小さな畑を作っています。プチペール、白菜、ブロッコリー、長ネギが育っています。

株間の草むしり 明日にはもみ殻を撒いて、少し追肥をと考えています。

昨日の審査会が掲載されていました。郡下で3件とは寂しい限りです。削るのではなく、盛り込むような予算化が期待されます。提案を受けて、自分たちの考えを盛り込んで貰いたいものです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
山を取り巻く現状、里山の実情、そして地域社会の現実について
一人の百歩より百人の一歩
①伐採適期 切捨て間伐から搬出間伐 地域の取りまとめ役
②高齢化と後継者 世代交代 若年事業者の育成(所得補償) 
③機運の盛り上げ 底辺の拡大

nonaiism(ノナイイズム)
30年後、2050年の地球温暖化、SDG's等を考える時、今から30年前そして60年前の暮らしを思い出し、これからの暮らし方、生き方を見直す考え方です。60年前の暮らしは、自動車、トラクター、風呂、水道、農薬、化学肥料等がない暮らしでしたが、見方を変えればあるもの全てが本物であった時代でした。貧しいながらも心豊かな暮らし、2反5畝ほどの田んぼで子供たちの教育をして来た。あの時代には戻りたくありませんが、考え方だけでも見直したいものです。

信州木の駅プロジェクトの挫折
①運搬経費 「チェーンソーと軽トラで晩酌を!」をキャッチフレーズに取り組みましたが、薪で云えば60束を積むのに二人で30分、運転して1時間そして積み下ろして40分、帰ってこれば半日が掛かってしまいます。 
②商店消滅 地域通貨(Beyta) おじさんおばさんがやっている店舗、個人商店が、量販店・スーパーに押されて無くなってしまいました。

CCCとは、Currency(貨幣)の、地域内Circulation(循環)をあらわす、Coefficient(係数)の頭文字です。地域に八百屋、魚屋、肉屋、質屋、大工、左官、酒屋、銭湯、文房具そして農協、タバコ屋があり、地域内で経済が廻っていました。さて今はどうでしょうか?
 以前は、地域内でお金が回る暮らし、そして現在は、お金が区外、町外、県外そして国外へ流失しています。地域内から出るお金は、どのくらいになるのでしょうか。実質賃金が年々目減りしている中、暮らし方を見直す時期ではないでしょうか。地域でお金が回り、いろいろは商売があり苦しいながらも助け合って暮らしていました。

さわそこ里山資源を活用する会事務局長・里山整備ボランティア裾まくり隊長 有賀茂人
Ce:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp http://blog.goo.ne.jp/aruga1505
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生苦行の連続

2023年11月18日 21時28分06秒 | 練習
易行の後は、苦行の連続です。2日間良い思いをした反動で、天候まで悪い日になってしまいました。

車を取りに行くついでに、JA祭に行って長芋を買って、食味検定をお願いしました。食味値79でした。町内3会場でイベントが行われ、分散して少し寂しい感じ、連携している感じを工夫したほうが良いのではないでしょうか。

県民提案型審査会 えらいところへ来てしまい、説明にしどろもどろ、局長以下審査員10数名の前で、採択されるか、予算化されるかが問題です。

伊那に居る時から外は吹雪、慌てて帰って来ました。来週は天候も安定する予定ですので、野良終いです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:願いましてはご破算では。一旦こんな言葉でしめて、やり直しをしたいものです。

各 位                                           令和5年11月8日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
わらにおづくり(伝統文化継承)について(お知らせ)
 立冬の候 大方の田んぼは秋起こしも終わり、後は干し柿づくり、大根と野沢菜漬けと移りつつあります。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 さて、農山村景観形成事業及び伝統文化継承事業の一環として、昔懐かしい稲藁で作った「わらにお」を皆さんのご協力をいただき、製作しようと思います。各家庭から一束でも二束でも藁を出していただき、皆さんの協力で一把づつ積み上げて「にお」を作りたいと計画しました。初雪が降った朝、駒ケ岳に雪が積もった日、田んぼに苗が植わった頃、そして雨が降った翌朝に素晴らしい光景が見られます。小中学生を始めとして、多くの皆さんのご協力をお願い申し上げます。


1.日時 令和5年11月23日(木)午前9時から正午まで
2.会場 神主谷ひまわり農園
3.作業 

①稲わら提供のお願い(お手数でも当日までに神主谷へ運んでいただくか、ご連絡頂ければ取りに行きます。20把=1束)
②作業への協力(講師指導により、1つを作りたいと考えています。多くの皆さんの参加をお願い致します。)
③以前に「わらにお」を作った事がある方は、是非ご協力をお願い申し上げます。
④作業慰労会(具沢山の芋煮を囲んで、村の将来を語り合いと思います。作り手と材料をお願いします。)
⑤準備の都合がありますので、11月20日(月)までに参加、供出等をお知らせ頂ければ幸いです。 
⑥ビデオ・写真撮影等の記録班を募集しています。
⑦菜の花、ひまわりそして駒ケ岳を背景に「わらにお」が映える風景は、被写体に最高です。

☆☆☆是非稲わらの提供をお願いします。☆☆☆
事務局:☏&fax:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
 ~上伊那はひとつ 駒ケ岳を見よう!撮ろう!描こう!~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大樹寺~岡崎城~名古屋城

2023年11月17日 20時13分35秒 | 練習
「どうする家康」で先ずは大樹寺へ、

岡崎城へ

竹前料理を

八丁味噌

加藤清正と記念写真を

藩主気分で天守閣まで

大きな空堀、見事な石垣

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:1泊2日の研修旅行 横に寝る妻の苦労を、左右からでしたがぐっすり寝れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬 冬の趣き

2023年11月15日 22時33分23秒 | 練習
キュウリ、トマト、キウーイ、バナナ等全て寒さで枯れました。

カマキリ 来年これから孵化すれば面白い。

若宮平 稲刈りを行いました。既に来年モードです。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
各 位                                            令和5年11月15日
さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝
12月ほのぼの昼食会について(お知らせ)
七五三の候 晩秋から次第に初冬の趣きが目に見え、時の移ろいがはっきりする季節です。やっと田んぼが一段落しましたので、次は干し柿を作り、大根と野沢菜を漬ければ、冬ごもりです。皆さん如何お過ごしでしょうか。
 俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。参加者数が次第に少なくなり、淋しい限りです。お誘い合わせの上、多くの皆さんの出席をお待ちしています。季節に収穫される沢底産野菜等の提供を、是非お願い申し上げます。
里芋、大根、サツマイモ等の具が沢山入った「芋煮会」を計画しました。芋煮は豚でなく牛か馬に限ります。芋煮を食べて、腹から身体を温めたいと思います。都合してお集まり頂き、昔話の花を咲かせましょう!また凍りもちづくりも12月26日(火)から始めたいと考えています。今から都合して、ご協力をお願い申し上げます。

1.日時 12月2日(土)午前10時から午後3時まで
2.会場 入村ふれあいセンター
3.内容 芋煮会 
4.会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等をほんの少々持参する。
5.定員 20名
6.申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は29日(火)までに事務局へ連絡下さい。
※12月は、「余り酒消費月間」です。瓶に三分の一残ったお酒は、調理酒に使うかこんな機会に持ち寄って飲みましょう!

R5.12.3 ほのぼのランチスタッフによる昼食会風景
事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢底最後から2番目の稲刈り&脱穀+乾燥作業

2023年11月14日 21時42分09秒 | 練習
通称神田の田んぼ、白毛もちの稲刈りをお願いしました。寝ていて難儀しましたが3時少し過ぎに終わり、唐木沢の乾燥機に入れて来ました。明日には精米が出来ます。

かやぶきの館 本日休館日でした。

駒打ち原木を届けて来ました。養生し過ぎで心配されます。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:コメ作りをいつまで続けるのか、これが田んぼの土手、また帰って来てからの話題でした。自分の家の田んぼだから作ると云った理由は通じない。田んぼが持つ保水、緑のダムを自分たちが何故背負うの。ひとり年間50㎏、3,000円で計算すれば1万5千円、気苦労までした作ることがあるの。中山間農地なんて荒廃してもいいじゃん。→補助金制度も大切ですが、教育、考え方を変えなければ、元に戻さなければいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム菊&ナデシコ

2023年11月13日 18時14分02秒 | 練習
玄関先を飾っています。パンジーが大きくなりません。

イチゴの草取り

草取り後、周りを起して敷き藁をしました。あとは追肥をすれば終わりです。

サツマイモを揚げて大学芋を作ってみました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:温シップを貰って来ましたが、左肩が凝ります。仕事のし過ぎでしょうか。4泊したゲストは、午後3時には熊本へ着いたと連絡がありました。広いようで狭いものです。
※年末年始に10泊のお客さんが入りました。インドは正月を祝わないのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬のカマキリ

2023年11月12日 19時22分28秒 | 練習
朝顔ヘブンリーブルーの片付けをしてたら、服について家の中まで入って来ました。お勝手は暖かいので、ご機嫌です。

大変遅くなりましたが、原木を家の裏に伏せました。コモで囲いましたが、夏の暑さで・・・

ジャンボシイタケを収穫して、煮付けました。

午前中1時間ほど平治郎田の稲刈りを行いました。

午後1時半から沢底の歴史勉強会を聞きに行きました。

年譜を使って分かりやすく説明がありました。

区民の特権、土器も石棒を本物を見ることが出来ました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:雪の便りが報じられ、長野県にも雪が舞う予報です。後片付けも出来ず、困ってしまいます。来週は1週間天候が持ちそうですので、少しづつ片付けを始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーム菊

2023年11月11日 22時06分08秒 | 練習
農休み、家の周りの草刈り、大麦の播種、ねぎとサツマイモそして大根を少し採って来ました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:①福島正則は、何故信濃に追いやられたのですか。②ユダヤ人はヨーロッパで何故嫌われたのですか。宗教or人種③連鎖を断たなければいけません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上伊那仏教会 成道会

2023年11月10日 18時32分55秒 | 練習
睡眠学習 釈尊実践の呼吸法 ストレスが病気の源 前列は御詠歌衆

飾るものが無くなりましたので、ススキを活けてみました。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在23冊目「泳ぐ者」に挑戦中!
爺さんのひとり言:第7番目の釦 不必要なボタンですが、身だしなみで必要なボタンです。久し振りにネクタイをしたら、腕が首の周りに回りません。ズボンは介護太りで少しきついです。
※年賀状欠礼 99歳と100歳 〇△子と△〇子 同じ日に届きました。偶然とは不思議なものです。
※熊本阿蘇から長野県中南信観光、4泊して頂いています。今朝は雨の中諏訪へ出掛けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする