キーシリンダーを移設してみたら・・トップブリッジが・・・・
ご覧の通り・・・・・
意味も無いステーがぞろぞろと・・・・・
現状・・
(1)下画像の上左から3番目矢印部はスピードメータの
ステーとして使用
(2)下左から1番目は、今後タコメータを付けるかも?と・・保留
(3)上左から2,3番目は、今回取り外したキーシリンダー用・・
これだけあると・・・見た目もNG・・・・なので・・・・
スピードメータ用のものを除いた3ヶ所を除去することに・・・
タコメータは・・・この際諦めました・・・・
上画像、上左から2番目にスピードメータを設置することにして・・
それなら、ヘッドライトはもう少し後ろの方が良いかも・・・・・と、
ベーツライトステーの両端をサンダーでカット・・・・
カットしたら、錆止めとして黒色で、塗装・・・
乾かす間に、トップブリッジをサンダーでカット・・・
ヘッドライト周りがスッキリとしました。
スピードメータも、トップブリッジよりに移動して・・・・
違う角度から見ると、スッキリ感も引き立ち・・・・
ついでに、バイザーも復旧してみました。
せっかくスッキリしたところを隠すようですが・・・・
自己満なので、良しとしましょう♪
最近・・・サンダースキルがレベルアップしたような??
っていうか、躊躇しなくなりました(爆)
キーシリンダー移設良いですね~あの木製のカバーが良いですね!
asamiさんの四輪の方の愛車のインパネとかの木目みたいにする方法は無いのですか?
僕はピカピカとかギラギラとか光り輝く(成金趣味・・・・大汗)物が好きなのでそう思いました。
トップブリッジ、ほんとにスッキリですね!羨ましいな~
僕は、ヘッドライトは両サイドを固定するタイプの物にしていますが、ヘッドライトステーを、フロントフォークにクランプしたくないと言う我がままな奴です(笑)
なので、現在はホムセンで良くある汎用のステーを組み合わせてそれに、ヘッドライトステーを取付けていますのでゴチャゴチャしています。
何か良い策は無いですか?ステーをワンオフ?
asamiさんに聞けば良い策が有りそうで聞いてみました。
キーシリンダの移設・・・・決行しました。
4輪もそうですが、自作木製パーツは・・・・大好きです。
なので、ネタを見つけては、木工部屋に籠ります。
車のインパネみたいにするなら、木目調、塗装、DIY等で
検索すれば、色々ヒットするかと思います。
前は木目調塗料のキットも売っていたように記憶しています。
自分も、木目調・・・・大好きです。
ヘッドライトステーをフロントフォークにクランプしたくない、
ルネッサはよく分かりませんが、SRVは純正が、そんな感じ
(フロントフォークにクランプしない)だったように思います。
原点回帰ってことで、純正ステーを加工するのもありかも?
ど僕さんのワンオフステーも素敵な一品でした♪