単車遊びの雑記帳

リターンライダーの備忘録

スイングアームを換装してみた♪

2014-05-03 19:13:50 | SRV250

今回のロンホイ化に際して、下画像の部品を事前に

準備しました。   

部品代は約9,000円(送料含む)でした。

20140503_002

早速作業を始めます♪

まずは、センタースタンドのブラケット部分を油圧

ジャッキで、リアタイヤが浮くまで持ち上げます。

20140503_001

リア周りの部品を取り外し・・・・

スイングアームを取り外します。

下画像の部品(スイングアーム支点のパイプと

両サイドのカバー(?))はSRVのものを流用

します。

20140503_003

逆の手順で組み立てていくと・・・・・

大まかな部分が組みあがりました♪

カラーの寸法は、計算(?)通りでした(^^)v

20140503_006

スイングアームが付いたので、メンテスタンドに

載せて、仕上げに取り掛かります。

20140503_011

ここで、想定外の問題が2点ほど発生しました!

1つ目は、スイングアームとスパトラの干渉・・・

これについては、サイレンサーを一旦分解して

取り付け位置を調整しながら、再組立をしました。

ただ、2in1になる所が、センタースタンドブラケット

に当たるので、ブラケットをディスクグラインダーで

カットしました。(でも、ギリギリ・・・)

2つ目は、ブレーキロッド(?)とスイングアームの

干渉・・・・

これについては、ブレーキロッドを曲げて対処した

のですが、今度は、ドラムブレーキを固定するロッド

と干渉・・・・

思案の結果、手持ちのパイプ状のカラーをホース

バンドで固定してブレーキロッドのガイドにしました。

20140503_020

そんなこんなで、完成したのは夕刻近く・・・・

約7cmの延長ですが、見た感じはそれ以上。

20140503_016

右側から見てみると・・・

20140503_017

結果、数値以上に大きく見えるようになりました♪


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 やりましたね~やはり難易度が高いですね!実物... (NariNari)
2014-05-03 21:06:50
 やりましたね~やはり難易度が高いですね!実物を見てみたいです!
 試走はされましたか?
 18インチのままでのハンドリンがは如何なんでしょうね。
 見てて思い出しましたが、もしかしたら、ナンバープレートとリアタイヤが干渉するかもしれません。
 自分の場合、走行中リアが沈み込んだ時にナンバーに干渉しナンバーをタイヤとスイングアームの間に巻き込んでしまいました。
返信する
NariNariさん (asami)
2014-05-04 06:14:41
NariNariさん
やっちゃいました(笑)
やってみないと分からないことも有るので、問題発生時には
一瞬パニクります。(まさかここまで来て元に戻す?なんてことが
頭をよぎったりして・・・・)
けど、致命的な問題ではなかったので良かったです(汗)
試走は、街乗り程度ですが、SRVの曲がりたがるようなハンドリングが
少し和らいだ感じです。
ナンバープレートの件は、ちょっと気にしながら様子をみます。
リアサスが長くて硬めなので、大丈夫かも?と楽観しつつ・・・・
メタボ体型の自分に不安もあったり・・・・しています。
今度の九州でのミーティングには興味があったのですが、前日から仕事で
北海道に出張になったので断念・・・・
また機会があれば、お会いしましょう。NariNariさんの実機にも非常に
興味がありますので・・・・
返信する
Unknown (紫ルネッサ)
2016-09-13 10:32:30
はじめまして、よろしくお願いします。
 私もスイングアーム交換を計画しています。
 タイヤは変えずそのまま使います。
 シャフトに挟むカラーですが、外径、内径、長さをお教え下さい。
 よろしくお願いします。
返信する
紫ルネッサさん (asami)
2016-10-15 14:41:01
はじめまして・・
返信遅くなりまして申し訳ありません。
カラー寸法ですが・・
外径26mm、内径12mm(プラス公差)、
長さは、右が55mm、左が17mmで製作しました。
返信する

コメントを投稿