お知らせ
近ごろ、更新を怠っています。コメントへの返事が遅くなります。どうぞ、ご了承ください。
長年使用してきた愛用のIBM ThinkPad R30のパソコンがBIOS画面のまま動かなくなってしまいました
パソコン日時と時間にエラーが出たようでした。
それで内蔵電池の交換をしました
底のネジをはずして、キーボードの裏をはぐった所です。
電池交換を済ませました
BIOSの時間をセットしたら、Windowsが起動しました
これでしばらく使用可能ですね
昨日、両親の家から帰って考えた事。
あと何時間、何日、何年、両親の顔を見ることができるだろうか。
残された時間、日にち、年月は?
両親の声を直接、聞くことがどのぐらいできるだろうか。
あの家も、もしかしたら立ち退きで取り壊されるのかな・・・。
昨日家の外回りを思い出の写真の意味で撮っていたら、ものすごく切なくて目頭がじジーンと熱くなってきました。
あの窓は、僕が中学1年の頃、寝泊まりした部屋のあった場所だな。
庭のこの位置に、祖母が植えていた水仙の花があったなぁ。
この池の水ポンプの掃除を祖父と一緒に川で掃除してたなぁ。
あの部屋で祖父と碁を打ったなぁ。
ここに植えてあった松は枯れてしまって切り株しか残っていないのか。
僕が撮った祖父と祖母の最後の写真は、池のこの場所だったなぁ。
などなど・・・。
僕にやさしく接してくれた祖父と祖母を懐かしく思い出し、涙が止まらなくなってきました。
今もこうして文章を書いているだけなのに、切なくなります。