asayanのブログ

趣味を中心に、感じたことを書いていこうと思います。

The Green Door

2014-05-29 18:17:21 | 文章・小説
O.ヘンリーの短篇小説。

The Green Door (原文サイト)

翻訳を読んで疑問に感じた箇所があります。

冒頭に近い部分、婦人が一声絶叫する文章。

"parallelogram!"

この単語の訳がどうしても理解できないのです。

突然、出てくるこの単語。

parallelogram は 辞書には名詞で 「平行四辺形」 と記載があるだけ。


原文の書き出しは下記の通り。

Suppose you should be walking down Broadway after dinner, with ten minutes allotted to the consummation of your cigar while you are choosing between a diverting tragedy and something serious in the way of vaudeville. Suddenly a hand is laid upon your arm. You turn to look into the thrilling eyes of a beautiful woman, wonderful in diamonds and Russian sables. She thrusts hurriedly into your hand an extremely hot buttered roll, flashes out a tiny pair of scissors, snips off the second button of your overcoat, meaningly ejaculates the one word, "parallelogram!" and swiftly flies down a cross street, looking back fearfully over her shoulder.

問題の parallelogram! に赤文字で下線を引きました。

婦人が男性のオーバーコートの第2ボタンをハサミで引き剥がした場面、

婦人が一言叫ぶ、「平行四辺形!」



これ、分かります??

男性と別れ際に叫ぶ言葉が「平行四辺形!」


なぜ、だろう???

私には、分からない! 解せない!

違和感あり過ぎ。

翻訳本の先生おふたり共、「平行四辺形」 と訳していらっしゃいます。


平行四辺形! と叫ぶ?? 不思議??と首をひねってしまいました。

場面と言葉が、つながらない。



調べて調べて調べて、自分なりに考察。

parallelogram の -gram には、古語で 「有難い・かたじけない」の意味が含まれている と分かりました。


ボタンをもぎ取った後で婦人が一言、

「有難う!」なら、分かる。

あるいは、

「かたじけない!」

と叫んで、飛ぶかのように角の道を通り去る状況は、なんとなく分かる。


上記の英文からのニュアンスで、

呆然と立ちすぐんでいる男性の姿と、外套からボタンを平行に引き離した婦人が浮かんできます。

現代的に簡潔に表現すれば、「有難う」。

 ちょっと古めかしく言えば、「かたじけない」 などの解釈になるのでしょうが、武士のように感じます。
 注)「かたじけない」に変わる、江戸時代頃の女性が使っていそうな最適な古語を考え中。

叫び方のイメージは、「ありが とー」 と語尾が高く上がる。

「かたじけ なーい」と語尾が長く高く上がる。

これなら少し納得できそうです。


追記:22:32

古語ではないけれど、

「いッただきィー!」 と叫んでかっさらうのが、良さそうかな?


追記:30日 07:50

parallelogram の意味とかけ離れているかもしれないけれど、

「さらばじゃ

と訳すのが、ピッタリかな?


などなど・・・今でも色々思案中。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本因坊戦 第2局 | トップ | 青いドア »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章・小説」カテゴリの最新記事