沖縄本部町 伊江島・水納島・瀬底島のダイビング情報。

本部町の人気生物を紹介します!サンゴ礁でのシュノーケル&体験ダイビングも好評です!!0980-47-3088

一日で三島ダイブ!

2008年11月08日 | Weblog
朝起きて海を見る鏡状態の海面
予報では南から北に変わる予報。ポイントは水納島から瀬底島辺りかな
でもこの海面が続けば、伊江島もありだなぁ
港を出港してもまだ静かだったので一路ボートは伊江島へ
久しぶりの伊江島は、ド迫力のドロップオフと綺麗なサンゴ
そして魚影も濃かったです
2本目は砂地の綺麗な水納島、3本目は初心者の方からでも楽しめる
地形ポイントの瀬底島に潜ってきました。
今日一日で三島全て潜りましたなんか贅沢

気温29度 水温26度 軽~く30Mオーバー

見た魚

・イソマグロ  ・サバヒーの群れ  ・イシガキカエルウオ

・キンギョハナダイの乱舞  ・カスミチョウチョウウオの群れ

・クマザサハナムロの群れ  ・ニザダイの群れ  ・カサイダルマハゼ

・カスリフサカサゴ  ・キイロウミウシ  ・モザイクウミウシ

・イロブダイ  ・アジアコショウダイ  ・ハナゴンベ

・アカマツカサ  ・リュウキュウハタンポ  ・ヤシャハゼ

・ヤノダテハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ  ・ホタテツノハゼの仲間

・ベンケイハゼ  ・シマイソハゼの仲間  ・オオメハゼ

・シロボシアカモエビ  ・タテキン  ・ナンヨウハギ

・ミナミハコフグ  ・ハナミノカサゴ

・ベンテンコモンエビ  ・ソリハシコモンエビ  ・スザクサラサエビ

最近沖縄は異常に暑いです30度オーバーです。真夏日です
このままだと冬はどうなるんでしょうか
これも温暖化と関係あるんですかby船長


凄いたらこくちびる ヒメゴンベ


ソリハシコモンエビ お腹の卵はしっかり目が付いています


クロスジギンポ


どこにでもいるイソハゼの仲間


怖すぎる顔のアナモリチュウコシオリエビ  デジタルズーム全開です。


ちょっとドロダイブ

2008年11月07日 | Weblog
今日は暑く天気も良かったです。海は静かでこんな日は伊江島や水納島に潜れば
とても気持ちのいいダイビングになるはず
でも今日はドロで遊んできました
透明度は決して良くないですが、たまにはこんなダイビングも新鮮でいいですよ
これからの時期は条件が揃えばドロダイビングも面白いですよ
透明度が悪いので完全に少人数ですが・・・

見た魚

・オニサルハゼ  ・ケショウハゼ  ・オイランハゼ

・シノビハゼ  ・カスリハゼの仲間  ・ホホベニサラサハゼ

・サラサハゼ  ・ハナミノカサゴ  

11月以降は平日、週末とマンツーマンで潜れる日が多くなってきますので
じっくり撮りたい方やスキルアップしたい方はこの時期by船長

中高年ダイバーの皆さん

2008年11月05日 | Weblog
今月に入り、と、ころころ変わるお天気です。
それでも日中はまだ暖かく、スタッフもまだTシャツで過ごしています。みんなまだ若いので
若い若いと言っても毎年平等に年は取るわけで身体のケアには気を付けないと
最近のダイバーの傾向も以前より中高年のダイバーが多く見られるようになって来ました。
元気な方が多いのでしょうね素晴らしいことなのですが気をつけてくださいね
近年、事故の傾向を見てみると中高年の方の体調不良が原因ではないかと思われる
事故が目立ってきました
以前は、器材のトラブル、パニック、海況判断のミスなどが多かったような気がしますが・・・
中高年の方にはご自分でも知らない、または軽く見ている体調の変化があると思われます。
特に昔からダイビングを楽しまれている方は『今まで大丈夫だから潜れるでしょう
と感じていられる方もいます。
これからも楽しくダイビングを続けていく為にも
一度ダイビングに詳しい医師の検診を受けてみてください
DAN JAPANのDDネットにダイビングに詳しい医師が紹介されています。
皆さんもDAN JAPANのメンバーになって体の事、安全の事を勉強しましょう




撮影ダイブのちリフレッシュダイブ

2008年11月03日 | Weblog
朝晩は外に出る時、一枚薄手の上着が欲しくなってきた沖縄です。
でも日中ではTシャツ、短パンでいられるからまだまだ暖かいです。
北海道では雪の便りも聞こえてきているのに日本って縦に長~い国ですね
皆さんの住んでる地域ではどのような服装なんでしょうか
本日のダイビングは2ダイブは乗合だけだったので私も撮影ダイビングをさせて頂きました。
3本目からはビーチでリフレッシュコースを終えたゲストがボートに合流して
瀬底島に潜ってきました。
2年ぶりでしたが落ち着いてとても上手でした
忙しいでしょうがブランクを開けないでまた潜りましょうね

アシビーブルーのリフレッシュコースを参加された方はみなさんは
やってよかったと言ってくれます。
やはり久しぶりのダイビングなので多少緊張もされています。いきなりボートダイビングよりは
まずは肩慣らしでビーチダイビングビーチで潜った後なので
ボートダイビングではとてもリラックスして楽しそうです。
ブランクのある方はまずはリフレッシュをしてから潜りましょうby船長


女三人集まれば・・・

2008年11月02日 | Weblog
天気も良く海も静か、そんな時は水納島でゆっくりまったり撮影ダイビング
みんな何度も潜っているポイントなので、ひとつの根でそれぞれ楽しんでいました
水中ではゆっくりのんびりで潜って楽しいですが、エントリーするまでが
女三人集まれば、おしゃべりが止まりません
こちらからおしゃべり中止をしないといつまでもしゃべっていたでしょう

見た魚

・ヤッコエイ  ・ノコギリハギ(5mm)  ・スカシテンジクダイ

・ハナミノカサゴ(たくさん)  ・ササムロ大群  ・ホワイトソックス
  
・タテキン  ・スザクサラサエビ(オス) ・トゲコマチガニ

・ヤノダテハゼ  ・ヤシャハゼ  ・ヒレナガネジリンボウ

・オドリハゼ  ・アカハチハゼ  ・アオギハゼ  ・ロボコン
















年末年始の予約もそろそろ入ってくる時期ですが皆さんはどうされますか?
12月1日から器材レンタル無料なのでお得ですよ
運がよければザトウクジラも見られるかも運試しにどう?by船長

3本ガッツリ潜りました。

2008年11月01日 | Weblog
水納島、瀬底島にガッツリ3本潜ってきました。
水温がまだ26度もあるのでリクエストはまだありますが
今後水温が下がってくるとリクエストが少なくなった来るのがサビシイデス(ザブングル)
でも1月中旬~4月上旬までは2ダイブ後のホエールウォッチングがあるので
それはそれで楽しいです。どうですかアシビーブルーのオリジナルツアー
ダイブ&ホエール絶対損はさせません