<両軍スタメン>
- 福島ホームだが、↓とは逆のコートで前半スタート。
- 福島は勝利かつ、北九州が敗戦・八戸と相模原が引き分け以下という条件でプレーオフ圏が確定。
この記事でチラリと触れた通り、6位の座を争う直接対決。
その内訳は、ともに4-1-2-3の布陣をベースとするチーム同士。
そして今季のボール保持率も1位(沼津)・2位(福島)の争いと、同じコンセプトのチームのぶつかり合いという、どこから見ても熱い戦いは必至な一戦となりました。
そんなチーム設計での違いは、沼津が守備時は4-4-2になるのに対し、福島は4-3-3のまま前線の守備を行うという点。
これまでの福島の試合からも、それが積極性と前向きに捉えられる面もあれば、前掛かりも甚だしいそのシステムが脆さを生み出す事もあり。
試合が始まり、早くも前半1分に福島は鈴にコンタクトがズレるというアクシデントが発生。
直ぐにピッチ外で調整し、暫くして復帰したものの、波乱を予感させる入りとなりました。
沼津はその慌ただしい鈴の場所を突くように、マッチアップする鈴木が高い位置を取った所にロングボールを当てる攻撃で立ち回り。
従来の「偽サイドバック」戦術を押し出すスタイルとは打って変わって、右SBの安在は普通のSBのようにワイド中心に振舞います。
大事な試合かつ、目下下降線で今節を前にとうとうPO圏から転落してしまったというチーム状態もあり、オーソドックスかつセーフティな意識が強かったでしょうか。
その要因のもう一つとして、最終ラインに入っているマルティニリッシの存在。
30節(YS横浜戦、2-0)からセンターバックの一角を務める、初見の自分にとってはまさに「謎の助っ人」的な雰囲気であり。
助っ人らしく対人に特化したタイプなのか、ビルドアップに殆ど絡まずに、彼をパスが経由する場面は殆ど無く。
守備強化のための駒で、保持は彼抜きで行うというチーム方針が伺えるものであり、それ故に特徴の「偽SB」を封印せざるを得ない……などと邪推してしまい。
それでも、ホームに大観衆を迎えての大一番だけに、立ち上がり硬さが拭えなかったのは福島の方。
7分に針谷と城定の連係ミス(針谷が前に出たその後ろにパスを出してしまう城定)から沼津の速攻を浴びるも、ここは菅井→森夢の縦パスを遮断して防ぎ。
14分には沼津の最終ラインに対しハイプレスで向かうも、濱に対し鈴が食い付いた所を繋がれるという弱点を突かれ。
鈴木が左サイドを駆け上がってクロスに辿り着く(大森がブロック)という具合。
何とかその合間を縫って持ち前のショートパス攻勢を貫きますが、18分には森晃が左奥を伺う状況に持ち込むも、戻しを経て城定の縦パスで中央を突き。
これを大関のスルーと変化を付けるも、塩浜の手前で遮断されて沼津のカウンターに繋がり、持井スルーパス→和田ドリブルで一気にエリア内へ。
そして放たれたシュートは山田がブロックと、危ないシーンの方が目立つ、観衆の悲鳴が交錯する試合展開を強いられます。
一方沼津のプレッシングも、2トップを基本線としつつ、状況によっては相手SBを切りながらサイドハーフ(ウイング)が最前線に加わる3枚でのハイプレスの体勢を取り。
21分に大森が右へ流れながらの鈴へのパスで、前に出てきた鈴木の裏を取って前進に成功する福島。
そして中央から城定縦パス→大関スルーパスと、持ち前の間を通す素早い前進でエリア内を突いたものの、FWとの呼吸が合わずに繋がらず終わり。
沼津の方も弱点が露呈しかねない前線の体勢ですが、24分にはそれが奏功して中に絞った鈴木のパスカットから、拾った和田が左サイドでキープするところ(大森に)反則を受けて直接フリーキックの好機に。
キッカー森夢のクロスは、丁度中央のGKとDFの間にピンポイントに落ちるベストボールになり、そこへ飛び込んだ附木のボレーシュートがゴールに突き刺さります。
大事な一戦に相応しい、セットプレーでの綺麗なフィニッシュで先制に成功。
リードを得た沼津、以降前線の守備は2トップがアンカー(針谷)を切るというオーソドックスなものに。
そして、繋ぐ能力に難のある山田が持つ所を狙っていた節がありましたが、これは福島サイドも松長根や大関を下げ気味にする事で対処。
結局脇に降りるインサイドハーフにより、針谷のパス出しを防ぐ事はままならずとなりました。
34分、その針谷が大森とのパス交換の最中に、沼津が前に出てきた所を突いて(大森から)2トップの間で受けたのちスルーパス。
走り込んだ塩浜の前で遮断されるも、こぼれ球を樋口がダイレクトでシュート(GK武者キャッチ)と、その攻撃サッカーが真価を発揮し始め。
受けに回ると沼津も予断を許さないという状態で、試合を動かしたのはミス、それも攻めた側の福島の最終ラインからでした。
36分一旦最終ラインに戻した福島ですが、前を見ていた松長根が山田からパスを出されたのに気付かないという噴飯ものの絵図で、回収した森夢から沼津の攻撃に。
ここから安在のクロスが2本入り、2本目を防いだ福島がカウンターと、そのミスが沼津の前掛かりを誘ったかのような形で好機。
森晃のドリブルで左奥を伺う状況を迎えると、さらに切り込んで入れられたマイナスのクロスを、大関がニアに走り込んで合わせ。
シュートは見事に対角線を突いて右サイドネットに突き刺さり、怪我の功名感が強いながらも、貴重な同点弾を叩き出しました。
勢いを得た福島、尚も苛烈に攻め上がり。
守備を固める沼津ディフェンスの間を縦パスで悉く通し、ポケットをドリブルやスルーパスで突くという本来のスタイルを如何なく発揮。
しかしここで支えたのがマルティニリッシで、決定機を迎えんとする福島の攻撃をエリア内で好カバーの連続で防ぎ。
ディフェンス能力を買われてのスタメン定着に相応しい働きで、窮地を救います。
その中で40分にカウンターチャンスを迎えた沼津ですが、センターライン付近で森夢が山田のチャージを受けて反則で途切れ。
カウンター阻止に見えたもののカードは出ずに終わりと、(既に34分に森夢が警告を受けていたのと相成って)相手の猛攻を絶え凌いだ末に不満を溜めるような判定が絡んだ事で、後半の伏線となってしまったでしょうか。
1-1のまま前半終了となり、(ともにハーフタイムでの交代も無く)勝負の後半戦へ。
その入り、福島のキックオフからの攻めが途切れて沼津が最終ラインから攻撃、珍しくマルティニリッシを経由したのち右から徳永が裏へミドルパス。
このセカンドボールを拾った持井が(大森に)反則を受け、中央から直接FKのチャンスを迎えます。
そして入念に時間を掛けられ、満を持して放たれた森夢のシュート。
これが壁に当たって左にこぼれるも、頭部でのブロックという形になった松長根にチェックが入る形でブレイク。
前半の鈴に続き、後半も予期せぬトラブルに見舞われた福島の立ち上がり。
しかしその直後にさらなる事態が起き、ハイボールの競り合いで鈴と鈴木が頭部同士激突して両者倒れ込み。
これが、クリアした鈴の後ろからパッティングという形に映ったため鈴木の反則並びに警告という判定に。
そして警告付きとなったため、鈴はそのまま復帰するも、鈴木はピッチ外→復帰という手順となったのも沼津サイドに不満を溜める事に繋がったでしょうか。
直後の6分、またも鈴が鈴木に反則を受ける一幕が生まれると、塩浜がヒートアップするとともに一斉に警告(ならびに退場)をアピールする福島サイド。
そんな相手をさらに揺さぶりに掛かるという、醜悪ぶりも顔を出すのは重要な一戦である以上避けられません。
以降、9分にも裏に抜け出そうとした森晃を倒してしまったマルティニリッシが反則・警告。
福島サイドも11分、菅井をアフターチャージで削ってしまった鈴が反則・警告と、カードトラブルの色が濃くなる展開。
鈴木が警告付きとなったため、前半多用していた彼をターゲットとするロングボールに頼れなくなった沼津。(それもそのロングボールが生んだ反則・警告だったののもあり)
福島のハイプレスを受けながらも、地上での繋ぎでどうにかするしかない状況に。
13分、プレッシャーを受けた附木がGKへ戻し→武者ロングフィードでプレス回避すると、これを持井が収めて攻めに繋げ。
スルーパス→森夢・和田の連続レイオフから、徳永のミドルパスでエリア内を突き完遂させにいくも、走り込んだ森夢の前でGK吉丸に抑えられ。
17分には敵陣でポゼッションを続け、実らず途切れるもゲーゲンプレスを掛け、和田の反則気味の奪取で継続。
右ポケットで受けた安在が横パス、中央への持井にはズレるも、左で鈴木が拾ってシュート。(ブロック)
余計なシーンが目立っていただけに、ここまで後半フィニッシュを打ったのは沼津のみという展開に。(ただし2本)
カードの枚数は沼津の方が多いとはいえ、それによるブレイクも絡んでロクに攻撃できずという、悪い流れを強いられる福島。
ここから森晃が流動的なポジションにより、ビルドアップの出口を務めるという対処法の色を強め、それを変えに掛かり。
23分に最後方での繋ぎから、針谷縦パス→森晃スルーパスで左奥へ走り込んだのは松長根と、その体制から迎えた好機。
彼から上がった低いクロスがゴール前を突くも、中央の城定の前でクリアされ、こぼれ球を鈴がミドルシュート(鈴木がブロック)と鋭い攻めで後半の初フィニッシュを生み出します。
尚もこぼれ球を繋げてコーナーキックに持ち込んだという所で、ベンチが動き山田→野末へと交代。
このCKが実らなかった所で、沼津ベンチも動きを見せて一挙3枚替え。(25分)
濱・鈴木・和田→宮脇・齋藤学・中野へと交代します。
軸となっていた濱をこの局面で退かせるという具合に、これまでのチーム設計から何らかのモデルチェンジが図られた感があるのは、やはり重大な一戦だからなのか。
しかしその執念も実らず、以降福島へとペースの針が振れていき。
26分・28分と立て続けに塩浜にシュートを打たれ、特に後者は例によって城定縦パス→大関スルーパスと素早く縦に運ばれた末に右ポケットから撃たれたもので、サイドネット外と命拾い。
縦横無尽に崩される流れとなってきた所で、濱と交代で入った宮脇も警告を受ける(31分、鈴への反則)など傷だらけとなってきた沼津ディフェンス。
そして破綻の時が訪れ、32分に福島が裏へのロングボールを選択すると、附木がクリア出来ずに後方へ流れた所を城定が受けるビッグチャンスに。
そのまま右ポケット奥まで切り込む城定、入れられたマイナスのクロスを合わせたのは樋口でしたが、ジャストミート出来ず左へ逸れ。
痛い決定機逸というシーンでしたが、沼津は流れを変えられず、直後のゴールキックで再開後のビルドアップを詰まらされ。
安在の苦し紛れのバックパスがゴールラインを割り、福島にCKを献上してしまう形になると、キッカー針谷はニアへ低目のクロス。
クリアが入るも上空へ浮かんだ事で乱戦を呼び、野末の落としで右へこぼれた所を松長根がダイレクトでシュート。
ブロッカー3人を掻い潜った末にゴールに突き刺さり、超重要といえる勝ち越しゴールがついに齎されました。
押されっぱなしの沼津でしたが、これで反撃に出なければならなくなり。(キックオフ前に森夢→津久井へと交代)
しかし攻撃は形にならず、逆に35分に宮脇が塩浜のドリブルを反則で止め、再度福島サイドが警告ならびに2枚目による退場を猛アピールする絵図が生まれてしまい。
その後も福島の猛攻を反則で止めざるを得ないシーンを量産するなど、その機運は高まりません。(39分には大関を倒した津久井がアドバンテージで流されたのちに警告)
その間に交代カードを消費し、勝利への進軍を始める福島。
36分に針谷・城定→吉永・上畑、43分に森晃・樋口→清水・矢島へそれぞれ2枚替え。
試合も最終盤を迎え、窮地の沼津はマルティニリッシが最前線に上がるパワープレイの体勢に。
菅井が彼の穴を埋めながら、チャンスと見るや後方からゴールを狙う役割へと移り変わり。
そしてアディショナルタイム、GK武者ロングフィード→マルティニリッシフリックから敵陣でポゼッションに入る事に成功した沼津。
右からの津久井のクロスの跳ね返りを、後方から上がってきた菅井がミドルシュートと、その狙い通りのフィニッシュが。
しかしエリア内に居た中野に当たる形でゴール右へと逸れ、乾坤一擲といったこの好機もモノに出来ません。
結局チャンスらしいチャンスはこの一度のみで、その後もマルティニリッシへロングボールを送り続けたものの、形になる事は無く。
試合終了の時を迎え、2-1で勝利を得たのは福島。
大一番を制し、歓喜の輪を作る寺田周平監督はじめメンバー一同。
これにより沼津を昇格争いから振り落とし、6位をキープした福島。
7位には北九州が着けたものの、勝ち点差は3でかつ得失点差は11ものリード。
この局面で、貫いてきた攻撃サッカーが活きた形により、ほぼPO圏を確定させる運びとなりました。
この快挙ぶりにクラブ自体も興奮のるつぼと化したか、はや寺田監督の来季続投が発表される事となりましたが、当然ながらまずはPOでの戦いを第一に考えるのが大事でしょう。