<八戸スタメン> 3-4-2-1
GK 蔦
RCB 相田 CCB 赤松 LCB 近石
RWB 小牧 DH 前田 DH 佐藤 LWB 丹羽
IH 前澤 IH 島田
FW 岡
<岐阜スタメン> 3-4-2-1
GK 松本拓也
RCB 藤谷 CCB 甲斐 LCB 三ツ田
RWB 村田 DH 吉濱 DH 本田 LWB 橋本
IH 川西 IH 中島
FW 深堀
昇格するには残り3試合全勝しか道が無いという状況の岐阜。
有名選手を搔き集めて昇格を……というプランがまさに頓挫しようとしている所に、その思惑のアンチテーゼとなるかの如くお相手をするのは八戸。
前回観た際は、YS横浜との「組織vs組織」の勝負に屈してしまった感がありましたが、この日は「組織vs個人の力」というような図式だったでしょうか。
守備はハイプレス・攻撃は最終ラインが十分に幅を取って繋ぐスタイルという八戸。
Jリーグ参入してまだ3年目ながら、今季は非常にクオリティ高いサッカーを展開しているとの事で、後の無い岐阜相手にどんな内容となるのか。
入りは岐阜ペースとなり、八戸は自陣で繋ぎをミスして奪われたり、プレスが嵌らずに前進を許したりで好機を作られる展開に。
その岐阜の攻撃、中央の本田・吉濱・中島・川西の関係性から、ダイレクトパスを絡めて裏へボールを送る攻撃で八戸陣内を脅かしにかかったもののフィニッシュには結び付かず。
どちらも堅さが見られるような立ち上がりを経て、迎えた前半9分。
今度は岐阜最終ラインがミスを犯し、右サイドで小牧が拾って八戸の攻撃、そのままカットインしてエリア内右からシュート。(GK松本拓キャッチ)
ファーストシュートを放つと、以降はその堅さが取れ、自身のサッカーを見せ始めます。
大きく幅を取ってビルドアップを敢行する3バックと、その後ろで足下でボールを裁くGK蔦。
どっしりと構えて岐阜のプレッシングを誘い、それを巧にいなして好機に結び付けていく八戸。
シャドーとウイングバックのレーンチェンジも頻繁に行い、的を絞らせずに前へボールを運んでいきます。
12分には左サイドへ展開ののち一旦戻し、GKを経由して右へ渡って赤松がロングパス、受けた岡がエリア内右を突く攻撃。(シュートまではいけず)
14分にはボランチの佐藤からミドルパス中心に右サイドで運んだのち、敵陣で中央→左へとサイドを移し、丹羽中央へパス→前田ポストプレイ→佐藤ミドルシュート(枠外)とフィニッシュに繋ぎ。
流れが八戸へと傾きつつあるのは明白な状況で、反則を受けた事で中盤からのフリーキックを得た八戸。
キッカー佐藤のロビングが跳ね返され、右サイドで拾った前澤からの二次攻撃、前澤はパスを遮断されるもそのこぼれ球をヘッドでエリア内へ。
岡のダイレクトパスを受けた前澤からグラウンダーのクロスが入ると、ファーサイドで島田が合わせシュート。
速いパスの繋ぎで岐阜ディフェンスを破り、先制に成功します。
一方、リードを奪われた岐阜。
八戸の連動したプレッシングに苦労するシーンが目立ち、GK松本拓のロングフィードに、左センターバックの長身・三ツ田を前に上げてターゲットとする策も採られ。
正直苦し紛れのように映った手法ですが、何とか反撃体制を作ります。
19分にはカウンターで岐阜が好機、ここも吉濱縦パス→川西ポストプレイ→中島スルーパスとダイレクトで繋ぎ、左サイドで受けた橋本が中央へミドルパス。
エリア手前で深堀が受けにいく所に、GK蔦が判断良く跳び出し足でクリアして防ぎます。
橋本に直接シュートを打たれていたら……という恐れもあった中で、地味なファインプレーだったでしょう。
尚も岐阜の好機は続き、22分には右サイドからのFK、キッカー中島が中央へクロス。
こぼれた所を三ツ田が拾ってエリア内左へ進入、スルーパスのようなクロスを入れると、抜け出した川西が合わせシュート。
ゴールネットを揺らしたものの、オフサイドを取られてしまいノーゴール。(映像ではオンサイドに見えた)
組織力で後れを取った挙句、判定も味方せずと踏んだり蹴ったりの岐阜。
飲水タイムが挟まれた(24分)のち、八戸の攻勢に移り変わり。
26分には敵陣でパスカットした丹羽がそのまま前進、エリア手前やや左からシュートを放つもゴール左へと外れ。
いきなりビルドアップをカットされる、岐阜サイドは先程の落胆を隠せないという負の要素が顕れる中、尚もその隙を突くように攻撃する八戸。
迎えた31分敵陣で前田が反則を受けると、素早く起き上がりリスタートして右サイドへ叩き、受けた前澤からグラウンダーでクロス。
中央で岡が収め、ポストプレイでエリア外へ出した所を前田がシュート。
グラウンダーで華麗にゴール右へと突き刺し、追加点を得た八戸。
一気に窮地に立たされた岐阜、その後は反則を受けるシーンが頻発すると、例え中盤からでも放り込みを選択します。
その流れから、37分にはキッカー吉濱のロビングに三ツ田が合わせにいき、GK蔦の跳び出しでこぼれる乱戦に。
そして三ツ田がシュートするも、GK蔦が触ったボールを前田がゴール前でクリアして得点ならず。
得点チャンスは生まれたものの、八戸の前にボールを運べず困り果てているという思考も滲み出ているようでした。
その後39分に再度隙を突かれ、八戸の右サイド自陣からのスローインで、相田が投げた長距離のボールが裏で前澤に渡り。
スローインはオフサイドにならないという事を失念していたかのようなシーンでチャンスを作られると、ボールを回された末に最後は丹羽の左からのクロスがクリアされた所を前澤がシュート。(ブロック→GK松本拓キャッチ)
以降も、八戸に3本シュートを打たれる等防戦を強いられた岐阜。
挙げなければいけない勝利への機運が一向に高まらず、前半終了となります。
ハーフタイムに岐阜ベンチが動き、橋本・本田→窪田・山内寛史へと2枚替え。
巻き返し策を採ったものの、ベテラン選手のスタミナ面を考慮した交代とも取れるものであり。
山内寛が最前線ないしはシャドーに入り、中島が空いたボランチにシフト。
窪田は右WBに入り、村田が左に回るという配置転換も絡め、何とか反撃したい岐阜。
その思惑通りに立ち上がりは八戸を押し込むものの、基本的には変わらずに推移します。
多少クロスを上げる場面が増えたもののフィニッシュは生まれず、またセットプレーも中盤から放り込むというスタイルも相変わらず。
八戸はその立ち上がりの岐阜の時間帯を凌ぐと、再度流れを引き戻し。
後半8分には丹羽の左→右のサイドチェンジを経て、右サイドを小牧が抜け出し奥に切り込む形を作ると、岐阜はたまらず村田が後方から倒してしまい反則・警告を受け。
そのFK、クロスのクリアボールに対し前田がミドルシュートを放つも、枠を捉えられず。
前半に得点を挙げた前田、既に契約満了での退団が発表されている立場であり、リーグ最終盤で雄姿を見せられた事で尚も溌溂としていた感がありました。
そんな八戸に対して岐阜は13分、今度は自陣エリア内で八戸・小牧にボールを奪われるという失態を演じてしまい。(シュートには結び付かず)
一向にムードを上げられず時間が経過していきます。
15分に八戸のパスを遮断しカウンターに繋げる岐阜、左サイドで川西のスルーパスを受けた深堀がエリア内を突き、ディフェンスにこぼされるも尚も攻撃継続。
そして村田がカットインを経てエリア内左からグラウンダーでクロスを入れると、深堀が合わせてシュート。(八戸・近石がブロック)
防がれたものの、これでようやく狼煙を上げる事に成功します。
17分にはコーナーキックから、クロスの跳ね返りを村田がボレーシュート。(枠外)
19分には右サイドで受けた窪田がドリブルで前進、そのままエリア内右を急襲してシュート。(GK蔦セーブ)
直後のCKでも、クロスの跳ね返りを中島がミドルシュート(八戸・前澤がブロック)とフィニッシュ攻勢に突入。
この時間帯に1点返す事が出来れば……という流れでしたが、それは果たせず。
逆に23分に、再度自陣でのパスミスから八戸に好機を作られ(シュートには繋がらず)、またもミスが台無しにしかねないシーンを作った所で飲水タイムが挟まれます。
岐阜の圧力、ないしは選手の質の高さに八戸もプレッシャーを感じていたのか、リスタートの際は全体的に時間を使う立ち回りを展開。
26分には敵陣でハンドの反則を犯した島田が、ボールサイドから離れずに遅延行為を採られ警告を受ける場面も見られ。
そんな八戸の弱気が見られたタイミングで、岐阜は再度選手交代、村田・三ツ田→富樫・パウロンへと2枚替え。
そしてフォーメーションも変更となります。
<後半27分からの岐阜> 4-3-1-2
GK 松本拓
RSB 窪田 CB パウロン CB 甲斐 LSB 藤谷
DH 吉濱 DH 中島 DH 富樫
IH 川西
FW 山内寛 FW 深堀
中盤の構成が今一つ不透明でしたが、恐らくは↑だったかと。
時間も押し迫り後が無い岐阜、両SBは殆ど上がりっぱなしで、CBもサイドに開いてボールを裁くのを厭わずという超前掛かりな状態に。(31分には深堀→粟飯原に交代)
そんな苦境を跳ね返すには、やはり得点ランキングトップに付けている川西(現在13得点)のゴールが欲しい。
34分には下位のロングパスを粟飯原が胸で落としたのち中央で細かく繋ぎ、エリア内で川西がシュートチャンスを迎え。
しかし放たれたシュートはGK蔦のセーブで防がれてしまいます。
八戸は35分、またも岐阜の意表を突くように、右サイド奥から小牧がクロス気味のシュートを放って(ゴール上へ外れる)脅かし。
岐阜の猛攻を受けつつも、やる事は不変といった立ち回り。
終盤を迎え、38分に島田・前田→野瀬・新井山へと2枚替え、43分には小牧→上形へと交代としっかりとカードを切っていきます。(後者の交代で前澤が右WBへシフト)
そしてスコアが動かないまま、岐阜サイドの阿鼻叫喚が聴こえて来そうな(?)アディショナルタイムへ。
最終盤を迎え、岐阜の右サイドからのFK。(蹴る前に八戸は岡→高見へ交代)
キッカー粟飯原のクロスは跳ね返されるも、拾った富樫が縦パスを通し、受けた川西がエリア内右からシュート。
GK蔦が足でセーブして右CKとなり、もう殆ど時間も無い状況故に急いで川西がショートコーナー。
そして吉濱のクロスが上がると、中央で放たれた富樫のヘディングシュートがゴールネットを揺らします。
1点を返したものの、直後に試合終了の笛が鳴り、結局は悲しきゴールと化してしまいました。
敗れた岐阜、昇格の可能性が完全消滅となってしまいました。(後に熊本が勝利したのでどちらにせよ消滅していましたが)
これでJ3生活も3年目を迎える来季、後日には地元でこんな記事も書かれる事となり。
今季のような拡張路線が厳しくなる事は想像に難くなく、沼から抜け出せる日は来るでしょうか。