goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

コロー展とデンマークインテリアセミナー

2008年08月29日 | ●見学会・イベント・お知らせ
おととい水曜日は、休みでしたので国立西洋美術館で行われているコロー展へ。
まだ夏休み中ということ、会期が今月中で終わる関係か{8月31日まで}
人が多かったです。
イヤホンガイドを借りて 絵を楽しみました。
案内役は、中村吉右衛門さん。ゆったりとした口調が耳に心地よかったです。

ルーブル美術館から多くの作品が来ておりました。
森をテーマに描いていたころの作品が良かったですね。
コローの影響をうけた、印象派の画家達の作品が
合間、合間に展示されていて これもまた楽しめました。
ルノアールやシャニック、ドラン、ブラマンク、ゴーギャンのものもありました。
面白い展示の仕方ですね。
え、これもコロー?と思ったらよく見るとゴーギャンだったり。
国立西洋美術館 コロー展

国立西洋美術館は、フランスの建築家 ル・コルビュジェによって設計され、1959年(昭和34年)に完成された建物。
ユネスコの世界遺産暫定リストに登録されています。
また、平成19年に国の重要文化財に指定されました。
長く残してゆこうと、本館はすでに免震工事なども含め改修が終わっていますが、
ご覧のように、門を入ってすぐ左にあるロダン作/地獄の門も
免震化の工事が終了している様子です。
社団法人 日本ユネスコ協会連盟 日本の世界遺産





6時から新宿三丁目のアクタスで
アクタスのスタッフがデンマークへ出張訪問したので
デンマークのインテリアについて報告会があり、行って参りました。
私は昨年9月に、コペンハーゲンに行ったばかりでしたので
少々、懐かしく、私が訪れたルイジアナ美術館も説明に出てきました。
インテリア、建築関係者向けの報告会でしたが、席は満席とのこと。
北欧デザインブームを改めて感じました。
ルイジアナ美術館ホームページ(芸術と自然と建築が一体となった美術館といわれています。)



当然、アクタスのセミナーですから
アクタスが扱う、家具を私達にPR。
デンマークのフリッツ・ハンセン社が制作している
アルネ・ヤコブセンのデザインの
おなじみのアリンコチェアとセブンチェア。
カラーリングも貼り地もかなりの数選べる様子。
先日訪れた国立新美術館もすべてデンマークの家具、
フリッツ・ハンセン社で構成されているようです。
フリッツ・ハンセン社のホームページ、とってもおしゃれで
きれいですよ。是非ご覧下さい。
アクタス
フリッツ・ハンセン社(デンマーク)



お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。