goo blog サービス終了のお知らせ 

女性のための住まい相談室blog/女性一級建築士、整理収納アドバイザー、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり

住まいの建築、購入、リフォームを考えていらっしゃる女性のための相談、サポート、セカンドオピニオン専門の建築士事務所です。

どんなことでもざっくばらんにご相談ください。お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージから

戸建て注文住宅の設計、家造り、リフォームを約25年して参りました。変化する法令や、制度などを日々勉強しながら、これまでの知識や経験を生かして、対応させていただきます。 家を買いたい、建てたい、リフォームしたいなど 思いはいろいろあっても何をどう進めてよいかわからない、ご主人は忙しい、家族は無関心、独り身である、誰かのサポートがほしい、相談できるだけでも心強い、また、建築会社の担当者が建築士でないので不安、担当者が男性建築士なので相談しにくいなど、 思っていらっしゃ方 一生に何度も経験するわけではないので、とかく一般の方には解りにくい建築や不動産のこと、ころばぬ先の杖として、 どうぞ、当事務所をご利用ください。 女性の視点でアドバイスさせていただきます。ご夫婦でいらしていただくことでもOKです。どんなことでもざっくばらんにご相談ください。

練馬区東大泉4-26-3 塩野ビル302号 西武池袋線大泉学園駅徒歩5分

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、リフォーム予定の現場でのご相談対応が可能、カフェやファミリーレストランでの対応も可能です。他のお客様のご相談、サポート対応中は、お電話には出ることができません。予めご了承ください。留守電にメッセージを入れていただくか、メール、または、コメントをいただけますと幸いです。定休日は、日、月曜日、祝日です。

INAX 銀座ショールームへ

2009年11月26日 | ●注文住宅/お打合せ・ショールームご案内

24日、火曜日は、午後から永田町の砂防会館へ。
CASBEEすまい戸建住宅評価員試験というのを受けに。
錆びついた脳に鞭打って・・・・。
さて試験の結果は如何に??
因みにCASBEEとは、建築物総合環境性能評価システムです。
いろいろ評価方法があるけれどお客様は果たして望んでいらっしゃるのかどうか・・。

夕方、終わってからINAXの銀座ショールームへ参りました。
INAX銀座ショールームは、プロユースのショールームで
建築設計者向けに作られているショールームです。

公共施設やオフィスビル、病院やデパートなど、
パブリックスペース用の設備機器やそれらに外壁に使う外装用特注タイルの
展示などを見ることができます。
戸建用設備の展示は一切なく面白くありませんので
ご注意ください。
ただし1階にあるブックギャラリーは建築関係の雑誌や本がたくさんあり
戸建住宅をご計画中の方が行かれても充分に楽しめると思います。


写真は過去にINAXが納めた特注タイルの展示です。
著名な建物の外壁を数々納めています。
残ったサンプルなどが置いてあります。

そんな特注タイルの仕事に以前は携わっていたため、
17年位前、私もこのビルの7階にいたことがありました。
久しぶりにエレベーターの変わっていない、ピンポン~~、の音を聞いて懐かしくなりました。



以前はタイルはモルタルでビルなどの躯体に貼っておりましたが
最近では接着材もよいものがでているため接着材で貼るタイプのものもでています。

写真に写っているちょっと面白いおじ様は
私の以前の上司で、下川さんといいます。
私が社会にでてすぐの頃からですから、もう約20年のお付き合いです。
現在は5F、6Fタイルフロアーで設計者などにタイルのPR、説明をしています。
「タイルの事は、なんでも聞いてください!!戸建住宅ですと、
玄関周りにボーダータイルを貼るのが流行っているんですよ~・・。」とか何とか・・。



普通の内装タイルは、今住宅ではほとんど使わなくなってしまいましたが
現在、戸建住宅で人気なのがこのようなモザイクタイル。
私が勤めていたころより、種類が豊富になっております。
トイレの壁や洗面などの壁、リビングのアクセントなどに使うと良いと思います。



モザイクタイルでデザインパターンをいくつも作って展示しています。
大きなタイルをドーンと貼ってしまうのと違い、
いろいろな表情を作ることができ、自分流の空間が作れるのではないでしょうか・・。



銀座はすっかりクリスマスの装い。


不景気のせいかネオンが少なくさびしいような気もしましたが・・・


これはたしかティファニーのものでしたでしょうか・・、
ウインドウディスプレーがいずれもきれいでした。


posted by y.nose




お問い合わせ・ご予約 03-5935-8330 もしくはメッセージからどうぞ。

お住まいやご建築地にお伺いしてご相談をお受けする、OZONE(新宿パークタワー)、7F CLUB OZONEスクエア、ミーティングスペースでのご相談対応が可能です。

カテゴリー●印

2006年9月~2013年1月までの記事は、前職、地域ビルダー時代の記録です。