goo回復

2025年01月09日 22時22分22秒 | 雑記
やっと復旧しました。長かった。
WIFIルーターを疑ったり、キャッシュをクリアしたりしましたが繋がらず。
もう、自分じゃ無理なのでプロバイダーのサポートに電話することにしました。

結果的に

この「一部アクセスできない回線」に当たっていたようです。
こんなのに当たらないで、宝くじに当たってほしい。

プロバイダーのサポートの方にいろいろ遠隔操作していただきながら試していただきましたが、30分経っても繋がらない。
IPアドレスを変えるため、ONUとルーターの電源を切り、15分ほどしてONU⇒ルーターの順で再起動。
IPアドレスが変わり、gooに繋がるようになりました。
同じプロバイダー内でもう一人、gooに繋がらない事案があったそうです。
何はともあれ、gooブログも見られるようになりました。

C/2024G3が各地で捉えられていますが、当地では今朝は雨でした。
13日の朝に宮崎まで遠征すれば晴れそうな予報が出ていますが、もう高度が低くなっていますので行くか微妙です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooが繋がらない

2025年01月07日 22時22分22秒 | 機材
日にちがあきましたが、今年2回目の更新です。
タイトルの通り、なぜかgoo関連のみ繋がりません。
その他のサイトは問題ないんです。
gooだけなのです。PCもスマホも。
接続するとタイムアウトになるんです。
年末は全然問題ありませんでした。帰省から戻ってからずっとなんです。

WIFIルータが怪しいと思い、ONUとPCをLANケーブルで直接繋ぎましたがダメでした。
タイムアウトの表示が出ます。
スピードテストを試すと、100M/秒出ていて、高速ですと表示されます。
きっと年始のトラブルが影響しているのでしょうが、
もう自分ではどうすればいいのか分からないので、明日プロバイダーに電話してみます。
パソコンに挿しているSIMカードやテザリングだとgooに繋がるので、それでブログを更新しています。


入手した中古FSQです。

ファインダーの所は何もついていないので、とりあえずアリミゾを付けました。

MoreBlueさんのタカハシ対応だときれいに装着できます。

ガイド鏡を付けてもよし、ASIAIRを付けてもよし。
鏡筒バンドにもアリガタが付けられるようになっているので、もう一つ購入しています。

C/2024G3が予想を上回る光度で近日点に向かっているようです。
日本からも明け方に捉えるのに成功した情報も入ってきています。
冬型の気圧配置で2,3日天気が悪そうなので、冬型が終わってから捉えられたらいいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 スタート

2025年01月01日 01時01分01秒 | その他




さて先月、ニューギアを手に入れました。

プチプチで包んでありますが、バレバレですね。
中古ですが、今まで購入した望遠鏡の中では一番高かったです。
しばらく望遠鏡は買えません。
むしろ持っているものを手放していかないと防湿庫に入りません。

撮影に向けて、ちびちびとパーツを集めています。

アダプターもしばた様にお願いしています。
2025年はこれと20cmをメインに使っていきたいと思ってます。

今年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年総括 彗星編

2024年12月30日 00時00分00秒 | 彗星
今年は彗星の当たり年でした。

3,4月にはハレー型彗星の12P/ポンス・ブルックス彗星が帰ってきました。

3/29 R200SSにて撮影

4月10日には月と木星に接近しました。


初夏には同じくハレー型彗星の13P/オルバース彗星が戻ってきました。


12Pも13Pも周期が70年ほどなので、もう会えないですね。

そして秋には本命の紫金山・アトラス彗星がやってきました。
博士から明るくならないなど悲観的な情報もありましたが、大彗星になってくれました。
夕方、西の空に回ってからは、尾が20度ほど肉眼で見えました。
ただ、明け方も夕方も月が邪魔をしたのが残念なところでした。
月がなかったらさぞかし素晴らしい眺めになったかもしれません。


明け方の空のベストはこれです。一番尾が長く写りました。
9/30 EF200mm+EOS6D

夕方に回ってからはできるだけ彗星を追っかけました。

10/23 SIGMA105mm+EOS6D


一番好きなのはこの画像でした。
江口浜から撮った天の川と紫金山・アトラス彗星です。
雲がひっきりなしに来るので、露光はかけられませんでしたが、逆に雲もいい感じに写ってくれました。

大彗星になりそこねましたが、クロイツ群も初めて撮ることができました。

10/1 C/2024S1

2024年総括はこれで終わりです。
せっかくの新月期ですが、年末は帰省のため撮影はできません。
よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年総括 画像編

2024年12月29日 01時23分45秒 | 撮影
今年は画像処理がちょっとだけ上達したかなと思える年でした。
4月に新型コロナに罹り、熱がほとんど出ないが仕事は休まなければならない状態。
ここで丹羽さんのセミナーを受けた動画を見直して、処理の練習ができたのが大きかったです。

動画やいろいろな方のブログ等で知った情報はノートにメモしていき、
処理しながら手順を見直したり、自分なりの処理の方法を考えたりしたのが上達に繋がったのかなと思います。

今年はいろいろ撮りました。
これはASI2600DUO使用で、機材がシンプルになったので稼働率が上がりました。
また、家撮りの画像が増えました。

今まであまり狙ってこなかった銀河を春を中心に撮りました。

M81&M82  15時間の露光をかけました。

NGC4151&4145です。 4時間50分の露光
他にもステファンの5つ子やM106やら初めて撮る天体が多かったです。

1天体にかける時間が今年になって増えました。
一番露光した天体はM81&82でしたが、2位はシャーク星雲でした。どちらも10時間以上。

こちらはRedcat51で14時間の露光です。

1月に導入したRedcat51は夏に稼働率が高かったです。

さいだん座のNGC6188

南のかんむり座

望遠鏡での撮影が増えた分、カメラレンズでの撮影は減りました。
ASI2600DUOで絞りが使えないというのも一因でしょう。

ガム星雲

ガム星雲の中にある超新星残骸

こちらはおおいぬ座の辺り。
どちらもEOS RPによる画像です。

今年はいつもの年よりも撮影した回数が多かったです。
3晩、同じ天体を狙い続けるなんてことも初めてのことでした。
次回は彗星編です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする