今年初の庭撮り

2025年01月23日 00時04分56秒 | 星雲
昨夜撮った画像を、眠りかぶりながら処理してみました。

Redcat51+ASI2600DUO
NB-12フィルター使用
10分×37枚(計6h10m)

今回撮影したのは、ぎょしゃ座のカペラ近くにあるSh2-224付近です。
最初5分露光で撮りましたが、まったく星雲が分からなかったので10分で撮りました。
淡い!6時間でやっと写ってきたという印象です。
これは撮り増しするか、106EDのF3仕様が撮影可になったら撮り直すか、諦めて他の天体にするか
いずれかになりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帆座超新星残骸

2024年12月20日 00時00分00秒 | 星雲
やっとヤスデを見なくなりました。\(^O^)/ 長かった。
家撮りが開始できます。

インフルエンザがだんだん流行してきているようですが、
私、さっそく先週末に罹ってしまいました。
40℃近くまで熱が出て、なかなかのきつさでした。
熱が下がってからは、未処理だった画像を処理しました。


12月初めに撮った画像です。
ここは南天に低く、露光を稼げません。
3分×56枚。ISO6400、NBZフィルターを使用。
OⅢ領域もわりと出ています。
ただ、縮緬ノイズが出たので、もう一度撮り直ししたいなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭星雲

2024年11月13日 03時00分00秒 | 星雲
ステファンの5つ子の撮影が終わると、オリオン座の高度も高くなってきました。
馬頭星雲を狙ってみました。
R200SS+コレクターPHでは昨年撮影していますが、エクステンダーPHでは初めて狙います。

HEUIBⅡフィルタを使用しているためか、アルニタクにゴーストが出てしまいました。
R200SS+エクステンダーPH
ZWO ASI2600DUO
HEUIBⅡフィルタ使用
アトラクス改赤道儀
5分×34枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする