フィルター

2012年05月30日 00時00分00秒 | 機材
日食から9日過ぎました。
当地では金環食の10分前から雨が降り始め
日食どころではありませんでした。
隣の屋久島では見れたところもあるそうで、うらやましい限りです。
3年前の皆既日食といい、どうも日食には縁がありません。




引越前にastronomikのCLS-CCDのフィルターを入手してましたが使う暇がなく、先日やっと撮影できました。

撮ったままの画像 

全体的にマゼンタが強いです。
EOS60D冷却+EF24mmF2.8→3.2 ISO1600


緑を持ち上げるとこんな感じになります。
LPS-V3のように天の川が赤っぽく写りはしませんが、色がいまいち。上手くいきません。


60mmではノーマルとCLS-CCDと2種類撮っているので、近いうちに処理してアップします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21号機発射Ⅱ

2012年05月19日 13時00分00秒 | ロケット

ん!右側に赤い光が!?


打ち上げの画像を順を追って掲載します。
時刻は撮影開始時刻です。

1時38分55秒


1時40分45秒


1時42分36秒


1時44分27秒


1時46分18秒


1時48分55秒


1時51分30秒


1時58分18秒


2時4分13秒


共通データ EOS7D(無改造)+EFS10-22mm(10mmで使用)

1時44分27秒の画像を処理しました。

このあたりから赤い光が出現しています。
赤い光は目では全然分かりませんでした。

この時間帯のロケットの飛行計画は
上部衛星フェアリング分離     4分10秒(1時43分10秒)
第1段主エンジン燃焼停止(MECO) 6分36秒(1時45分36秒)
第1段・第2段分離        6分44秒(1時45分44秒)
第2段エンジン始動(SEIG)    6分50秒(1時45分50秒)

第2段の燃焼に関するものかと思いましたけど、写り始めたのがそれより前なので違うようですね。
何なのでしょう?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21号機発射!

2012年05月18日 18時50分00秒 | ロケット


1時39分種子島宇宙センターから打ち上げられました。
メインエンジンに点火すると、東の空がブワーっとオレンジ色に染まりました。

タワークリアーした機体は15秒ほどして屋久島の峰から現れました。
現れた瞬間、海面は眩しいほどのオレンジ色に。

打ち上げ1分半ほどして、ブースターが分離したのがわかりました。

この後ロケットは急速に明るさを失い、新月期のすばらしい星空が戻ってきました。
極軌道なので南に大きくカーブして写ると予想しましたが、
ブースター分離したあとはほとんど写っていませんでした。
1分50秒露出-1秒インターバル-1分50秒露出という流れで5枚セットしていたので、
終わるまではそのまま放置していました。
しかし、最後のコマに不思議な光が・・・・


今夜は晴れるかもしれないので、アトラクスのテストを行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトラクス return

2012年05月14日 00時00分00秒 | 機材
引越前にアトラクス改造を依頼してましたが
1ヶ月半ぶりにやっと戻ってきました。
日食に間に合ってホッとしました。



これで南中後反転の制限から解放されます。
今週末晴れたらさそり座あたりをガッツリ狙いたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポラリエ微動

2012年05月13日 19時50分00秒 | 機材
前回使用した時に不便に思ったのが三脚に微動がないことです。
撮影までに時間が一番かかったのが北極星を導入することです。
三脚の雲台では細かい移動ができず苦戦しました。
そこで、微動を購入しました。

低重心ガイドマウントです。
マンフロットのギア雲台も良さそうでしたが、高かったので断念しました。





大きく動かしたい時は三脚の雲台で、細かい移動はガイドマウントで行います。
ガイドマウントの上下方向の移動角度は±3~40度ぐらいあります。
改良してほしいところは、ガイドマウントに付いているカメラネジがあまり長くないので
ポラリエが取り付けにくいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする