昨日もほぼ雲がなかったですが、透明度は21日と比べるとかなり落ちていました。
屋久島はおろか、手前の三島村の島々がやっとという状態でした。
夕方、南十字にチャレンジしました。今回はδ星の南中時間に間に合うように行きました。
透明度が落ちたせいでしょう。ガクルックスも赤く写りました。
前回撮れたδ星は写ってませんでした。
超低空を狙うときには雲だけでなく透明度も重要と言うことを再確認しました。
屋久島はおろか、手前の三島村の島々がやっとという状態でした。
夕方、南十字にチャレンジしました。今回はδ星の南中時間に間に合うように行きました。
透明度が落ちたせいでしょう。ガクルックスも赤く写りました。
前回撮れたδ星は写ってませんでした。
超低空を狙うときには雲だけでなく透明度も重要と言うことを再確認しました。
昨日の画像を見直していると、γ星の右下にも光点があるのに気づきました。
比較明でコンポジットしてみると
こうなって、日周運動で動いていることから星だと分かります。
ちょっとアップするとこんな感じ。
携帯の電波塔の上を通過していってます。
調べてみると南十字座を構成する星のようです。
当地でγ星は何度か見たことはありますが、δ星は初です。
島にいたとき以来、5年ぶりの再会でした。
先日の大雨が嘘のような空。透明度も素晴らしく、県本土から屋久島も見えていました。
ちょうど7年前のこの時間は、金環日食が見られた日でした。
金環日食帯の中にいたのに、日食終了30分前に晴れて、悔しい思いをしたことを思い出しました。
この空は夕方も続いていて、月の出が21時半頃と言うこともあり、ちょっと固定撮影してきました。
EOS9000D+サムヤン85mmF1.4→4 ISO800 35秒露光
今シーズン初のガクルックスです。今シーズン初と言っても、もう見納めの時期ですが・・・
GWの晴天むなしく、SXP2は出動できませんでした。
いっそのこと、GP-HALのツノをカナキリ鋸で切ってみようかとも思いましたが、
GPD赤道儀が使えなくなるので止めました。
SXP2が使える三脚を買うか迷いました。
ヤフオクでSXG-HALを狙いましたが、2万近くになったので諦めました。
で、結局、次のようなアダプターを作ってもらうことにし、先日お願いしました。
これでツノに邪魔されずにSXP2赤道儀を取り付けられるはずです。
そしてGPD赤道儀も使えるはずです。
完成まで1ヶ月ほどかかるそうなので、その間にケースを考えましょうかね。
いっそのこと、GP-HALのツノをカナキリ鋸で切ってみようかとも思いましたが、
GPD赤道儀が使えなくなるので止めました。
SXP2が使える三脚を買うか迷いました。
ヤフオクでSXG-HALを狙いましたが、2万近くになったので諦めました。
で、結局、次のようなアダプターを作ってもらうことにし、先日お願いしました。
これでツノに邪魔されずにSXP2赤道儀を取り付けられるはずです。
そしてGPD赤道儀も使えるはずです。
完成まで1ヶ月ほどかかるそうなので、その間にケースを考えましょうかね。