GPDが返ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/0640b95efd6f1c96944b7591a4d9e4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/a2cf13d533a422ee64a87f4e4af87185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/ef33a88027464cc790e60b856aa3d947.jpg)
SynScan On GP v4を付けてもらいました。
ユーロが円高になったので、少し安く購入できました。
今回SynScan On GP v4を導入したのは、ベランダから北極星が見えないので
ポーラーアライメントを使いたかったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/bf94b4dd719fd8513358c9496209fc1e.jpg)
二階のベランダの様子です。視界は天頂から南の方が開けています。
ラッキーなことに壁にコンセントがあり、電源がとれるようになっています。
冷却60Dやパソコンやらの電源を室内からコンセントを引かずに済みます。
今は秋月電子より、ACアダプターを取り寄せているところです。
来週から撮影ができたらいいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a1/0640b95efd6f1c96944b7591a4d9e4c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ed/a2cf13d533a422ee64a87f4e4af87185.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/dc/ef33a88027464cc790e60b856aa3d947.jpg)
SynScan On GP v4を付けてもらいました。
ユーロが円高になったので、少し安く購入できました。
今回SynScan On GP v4を導入したのは、ベランダから北極星が見えないので
ポーラーアライメントを使いたかったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/bf94b4dd719fd8513358c9496209fc1e.jpg)
二階のベランダの様子です。視界は天頂から南の方が開けています。
ラッキーなことに壁にコンセントがあり、電源がとれるようになっています。
冷却60Dやパソコンやらの電源を室内からコンセントを引かずに済みます。
今は秋月電子より、ACアダプターを取り寄せているところです。
来週から撮影ができたらいいな。