2024年総括 彗星編

2024年12月30日 00時00分00秒 | 彗星
今年は彗星の当たり年でした。

3,4月にはハレー型彗星の12P/ポンス・ブルックス彗星が帰ってきました。

3/29 R200SSにて撮影

4月10日には月と木星に接近しました。


初夏には同じくハレー型彗星の13P/オルバース彗星が戻ってきました。


12Pも13Pも周期が70年ほどなので、もう会えないですね。

そして秋には本命の紫金山・アトラス彗星がやってきました。
博士から明るくならないなど悲観的な情報もありましたが、大彗星になってくれました。
夕方、西の空に回ってからは、尾が20度ほど肉眼で見えました。
ただ、明け方も夕方も月が邪魔をしたのが残念なところでした。
月がなかったらさぞかし素晴らしい眺めになったかもしれません。


明け方の空のベストはこれです。一番尾が長く写りました。
9/30 EF200mm+EOS6D

夕方に回ってからはできるだけ彗星を追っかけました。

10/23 SIGMA105mm+EOS6D


一番好きなのはこの画像でした。
江口浜から撮った天の川と紫金山・アトラス彗星です。
雲がひっきりなしに来るので、露光はかけられませんでしたが、逆に雲もいい感じに写ってくれました。

大彗星になりそこねましたが、クロイツ群も初めて撮ることができました。

10/1 C/2024S1

2024年総括はこれで終わりです。
せっかくの新月期ですが、年末は帰省のため撮影はできません。
よいお年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年総括 画像編

2024年12月29日 01時23分45秒 | 撮影
今年は画像処理がちょっとだけ上達したかなと思える年でした。
4月に新型コロナに罹り、熱がほとんど出ないが仕事は休まなければならない状態。
ここで丹羽さんのセミナーを受けた動画を見直して、処理の練習ができたのが大きかったです。

動画やいろいろな方のブログ等で知った情報はノートにメモしていき、
処理しながら手順を見直したり、自分なりの処理の方法を考えたりしたのが上達に繋がったのかなと思います。

今年はいろいろ撮りました。
これはASI2600DUO使用で、機材がシンプルになったので稼働率が上がりました。
また、家撮りの画像が増えました。

今まであまり狙ってこなかった銀河を春を中心に撮りました。

M81&M82  15時間の露光をかけました。

NGC4151&4145です。 4時間50分の露光
他にもステファンの5つ子やM106やら初めて撮る天体が多かったです。

1天体にかける時間が今年になって増えました。
一番露光した天体はM81&82でしたが、2位はシャーク星雲でした。どちらも10時間以上。

こちらはRedcat51で14時間の露光です。

1月に導入したRedcat51は夏に稼働率が高かったです。

さいだん座のNGC6188

南のかんむり座

望遠鏡での撮影が増えた分、カメラレンズでの撮影は減りました。
ASI2600DUOで絞りが使えないというのも一因でしょう。

ガム星雲

ガム星雲の中にある超新星残骸

こちらはおおいぬ座の辺り。
どちらもEOS RPによる画像です。

今年はいつもの年よりも撮影した回数が多かったです。
3晩、同じ天体を狙い続けるなんてことも初めてのことでした。
次回は彗星編です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年総括 機材編

2024年12月28日 00時00分00秒 | 機材
今年は望遠鏡2台が仲間入り。

1月に1割引だったRedcat51を購入。

5月にはVISACを再購入。

レンズはシグマ40mmF1.4を購入。

この前のガム星雲でデビューでした。



カメラは惑星用に585MCを導入。

この前の土星食でデビューでした。


改造したものは3つ。


GPDとアトラクスはSS-one社で改造していただきました。
どちらもベルトドライブ仕様になりました。


EOS RPをHKIR改造していただきました。

スロットインフィルターが使えるようになりました。


ふり返るといろいろ買ってました。稼働率が低い機材は手放さないと防湿庫もパンパンです。
さらに、来月にはもう一台機材が仲間入り予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおいぬ座付近

2024年12月27日 00時15分00秒 | 星野
オリオン北部を撮っている間に、今回撮りたい領域の高度が上がってきました。
カモメやミルクポッド、トールの兜、M41などがあるおおいぬ座を105mmレンズで狙いました。

SIGMA105mmF2.5で撮影+NBZフィルター+EOS RP
5時間露光する予定でしたが、途中で赤道儀のコードが抜けて固定撮影になっていました。
4時間弱分しか撮れていませんでした。
左下の南北に赤い星雲はガム星雲から北にのびている部分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルフィッシュ星雲

2024年12月26日 07時20分00秒 | 星野
ヤスデがいなくなったので、久しぶりに家から撮りました。

撮りたいものの高度が上がるまでのつなぎで撮ったので、露光時間は1時間弱です。
この辺りは赤い星雲だらけですね。
オリオンの南部はよく狙いますが、北部だけ撮るのは初めてかもです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする