カノープスまであと少し

2017年09月30日 17時17分17秒 | 星景

EOS M5+SIGMA15mmF2.8
黄道光と冬の天の川のクロス(薄明が始まっていたので淡いです)
フルサイズならカノープスまで入ったかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人星見ゆ

2017年09月22日 00時00分00秒 | 星景

EOS M5+EFS18-55mm(18mmF3.5) ISO1600 20s
今年の初見は9月19日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋・冬の天の川

2017年09月21日 00時00分00秒 | 星景

縦5枚モザイクです。
開聞岳の右側にはもうカノープスが見えています。
ふたご座辺りが明るいのは黄道光によるもの。画像左上が明るいのは原因不明です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日朝

2017年09月20日 21時26分02秒 | 星景

EOS M5+EFS18-55mm
朝方にカノープスを撮りに行ったときの東の空です。
画像上部では金星がとレグルスが接近していて、下の方では火星と水星の間に月があります。
この1時間後に水星食が見られたようですが、ノーマークで見逃しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過 考えがあまかった

2017年09月18日 22時00分00秒 | 星景
台風が列島を縦断していきましたが、被害はなかったでしょうか?
昨日は昼前に台風の目に入りました。
しかし、接近前も後も風は思ったより強くはなく、対策したおかげで畑も被害無しでした。

今日は台風一過の素晴らしい天気と透明度で、
車で10分ぐらいの丘に登ると屋久島がバーンと見えていました。
こんなにはっきり見えるのは久しぶりです。

右の山は薩摩硫黄島、鉄塔の上にあるのが竹島(手前)、屋久島(奥)です。

夜に屋久島を入れて天の川をと考えロケハンを済ませて、先ほど出撃してきました。
新月前で月明かりがないので、薄明を利用して屋久島を移そうと思いましたが全く写らず。
屋久島どころか手前の薩摩硫黄島がかろうじて写っていたぐらいでした。
とりあえず作品にしたのでご笑覧ください。

EOS M5+SIGMA15mm ISO2000 30秒×2枚×4モザイク



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする