pixinsightの練習

2024年04月27日 21時17分30秒 | 星野
GW始まりましたね。
私はコロナ療養明けでやっと自由になりました。
療養中で熱が下がって少し元気なときは、
2年前に受けた丹羽さんのセミナーの動画や蒼月城さんの動画を見ながら
ノートにメモったりしてpixinsightの勉強をしていました。

今日は、先月撮って放置していた青い馬~カラフルタウン辺りの画像を処理してみました。

まず最初に処理してみたものです。

WBPP→ABE→SPCC→HTやらCTという処理だったと思います。
下部が緑がかっていて、かぶりが取れていないような画像です。

2回目に処理したものです。

SPCCの後にStarnet2で星と星雲に分離し、どちらもGHSでいじいじしてPixelMathで合体。
その後、HTやらCTで処理しました。
星をいじいじしたから、太くなってしまいました。

3回目に処理したもの

2回目の反省を生かし、星雲だけいじって合体。
その後、GHSをかけて、CTで調整した画像です。
1回目と比べるとだいぶんましになったように思います。

調べてもよく分からなかったのが、星を小さくする方法。
だいこもんさんという方の2022年8月16日のページを参考にやってみましたが、
なんか星が小さくなっている感じがありませんでした。
たぶんやり方が分かっていないからだと思います。

こうなったらBXTを購入するしか・・・
いつの間にかさらに円安に。158円台!?
USOでしょう~

2024年3月16日
サムヤン135mmF2.4+ASI2600DUO 
CBTフィルター使用
5分×20枚 gain=160



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り増し

2024年04月24日 19時19分19秒 | 銀河
38年前の今日は、初めてハレー彗星を見た日。
当時小学生だった自分は、親に連れられて熊本県民天文台に行った。
3月から父親に連れられて山の方にいってハレーを見ようと試みたが、
親子共々知識もなかったので双眼鏡で探してもはっきりこれが彗星というのは分からなかった。
ただ、まだまだ空は暗く、星がきれいだったのは覚えている。

1986年4月24日。この日は満月だったが、皆既月食が起きる日。
おそらく、「ハレー彗星と皆既月食を見よう」みたいな感じで観測会があったのだろう。
各望遠鏡の前には行列ができ、ハレー彗星を見るために何度も列にならんだ。
皆既月食の記憶はないが、反射望遠鏡でハレー彗星を見た記憶は今でも覚えている。
連れて行ってくれた親に感謝!
そのハレーは遠日点を通過し、再び太陽に近づき始めた。
次は2061年。前回より条件がよく、もう一度見たいものだ。


さて前回のM81とM82ですが、月明かりがありましたがさらに4時間ほど撮り増ししました。

pixinsightでの処理も、ABEしたあとはGHS、TGVdenoise、彩度アップと処理方法も変えてみました。

こちらが前回の画像です。


拡大できないので細かいところまで分かりませんね。M82の赤いモヤモヤは、撮り増しした方がよく写ってました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする