赤猫のガイド鏡

2024年11月26日 07時07分07秒 | 機材
ガイド鏡を更新しました。
ASI2600DUOだとガイド鏡は要りませんが、カメラで撮るときはMGEN-3と組み合わせないと行けません。
今まではタカハシのGT-40の上にレッドキャットを載せていましたが、
もっと遠征用にもっとコンパクトなシステムにしたかったので、
ガイド鏡を探していました。

重心が低くなるようなガイド鏡を探していました。
CCTVレンズを最初検討していました。
軽い、コンパクトということで第1候補でした。
しかし、トータルで4,5万かかるので躊躇しました。

第2候補はガイドスコープ。
これこれを検討しました。
安いです。1万しない。低重心。
しかしAliExpressは使ったことがありません。ちょっと不安。

さがしていると、SVBONYにもガイド鏡があることを知りました。
最近よく聞く会社なので安心です。
SV165です。
しかもセール中で5000円ぐらいで買えます。
オール金属で低重心。4cmも選べますが重心が高くなるので、3cm、焦点距離120mmを選びました。

組み立てて赤猫の上に乗っけました。

これにMGEN-3を付けると、EOS RPやEOS6Dなどのカメラを使うときのシステムが完成です。
MGEN-3をつけても400g以内に収まるので、ウエイトレスで運用できるかもしれません。

赤猫用ケースのすみっこに納まりました。

ここ最近寒くなってきて虫はいくぶん減ってきましたが、まだ家撮りは遠慮したい状況です。
週末は新月期。晴れたら、海の方へ遠征します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年11月21日

2024年11月21日 18時11分43秒 | その他
ヒマワリが咲いているうちに星空と一緒に撮る予定でしたが、まだ中耳炎が治らないので撮りに行けません。だんだん聞こえが悪くなってきているのが心配です。家撮りも自粛中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#道長と同じ月を見上げよう

2024年11月17日 07時30分00秒 | 惑星
昨夜は平塚市博物館から「道長と同じ月を見上げよう」という
呼びかけが行われていました。
「この世をば 我が世とぞ思ふ望月の 欠けたることも無しと思へば」と藤原道長が詠んだ月と同じ形だそう。

当地でも夕方まで雨や曇りでしたが、21時過ぎには晴れていて月を眺めることができました。


先ほど西の空を見ると、まだ月が見えていました。



この月が新月になる頃には、ガム星雲24-25シーズンのスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学祭に行ってきました

2024年11月16日 18時18分04秒 | その他
今週はきつかった。
月曜に熱が出て、火曜日に病院で咽頭炎と診断。
薬を飲むがいっこうによくならず。むしろ悪化の方向へ。
ブログもお休みしました。

今日は朝から鹿大の学祭に行ってきました。
学祭に行くのは10年ぶりぐらいです。
体調を考え、お目当ては天文同好会のうどんと展示のみ。
今時の大学生は、どんな写真を撮っているのか気になります。

自分が通っていた頃とは校内がかなり変わっていました。

この道は、当時バイトの掲示板があってサークル棟へ続く道でした。
この道の右側の森の中に、「高隈そば」というのを学祭の時に農学部がやっていましたが、現在はありませんでした。
昔から食べてみたいと思っていたのですが、人気もあってなかなか行けなかったです。

天文同好会の模擬店を見つけ、400円のきつねうどんを注文。
しかもテイクアウトのみ。

カップがかなり小さくない?前はもっと大きいカップだったよ。
材料費高騰のせいかもと一人で思いつつ、教えてもらった展示を見に行きました。


県内の星空スポットなるものが掲示してありました。
その横に写真がちょっぴりと。画像の左側にも6枚ほど展示してありました。

おそらく、全て固定撮影。
星雲星団、銀河の写真はなし。赤道儀がないのかしら・・・
先月話題だった紫金山・アトラス彗星の写真すらなかったorz
帰りに展示してあった写真のL版が販売してあり勧められましたが、とても購入意欲をそそられません。
スルーしました。

少々がっかりして農学部から荒田方面に帰ろうと歩いていると

高隈そば発見!こんなところに。
うどんじゃなくて、こっちにすればよかったと心底思いました。


帰り道、やっぱり耳が痛い。
午後から開いていた耳鼻科に行くと、医者から
「両耳とも中耳炎ですね。特に左がひどいですね。今飲んでいる薬じゃききませんよ。」
と言われ、薬が変わりました。
鎮痛剤ももらったので、痛みは今は落ち着いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬頭星雲

2024年11月13日 03時00分00秒 | 星雲
ステファンの5つ子の撮影が終わると、オリオン座の高度も高くなってきました。
馬頭星雲を狙ってみました。
R200SS+コレクターPHでは昨年撮影していますが、エクステンダーPHでは初めて狙います。

HEUIBⅡフィルタを使用しているためか、アルニタクにゴーストが出てしまいました。
R200SS+エクステンダーPH
ZWO ASI2600DUO
HEUIBⅡフィルタ使用
アトラクス改赤道儀
5分×34枚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする