goo blog サービス終了のお知らせ 

釜蓋神社

2021年09月25日 11時12分40秒 | 星景


正式には射楯兵主神社と言います。
有名人も訪れる神社で、釜蓋を頭にのせて鳥居から拝殿まで歩きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風物詩

2020年12月20日 12時02分32秒 | 星景

今の時期、南九州市ではあちこちに大根やぐらが出現します。
月明りを利用して撮るつもりでしたが、思っていたより月明りが弱く、
LEDライトで少し照らして撮りました。

こちらは北天

EOS9000D+EFS10-22mm 30秒×20枚 比較明コンポジット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接近

2020年12月17日 23時02分11秒 | 星景

木星と土星がだいぶん近づいてきました。
惑星で星空視力大実験というのがあっていますが、まだ余裕で2つに見えます。
最接近まであと4,5日。いつまで2つに分離して見えるでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星の接近

2020年12月14日 23時23分23秒 | 星景

EOS9000D+EFS55-250mm 55mmF4にて撮影
ISO 800
2.5秒、4秒、8秒の画像をSequatorでHDR,地上風景固定?処理

レンズをチョイスミスしました。18-55mmを持って行ってれば、
もうちょっといい構図になったかなと思っています。

カムチャッカ半島など日本より北東の地域では金星食が見られたようです。
日本では来年の11月8日の昼間に金星食が見られるようですが、当地では接近で食にはなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と金星の接近

2020年11月13日 07時22分47秒 | 星景

今朝早起きして新聞を取りに外に出ると、月と金星が接近し美しい光景が見られました。


接近と言えば木星と土星もだんだん近づいてきてますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする