![P9272184](https://farm3.staticflickr.com/2917/13945632102_54ab591ca2_z.jpg)
Olympus E-620 Olympus ZD14-54mm
国道を右に入ると虎杖浜駅である。
![P9272185](https://farm3.staticflickr.com/2910/13945643601_c8c611b7f4_z.jpg)
駅舎の左手に自転車置き場がある。
![P9272186](https://farm3.staticflickr.com/2899/13968800213_410eaaf0e3_z.jpg)
駅舎の前にやはり公衆電話がある。
![P9272187](https://farm8.staticflickr.com/7362/13968799323_d9f7261efb_z.jpg)
待合室は綺麗で明るく気持が良い。
![P9272190](https://farm3.staticflickr.com/2924/13945628362_bb331e8ba7_z.jpg)
お金や乗車券を出し入れするお皿があるので、ここが駅長事務室の窓口だったろう。
![P9272191](https://farm8.staticflickr.com/7177/13968797513_e7c5f5bb94_z.jpg)
―と、写真を撮っていると「列車が通過します」と案内があって急行列車が通っていった。
![P9272194](https://farm6.staticflickr.com/5196/13945638971_4acb7ba3d7_z.jpg)
ホームに出る。無人駅なので切符回収箱がある。
![P9272195](https://farm6.staticflickr.com/5133/13945637971_7fe811c125_z.jpg)
ホームに出て登別方面を見る。
![P9272196](https://farm8.staticflickr.com/7321/13945625072_3a950d6062_z.jpg)
![P9272197](https://farm6.staticflickr.com/5137/13945636021_af50de1f45_z.jpg)
跨線橋の上から自転車置き場を見る。
![P9272199](https://farm8.staticflickr.com/7059/13945634931_58a74d3559_z.jpg)
![P9272200](https://farm3.staticflickr.com/2935/13945634041_28e0e2dc9d_z.jpg)
![P9272203](https://farm8.staticflickr.com/7256/13968790763_a4f8f59653_z.jpg)
サッポロビール提供駅名表示
![P9272211](https://farm3.staticflickr.com/2911/13968789803_1366064137_z.jpg)
駅舎から国道、太平洋を見る。
![P9272213](https://farm6.staticflickr.com/5114/13945630901_fc27fa6613_z.jpg)
![P9272214](https://farm8.staticflickr.com/7115/13945618312_6e521a227a_z.jpg)
![P9272218](https://farm6.staticflickr.com/5114/13945617452_0b3826fe80_z.jpg)
虎杖浜駅前通り
![P9272219](https://farm8.staticflickr.com/7152/13968786313_f8c736ee7c_z.jpg)
![P9272220](https://farm3.staticflickr.com/2906/13968785093_966474bed6_z.jpg)
![P9272224](https://farm8.staticflickr.com/7029/13945614162_efc30419dd_z.jpg)
駅から登別寄りに短期間で営業を終えた鰻屋の跡があった。
温泉が出るから鰻の養殖をしたのかもしれないが、虎杖浜は毛ガニでしょ!