今日は洗濯機を買いに行ってきました。
明日はノーマの病院なので、明後日配達してもらうようお願いしてきました。
次は、テレビと冷蔵庫です。年末・正月にかけてビデオに撮りたい番組があるかもしれないので、まずテレビを買って、冷蔵庫は冷えているので、もうしばらく様子を見ます。
では、いつかの1品です。まずはブランチの〔 サンドイッチとピザトースト 〕
息子のつくってくれたローストビーフやローストポークを挟みました。安いお肉でも美味しくて贅沢です。手作りソースが美味しくできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/8391387005ba582ca878d468730e808c.jpg)
〔 ニラたま・ローストビーフ・キュウリのポン酢漬け・卯の花・味噌汁 〕〔 栃尾揚げ・ムール貝ガーリック&バター・鶏皮ポン酢・しいたけ 〕
栃尾揚げはブログで知って生協で見つけて買っています。揚げ好きにはとても美味しいです。 ムール貝は二人とも好きで冷凍食品で見つけて買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/7b690c537f5ad070a0ee32dc0508cce4.jpg)
〔 ハンバーグ・目玉焼き・卯の花・味噌汁 〕〔 ソーセージ入りザワークラウト風 〕オレンジページより〔 肉じゃが・揚げ茄子の煮浸し・枝豆 〕
ザワークラフト風は、キャベツとウインナーソーセージと玉ねぎをニンニクすりおろし・洋風スープの素・塩・粒マスタード・酢・オリーブオイル・砂糖・胡椒と混ぜ、ラップをかけ10分チンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/f5c54aa65a23b22392428df5119cdeb3.jpg)
〔 豚肉とたっぷり野菜の八宝菜風・ブリ大根 エリンギと小松菜の和え物 〕生協レシピ 〔 あん肝ポン酢 〕
生協で黒瀬ぶりのあらが数量限定であったので注文。当選しました。なんと1キロ。お鍋いっぱいに炊いて、犬猫も人間も堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/df1478ec5b6fac9db55403550a8d6923.jpg)
〔 豚肉と玉ねぎのスタミナ炒め 〕〔 大根とひろうす煮 〕どちらも生協品。〔 スパゲティサラダ 〕
ひろうすが好きで、生協のがんもを良く買います。野菜と、とうふがぎっしり入って食べ応えがあります。おでんにも入れます。
サラダは娘から。 鶏肉とキュウリが入って丁度良い硬さと味付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/93e62083a3c122f0f10690aa73349fd4.jpg)
〔 たたき鶏とモヤシのおかずサラダ 〕〔 シメジとゆで豚のボリュームサラダ 〕ESSEより 〔 しし唐のじゃこ炒め 〕
①鶏は皮と余分な脂肪を除き薄いそぎ切りにして塩・コショウして片栗粉をまぶす。熱湯でもやしをゆでて上げ、次に鶏を3~4分ゆでて冷水にとる。
もやし・カイワレを梅干しのたたいたのとマヨネーズ・味噌を混ぜたので和えゴマを振る。
②豚肉はサッと湯がき粗熱を取る。シメジもひと煮立ちさせる。水菜を敷き、豚とシメジを合わせて盛り、サラダ油・すだちのしぼり汁・醤油を混ぜかける。
2品共さっぱりとしてボリュームがあるサラダでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/6d612c403fba5a13dc5815650a66f1e2.jpg)
ここからは息子の料理。
〔 鶏肉とシイタケのカボチャカップ 〕ESSEより〔 クリームシチュー 〕
鶏肉と椎茸、長ネギを切り、生姜のしぼり汁・しょうゆ・酒・ごま油・片栗粉と混ぜ、半分に切って種をくり抜いたカボチャに詰める。
カボチャの底を少し切って平らにして、鍋に砂糖・醤油・水とかぼちゃを入れ弱火で30分ほど煮る。この後、半分に切って皿に盛る。
シチューは私のリクエストで、ほうれん草を入れてもらいました。市販のチーズ味のシチュールウです。パンに付けてたべると美味しかったです。
〔 ローストポーク 〕は2種類作ってくれました。 肩ロースとバラ肉。肩ロースはそのまま食べたりサンドイッチにしました。
バラはラーメンに入れました。柔らかくて美味しかったです。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
明日はノーマの病院なので、明後日配達してもらうようお願いしてきました。
次は、テレビと冷蔵庫です。年末・正月にかけてビデオに撮りたい番組があるかもしれないので、まずテレビを買って、冷蔵庫は冷えているので、もうしばらく様子を見ます。
では、いつかの1品です。まずはブランチの〔 サンドイッチとピザトースト 〕
息子のつくってくれたローストビーフやローストポークを挟みました。安いお肉でも美味しくて贅沢です。手作りソースが美味しくできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/33/60bc24b31aa43592ab6b80654727cc17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/d6a4e0ba391d522e1e95d601fc51f5fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a8/8391387005ba582ca878d468730e808c.jpg)
〔 ニラたま・ローストビーフ・キュウリのポン酢漬け・卯の花・味噌汁 〕〔 栃尾揚げ・ムール貝ガーリック&バター・鶏皮ポン酢・しいたけ 〕
栃尾揚げはブログで知って生協で見つけて買っています。揚げ好きにはとても美味しいです。 ムール貝は二人とも好きで冷凍食品で見つけて買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/28cb9f0248e7d5a780cda89893971381.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2d/94f2844f9406db55de791cf71d38b2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e4/7b690c537f5ad070a0ee32dc0508cce4.jpg)
〔 ハンバーグ・目玉焼き・卯の花・味噌汁 〕〔 ソーセージ入りザワークラウト風 〕オレンジページより〔 肉じゃが・揚げ茄子の煮浸し・枝豆 〕
ザワークラフト風は、キャベツとウインナーソーセージと玉ねぎをニンニクすりおろし・洋風スープの素・塩・粒マスタード・酢・オリーブオイル・砂糖・胡椒と混ぜ、ラップをかけ10分チンします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/ba08e96bd4d08b060060b360cdd969fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c6/e74b5ccdbd389b01ad49967fbbb1f785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0e/f5c54aa65a23b22392428df5119cdeb3.jpg)
〔 豚肉とたっぷり野菜の八宝菜風・ブリ大根 エリンギと小松菜の和え物 〕生協レシピ 〔 あん肝ポン酢 〕
生協で黒瀬ぶりのあらが数量限定であったので注文。当選しました。なんと1キロ。お鍋いっぱいに炊いて、犬猫も人間も堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/78/bf78e37af7ad05e296b3158ecb423ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/95e12524add89d95f53169b8417c471a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/df1478ec5b6fac9db55403550a8d6923.jpg)
〔 豚肉と玉ねぎのスタミナ炒め 〕〔 大根とひろうす煮 〕どちらも生協品。〔 スパゲティサラダ 〕
ひろうすが好きで、生協のがんもを良く買います。野菜と、とうふがぎっしり入って食べ応えがあります。おでんにも入れます。
サラダは娘から。 鶏肉とキュウリが入って丁度良い硬さと味付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/88bfff3815222fa958d0f285ce60a5a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4c/e6952c9bb5ec43985690f18105d68610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/93e62083a3c122f0f10690aa73349fd4.jpg)
〔 たたき鶏とモヤシのおかずサラダ 〕〔 シメジとゆで豚のボリュームサラダ 〕ESSEより 〔 しし唐のじゃこ炒め 〕
①鶏は皮と余分な脂肪を除き薄いそぎ切りにして塩・コショウして片栗粉をまぶす。熱湯でもやしをゆでて上げ、次に鶏を3~4分ゆでて冷水にとる。
もやし・カイワレを梅干しのたたいたのとマヨネーズ・味噌を混ぜたので和えゴマを振る。
②豚肉はサッと湯がき粗熱を取る。シメジもひと煮立ちさせる。水菜を敷き、豚とシメジを合わせて盛り、サラダ油・すだちのしぼり汁・醤油を混ぜかける。
2品共さっぱりとしてボリュームがあるサラダでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/27/e21db44374cdfe084d8da0f7392e4e73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4f/44d1a69be331e1b8e5f4e2b015944977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b1/6d612c403fba5a13dc5815650a66f1e2.jpg)
ここからは息子の料理。
〔 鶏肉とシイタケのカボチャカップ 〕ESSEより〔 クリームシチュー 〕
鶏肉と椎茸、長ネギを切り、生姜のしぼり汁・しょうゆ・酒・ごま油・片栗粉と混ぜ、半分に切って種をくり抜いたカボチャに詰める。
カボチャの底を少し切って平らにして、鍋に砂糖・醤油・水とかぼちゃを入れ弱火で30分ほど煮る。この後、半分に切って皿に盛る。
シチューは私のリクエストで、ほうれん草を入れてもらいました。市販のチーズ味のシチュールウです。パンに付けてたべると美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/5e8475b48a21d83f6e72eab283c1350a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/82e0eb0ddc8da9fa7fe31538a90fc072.jpg)
〔 ローストポーク 〕は2種類作ってくれました。 肩ロースとバラ肉。肩ロースはそのまま食べたりサンドイッチにしました。
バラはラーメンに入れました。柔らかくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/6714d16100aa3632fa9666ccb2fbbfb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/3ed8fa9a0ac74a93230eb2890501c2d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/bea637ce7f4d96fc873aad28aea1dc0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0089.gif)
![にほんブロ グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ](http://diary.blogmura.com/woman_others/img/woman_others88_31.gif)
ありがとうございます。