いつかの一品
〔 牛肉とホウレンソウのゴマ炒め 〕 〔 ブロッコリーとゆで卵と海老のサラダ・鶏ポン酢 〕 〔 スペアリブの照り焼き 〕 ESSEより。
ホウレンソウと豆腐はそれぞれゆでる。牛肉は片栗粉をもみ込む。 肉を炒めホウレンソウと豆腐を加える。
( 酒大3・醤油大2・砂糖大1・一味唐辛子少々 )を加え、仕上げにゴマを振る。 豆腐への味の浸みこみが薄かった。
鶏は湯がいて切ってポン酢とネギと七味唐辛子を振る。 いつもはもっと青々とねぎを振りますが、品切れで少量。
スペアリブは、( 酒大5・醤油大4・はちみつ大3・ニンニクすりおろし小1・黒コショウ少々 )の中にキウイをすりおろしたのを混ぜる。
スペアリブに切れ目を入れて、たれを加えもみ込み15分ほど漬ける。フライパンで肉を焼き、漬けダレと水1/2カップ入れ煮からめる。
キウイを入れることでお肉が柔らかくなるそうです。マーマレード入れるのもありますが今回ははちみつ。美味しくできました。
ブランチ 〔 カップ麺焼き飯・海藻とコンニャクのサラダ 〕 〔 塩サバ・大根サラダ・小松菜の炊いたん・水菜の味噌汁 〕 〔 トマトと卵のマヨ炒め・納豆 〕
カップ麺はマルちゃんの天ぷらそば。恵美ちゃんの番組でゲストが作っていました。これは息子の担当です。
トマトのマヨ炒めはキューピーのCM。
〔 鶏肉と大根の韓国風煮 〕〔 鶏むねとアスパラのチーズ焼き 〕オレンジページより 〔 水菜と油揚げの中華風サラダ・魚河岸揚げ 〕
フライパンに、鶏もも肉といちょう切りの大根 ( 砂糖・醤油各大2、酒・みりん各大1、コチュジャン小1、鶏ガラスープの素小2/3、水1/3カップ )を加え火にかけるだけ。
オレンジページのフライパンひとつで、できるお料理。コチュジャンを入れる煮物で中華風。 少し甘めですが、しっかり味が付いていてご飯のおかずにピッタリ。
耐熱皿に鶏とアスパラを並べレンジで3分加熱。 トマトとチーズを加え、オーブントースターで8分。 味付けは塩コショウ。
油揚げはフライパンで焼く。半分に切って1センチの細切り。 水菜はざく切り。キュウリは5センチの細切り。
( 醤油・ごま油・酢 各大1 いりごま小2 砂糖小1/4 )で和える。 カリカリのあげが美味しい。 魚河岸揚げは私の好物。
〔 牛肉と厚揚げの甘辛炒め 〕生協レシピ 〔 ポテトサラダ 〕 〔 茄子とマイタケ・生姜の天婦羅 キュウリとシーチキンのサラダ・トマト 〕
牛コマ肉と厚揚げ、玉ねぎ、人参、しめじを加え、炒める。( 醤油・酒・みりん・砂糖、ゴマ油、片栗粉、おろしにんにく、一味唐辛子 )を加え炒める。ネギとゴマを散らす。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
〔 牛肉とホウレンソウのゴマ炒め 〕 〔 ブロッコリーとゆで卵と海老のサラダ・鶏ポン酢 〕 〔 スペアリブの照り焼き 〕 ESSEより。
ホウレンソウと豆腐はそれぞれゆでる。牛肉は片栗粉をもみ込む。 肉を炒めホウレンソウと豆腐を加える。
( 酒大3・醤油大2・砂糖大1・一味唐辛子少々 )を加え、仕上げにゴマを振る。 豆腐への味の浸みこみが薄かった。
鶏は湯がいて切ってポン酢とネギと七味唐辛子を振る。 いつもはもっと青々とねぎを振りますが、品切れで少量。
スペアリブは、( 酒大5・醤油大4・はちみつ大3・ニンニクすりおろし小1・黒コショウ少々 )の中にキウイをすりおろしたのを混ぜる。
スペアリブに切れ目を入れて、たれを加えもみ込み15分ほど漬ける。フライパンで肉を焼き、漬けダレと水1/2カップ入れ煮からめる。
キウイを入れることでお肉が柔らかくなるそうです。マーマレード入れるのもありますが今回ははちみつ。美味しくできました。
ブランチ 〔 カップ麺焼き飯・海藻とコンニャクのサラダ 〕 〔 塩サバ・大根サラダ・小松菜の炊いたん・水菜の味噌汁 〕 〔 トマトと卵のマヨ炒め・納豆 〕
カップ麺はマルちゃんの天ぷらそば。恵美ちゃんの番組でゲストが作っていました。これは息子の担当です。
トマトのマヨ炒めはキューピーのCM。
〔 鶏肉と大根の韓国風煮 〕〔 鶏むねとアスパラのチーズ焼き 〕オレンジページより 〔 水菜と油揚げの中華風サラダ・魚河岸揚げ 〕
フライパンに、鶏もも肉といちょう切りの大根 ( 砂糖・醤油各大2、酒・みりん各大1、コチュジャン小1、鶏ガラスープの素小2/3、水1/3カップ )を加え火にかけるだけ。
オレンジページのフライパンひとつで、できるお料理。コチュジャンを入れる煮物で中華風。 少し甘めですが、しっかり味が付いていてご飯のおかずにピッタリ。
耐熱皿に鶏とアスパラを並べレンジで3分加熱。 トマトとチーズを加え、オーブントースターで8分。 味付けは塩コショウ。
油揚げはフライパンで焼く。半分に切って1センチの細切り。 水菜はざく切り。キュウリは5センチの細切り。
( 醤油・ごま油・酢 各大1 いりごま小2 砂糖小1/4 )で和える。 カリカリのあげが美味しい。 魚河岸揚げは私の好物。
〔 牛肉と厚揚げの甘辛炒め 〕生協レシピ 〔 ポテトサラダ 〕 〔 茄子とマイタケ・生姜の天婦羅 キュウリとシーチキンのサラダ・トマト 〕
牛コマ肉と厚揚げ、玉ねぎ、人参、しめじを加え、炒める。( 醤油・酒・みりん・砂糖、ゴマ油、片栗粉、おろしにんにく、一味唐辛子 )を加え炒める。ネギとゴマを散らす。
ぽちっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
ありがとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます