ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 夏の吐息 」「 ミステリー傑作選・特別編6 自薦ショート・ミステリー2 」

2023-04-13 01:30:51 | 

今日の阪神対巨人戦は接戦で疲れました。村上投手は好投でした。交代にはびっくりしましたが、本人も納得したような感じでした。ただ、勝利投手にしてあげて欲しかったな。
「 最高です! 」の岡本選手のホームランにやられました。近本選手がヒットを打って勝ちました。ヒーローインタビューを受け、笑顔と声が聞けたので嬉しかったです。

         「 夏の吐息 」 小池真理子

         

著者自ら「 この六編を超える作品はもう書けないかもしれない 」と語る傑作短篇集です。

学生や若い人たちの恋愛には興味がなくなってきました。自分がそんな年齢の時はドキドキしましたが、今は、そんなドラマや映画や本も観なくなりました。
小池さんの小説は大人の恋愛が多く、これも50代男女の恋愛や不倫です。なにかしらの死がからんできます。

現実では不倫はだめですが、音楽や映画や本の中ではあふれています。古くは、「 さざんかの宿 」など。
他の歌手の方の歌の中でも1曲や2曲は、許されない恋の歌はあるでしょう。テレサ・テンさんも歌っていました。
私も不倫の歌も本も映画も大好きです。損得ずくでなく、純粋に愛し合っているけれど、出会うのが遅すぎたり、世間の事情が許さなかったりする辛い恋。いいな~。
小池さんの本は、そんな人にピッタリ。 まだまだ、書き続けて欲しいです。

「 ミステリー傑作選・特別編6 自薦ショート・ミステリー2 」

        

BOOKデータベースより
大沢在昌から宮部みゆきまで、気鋭の作家33名が自ら選んだベストアンソロジー。どれをとってもハズレなし。
単行本未収録が多数詰まった、極上エンターテイメント!

33人中12人の作家さんだけしか知りません。後は、お初の作家さん達でした。面白いのもほっこりするのもちょっと怖いのも。
短篇集はいろいろな作家さん達に出会えるので楽しみです。その出会いから広がっていくのですが、最近は根気がなく、ほとんど読めていません。
光原百合さんもアミの会で知りました。 特別編の他の本も見つけたら買って読んでみたいです。

             ぽちっと、ひと押しお願いします。
         にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます  
        

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 妹とめいっこが来てくれました | トップ | いつかの一品 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事