1年に1回、ランチをする元同僚( 今年はすでに7月に2回目のランチとカラオケをしています )から、ラインが入りました。
先日、お勤めしていたころの元同僚にバッタリ会って、「 一度ゆっくりランチでも 」となって、当時の事務員さんと4人でランチに誘われました。
4人が集まれる日にちと場所を決めてくれ、「 長次郎 」にランチに行ってきました。
一番年長の人は81歳。65歳定年で辞められたので、あれから、もう16年たちます。
時々、自転車ですれ違って挨拶はしますが、ゆっくり話すのは、あれ以来です。
元事務員さんは、74歳。 3年ほど前に買い物に行ってバッタリ会って少し話して以来です。
そして、毎年ランチをしている友人は73歳。 女子会でなくババア会です。
季節にぎり盛り 1750円
お勤めしていたころは、事務員さんと、受付従業員4人、現場従業員2人の7人で、数か月に一度あちこちで会食をしていました。
3交代のシフトだったので、1か月前に予定を組んで、休む人と、朝、昼に仕事を入れて、夕方から集まって、会食やお風呂や、カラオケを楽しんでいました。楽しかったな~。
一人また一人と退職していって、自然解散になりました。 その後は家が離れている人とはご無沙汰しています。
幸いランチの友人は同期に就職したので仲が良く、今でも付き合いがあります。 当時はしっかり者の彼女に助けてもらってばかりでしたが、今でも感謝しています。
近況を報告。事務員さんは、何回か入院して手術をして、今は元気になったそうです。一時は30数キロまで痩せたそうですが、今は前とほとんど変わらず違和感なしです。
81歳の同僚は御主人が亡くなり、今は、グランドゴルフや飲み会やカラオケなど、あちこち出かけて忙しいそうです。
友人が、「 この子( 私の事 )デイサービスに行って体操してやるね 」と話すと、81歳が「 私はそんなとこ絶対行かんわ。年寄りと集まって老けるわ。私は若い子としか遊ばん。 」と、色々言い出しました。
友人が、「 人それどれ考え方があって、行きたい人は行ったらいいし、嫌な人は行かんでもいいねから 」と。事務員さんは、昔から、要らんことを言うなら黙っとく方がましという考え方なので無言。
私は、プールもスポーツジムも閉館したのでカーブスかチョコザップに行こうと思っていたので、紹介してもらって楽しく行っています。利用者さんたちと話すのも楽しいです。
思い出しました。81歳は、昔から自分の考え方を上から決めつけて、同僚や上司やお客さんに言っていましたっけ。 変わってないな。
その後、他の元同僚の話になり、1人は今でも野菜を持ってきてくれたりしてますが、もう一人は御主人に続き、娘さんも亡くされたそうで、聞いてびっくりです。
娘さんとも何度かお会いして話したことがあったのに。言葉がありません。 一度訪ねてみましょう。
ランチを食べおわり、デザートと珈琲を頼み、友人たちの話を聞きました。
今度はいつになるか分かりませんが、皆さんお元気で。 友人とはまたランチとカラオケ行きたいな。