MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

ラジオ更新

2009-12-14 07:46:47 | その他

約1ヵ月半放置していた
Dreamy Pop Radioのプレイリストを更新しました。
余裕があれば
年内にもう1回更新しようと思っています。

Dreamy Pop Radio
プレイリスト



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Woodlandsニュー・ヴィデオ

2009-12-14 00:02:03 | トピックス

個人的に今年の大きな収穫のひとつが
米国・ポートランドの夫婦デュオThe Woodlands
セルフ・タイトルの1stアルバムです。

その中でも一番気に入ったのが「Can We Stay」という曲。
ついにヴィデオが出来上がりYouTubeにアップされています。

音楽と同じで素朴な映像ですが
色彩も鮮明で心温まるヴィデオに仕上がっています。
2人の様子がよくわかるのも良いです。
癒されます!!

「Can We Stay」
MySpace



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Annemarie新曲

2009-12-13 00:22:25 | トピックス



過去に何度か書いた(ここここなど)
インドネシア・西ジャワ州バンドンのバンド
AnnemarieのMySpaceに新曲がアップされました。
スウェーデンのMusic Is My Girlfriendから出た
07年の1stアルバム『ABC On TV』はピュアで素敵でしたが
今回の「Bluesky on Holiday」というタイトルは
サンシャイン・ポップのバンドのイメージ通りです。

相変わらず女性ヴォーカルは「あれあれ」ですが
アレンジが効いてスムーズ、劇的にドリーミー度が増しました。
これまではThe Charadeに少し似ていると思いましたが
今回はまるでJari Haapalainenプロデュースの
Camera Obscura新作の雰囲気があります。

新曲はまだデモ・ヴァージョンのようですが
バンドは現在、2ndアルバムのレコーディングに入っているようで
完成がすごく楽しみになってきました。

14日に発売される英Bubblegum Recordsの
コンピレイション・アルバム『Pick ‘n’ Mix』には
名曲「Bubblegum I See」が収録されています。

MySpace


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Watoo Watooニュー・ヴィデオ

2009-12-12 00:33:22 | トピックス

ジャケットも内容も素晴らしかった
フレンチ・デュオWatoo Watooの3rdアルバム『La Fuite』。

California Snow Storyの『Close to the Ocean』と同時期の
07年初夏にLetterbox Recordsから発売されましたが
その『La Fuite』のオープニング・ナンバー「Perdu」のヴィデオが
約2年半を経て今頃出来ています。

このアルバム、「Perdu」も印象に残る曲ですが
時分柄「Décembre」という曲もオススメです。

Last.fmのページで「Perdu」はフリー・ダウンロード、
Décembre」の方はフルトラック試聴できます。

「Perdu」ヴィデオ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン・ミニ情報

2009-12-11 00:11:38 | トピックス

《Montyのヴィデオ》
Montt Mardiéのスウェーデン語プロジェクト
Montyのデビュー曲「En till himmel」(feat. Lorentz)の
ヴィデオがYouTubeにアップされました。
「En till himmel」



《Sambassadeurのアルバムは2月》

Sambassadeurの3rdアルバムは
Labrador Recordsから来年2月24日発売に決定しました。
タイトルは『European』。
シングル「Days」がダウンロードできます。
YouTubeにもありました。


《Taken By TreesのPSLライヴ映像》

Taken By TreesがPSLライヴに登場。
ニュー・アルバム『East of Eden』収録曲から「Anna」。
そのひとつ前はKings of Convenienceでした。
 Taken By Treesライヴ映像


《We & Lisa、フリーDL》
We & Lisaというエレクトロポップ・バンドの
3曲入りEPがフリー・ダウンロードになっています。
女性的な声の男性ヴォーカルです。
「Under My Protection」という曲がまずまず。
DLページ


《Shout Out LoudsもフリーDL》
Shout Out Loudsの新曲「Walls」が
Pitchforkのページでフリー・ダウンロードになっています。
YouTubeにもありました。
来年2月23日発売のアルバム『Work』からのシングルです。
DLページ


《Sophie Rimhedenがカヴァー》
エレクトロ・アーティストSophie Rimhedenが
Bruce Springsteenの「I'm On Fire」をカヴァーしています。
オフィシャル・ページではフリー・ダウンロードです。
YouTubeにはライヴ映像がありました。
DLページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェディッシュ・グラミー ヴィデオ部門ノミネート

2009-12-10 00:04:13 | トピックス

スウェディッシュ・グラミーの
ベスト・ミュージック・ヴィデオのノミネート作品が発表になりました。

Adam Tensta Eboi, Infinite Mass - Area turns red 09 (dir. Marcus Lundin)
Adiam Dymott - Miss you (dir. Senay & Kolacz)
Air France - No excuses (dir. Marcus Söderlund)
Amanda Jensen - Happyland (dir. Jerker Josefsson)
Bob Hund - Bli aldrig som oss bli värre! (dir. Johan Söderberg)
BWO - Right here right now (dir. Josef Andersson)
El Perro Del Mar - Change of heart (dir. Filip Nilsson)
Elin Lanto - Love made me stupid (dir. Robinovich)
Fever Ray - When I grow up (dir. Martin de Thurrah)
Jenny Wilson - Like a fading rainbow (dir. Marcus Söderlund)
Pato Pooh feat. Adam Tensta - Follow me (dir. Maceo Frost)
Peter Bjorn and John - It don't move me (dir. Filip Nilsson)
Promoe - Svennebanan (dir. Magnus Härdner)
Taken By Trees - My boys (dir. Marcus Söderlund)
The Sound Of Arrows - Into the clouds (dir. The Sound Of Arrows)
Timbuktu - Välj mej (dir. Daniel Wirtberg & Jonas Rudström)
Promoe - Mammas Gata (dir. Magnus Härdner)
Moneybrother - Born under a bad sign (dir. Kalle Haglund)
Mando Diao - Gloria (dir. Jörn Heitmann)
Melody Club - The only ones (dir. Peder Bergstrand)

残念ながらこの2作品は入っていませんでした。
(マイナーすぎるので、あったら変ですが)
Elenette - Jag hatar män (dir. Anthony Åslund)
My sunrise - Pictures



 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Little Myのクリスマス・ソングなど

2009-12-09 00:02:14 | トピックス

ウェールズ・カーディフの色々なインディーズ・バンドの
メンバー8-15人で構成するLittle My。
昨年発表の『little my's seventh』収録の
「Sellotape my hands」にはハマってしまいましたが
今年8月に『little my's eighth』が出ていました。
今回も4曲入りEPですがweePOP!からではなく
Businessman Recordsという変な名前のレーベルからです。

MySpaceにはそこからの曲はありませんが
代わりにクリスマス・ソングが2曲入っています。
「xmas song」という曲は新曲ではなく
07年発表の『little my's fourth』収録曲で
もう1曲の「When the turtle doves've flown away」は
Businessman Recordsのコンピ
『12 Days Of Christmas』収録の新曲のようです。
このコンピにはLittle Myのほか
Little Myにメンバーが参加しているThe School、Silence At Seaのほか
Tender Trapの新メンバーになったAllo Darlin'、
スウェーデンのギター・バンドSpeedmarket Avenueなど
12バンドの12曲が収められているようです。

Little Myのメンバーは
動物の耳を着けるという決まりがあるようです。

MySpace



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウェーデン・ミニ情報

2009-12-08 00:23:25 | トピックス

《Miss Liのあの曲がシングルに》



iPod nanoのTV・CFに起用された
Miss Liの「Bourgeois Shangri-La」が
ニュー・アルバム『Dancing the whole way home』からの
4枚目のシングルとして今月15日に発売されます。
「Bourgeois Shangri-La」


《[ingenting]ニュー・ヴィデオ》

P3 Guldとスウェディッシュ・グラミーでノミネートされた
[ingenting]のニュー・アルバム『Tomhet, idel tomhet』からの新曲
「Dina händer är fulla av blommor」のヴィデオが
YouTubeにアップされています。
今回のアルバムはMarkus Krunegårdのほか
Maria Eriksson(The Concretes)、Karolina Komstedt(Club 8)ら
豪華なゲスト・シンガーが参加していますが
今回の曲の女性ヴォーカルは
Speedmarket AvenueのSibille Attarのようです。
「Dina händer är fulla av blommor」


《Elias and the Wizzkids、2月にニュー・アルバム》

Andreas Soderlundプロデュースの
Elias and the Wizzkidsのニュー・アルバム『Just do it』が
Hybrisから2月10日に発売になるようです。
「Oh These Nights」という少し渋めの曲が12月2日に発売、
下記ページで聴けます。
「Oh These Nights」


《Joel Almeは1月》



Joel Almeのニュー・アルバム『Waiting For The Bells』が
Razziaから1月20日に発売されるようです。
先行シングルの「You Will Only Get It Once」は
前にも書きましたが12月2日に発売されています。
「You Will Only Get It Once」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Steso Songs、アルバムは来年2月

2009-12-07 00:05:38 | トピックス

スウェーデン・マルメのアーティスト
Karolina StenströmことSteso Songs初のフル・アルバムは
『Now it's dark』のタイトルで
来年2月17日発売に決まったようです。
当初は今年秋の発売と伝えられていましたが
MySpaceで発表しています。

Karolina Stenström(Korro)は83年生まれの26歳。
Ella Blixt(Bobby Baby)とAlien Sheというデュオを組んでいましたが
06年にSteso Songsとしてのセルフ・リリースCD-R
『Death and Pills and Scars』を発表後
08年に自身が運営するレーベルLyckanから4曲入り『EP』で本格デビュー。
今年は米国で開催されたSxSWにも参加しました。
ピアノを基調とした色々なタイプのポップ・ソングを聴かせてくれます。

MySpaceの新着写真のなかに
『EP』に収録されPVまで作った「The Worse」のジャケットがあるので
改めてシングル発売されるのかもしれません。

最新ライヴ映像(The Worse) 
「The Worse」PV

「Tonight It's Oh Too Dark」
「Blinding Light of Love」

MySpace



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tesco Chainstore Mascara

2009-12-06 00:08:15 | 新アーティスト・新曲



家の近くに4日オープンしたスーパーTESCO。
テスコってどこかで聞いたことがある名前だと思ったら
英国最大手で世界3位のスーパーでした。
その日本2号店が家の近くにオープンしたわけです。

そしてその少し前に知ったのが
英国・スタッフォードシャーの夫婦デュオ
Tesco Chainstore Mascara。
スーパーのTESCOから付けた名前のようです。
グラスゴーのレーベルBubblegum Recordsから
今年9月に1stアルバム『Good Foundations』を出しています。

MySpaceで聴いてみましたが
The Beatles、The Beach Boys、ELOの名前が
出されるのも納得のポップな音楽。
The Schoolそっくりの女性ヴォーカルが可愛らしいです。
全体的にはThe Schoolを少し抑えめにした感じで
アイデアもあってなかなか良いです。

一番気に入ったのが「Mr Grey Sky」という曲ですが
この曲だけは1stに収録されていなくて
12日に発売されるレーベル・コンピレイションに収録されるようです。

他の収録アーティストは
My Little Pony、Annemarie、Hari and Aino、Zipper、Helen Love、 
The Motifs、A Smile And A Ribbonら。

「Mr Grey Sky」というタイトルは
ELOの「Mr Blue Sky」から取ったのではないかなどと
勝手に想像しています。
(TESCOから名前を取ったくらいですから)

散歩がてらTESCOに行ってきましたが
ここは食料品専門のスーパーで
残念ながらマスカラは置いてませんでした。

「Writer's Block」
MySpace


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする