日本人選手が二人もセカンドウイークに残った。
二人とも自己最高成績に挑む。
<4R>
★土居美咲 vs ケルバー(4)・・・3-6・1-6(ケルバーの勝利)
対戦成績はケルバーの4勝0敗。
今年の全豪1Rでは美咲ちゃんが先にマッチポイントを持つところまでいってる。
苦戦をしながらも美咲ちゃんに勝ち、その勢いでケルバーは全豪優勝。
記憶に残る試合だったから今回の試合が楽しみだった。
試合開始からケルバーは高い集中でミスが少なく、完璧な戦いぶり。
美咲ちゃん対策もしっかり立てられてた。
一方の美咲ちゃんはミスが多く、無理に攻めようとした思い込みプレーが目立った。
全豪の記憶が邪魔してる感じだったなぁ~。
★錦織君(5) vs チリッチ(9)・・・1-6・1(RET)-5・・・(チリッチの勝利)
対戦成績は錦織君の7勝3敗。
二人の対戦で忘れられないのが2014年の全米決勝戦。
対戦成績は錦織君が上回っていたのにまさかのストレート負け。
その後の対戦では一度も負けていないからベスト8の夢が近いと思われたんだけど.....。
チリッチはサービスゲーム4本でゲームを終えた。
一方の錦織君のサーブはへなちょこ(150km以下)サーブ。
動きも悪いし、らしくないミスが多い。
1セットはわずか16分で落してしまった。
なんか痛々しくて観てらんなかったわ。
自分からではなく、チェアアンパイヤーの方から治療を受けるように言われる珍しいシーンがあった。
コーチ陣からは棄権しろ!のサイン。
結局棄権。
連日の試合で怪我が悪化したのだから仕方ないわね。
感想:二人とも4R敗退には終わったけれど、昨年以上の成績で終えたのは立派。
美咲ちゃんは自己最高成績を残したし、錦織君も最高成績と並んだもんね。
昨年以上の成績を出したんだからいいんじゃないのぉ~。
二人とも自己最高成績に挑む。
<4R>
★土居美咲 vs ケルバー(4)・・・3-6・1-6(ケルバーの勝利)
対戦成績はケルバーの4勝0敗。
今年の全豪1Rでは美咲ちゃんが先にマッチポイントを持つところまでいってる。
苦戦をしながらも美咲ちゃんに勝ち、その勢いでケルバーは全豪優勝。
記憶に残る試合だったから今回の試合が楽しみだった。
試合開始からケルバーは高い集中でミスが少なく、完璧な戦いぶり。
美咲ちゃん対策もしっかり立てられてた。
一方の美咲ちゃんはミスが多く、無理に攻めようとした思い込みプレーが目立った。
全豪の記憶が邪魔してる感じだったなぁ~。
★錦織君(5) vs チリッチ(9)・・・1-6・1(RET)-5・・・(チリッチの勝利)
対戦成績は錦織君の7勝3敗。
二人の対戦で忘れられないのが2014年の全米決勝戦。
対戦成績は錦織君が上回っていたのにまさかのストレート負け。
その後の対戦では一度も負けていないからベスト8の夢が近いと思われたんだけど.....。
チリッチはサービスゲーム4本でゲームを終えた。
一方の錦織君のサーブはへなちょこ(150km以下)サーブ。
動きも悪いし、らしくないミスが多い。
1セットはわずか16分で落してしまった。
なんか痛々しくて観てらんなかったわ。
自分からではなく、チェアアンパイヤーの方から治療を受けるように言われる珍しいシーンがあった。
コーチ陣からは棄権しろ!のサイン。
結局棄権。
連日の試合で怪我が悪化したのだから仕方ないわね。
感想:二人とも4R敗退には終わったけれど、昨年以上の成績で終えたのは立派。
美咲ちゃんは自己最高成績を残したし、錦織君も最高成績と並んだもんね。
昨年以上の成績を出したんだからいいんじゃないのぉ~。