記憶に残したいこと

     忘れない為に....

敵はコート

2017-09-14 11:53:45 | テニス
7月の毎トー(毎日テニス選手権)が終わり、暑さに弱い私は試合を封印して8~9月は休養に入る予定だった。
8月中旬にご無沙汰のKaちゃんからTEL。
「そろそろ試合復帰しようと思うんだけど、一つ出てくれない?」と言われた。
彼女は私が腓骨筋剝離を起こしてテニスから遠ざかる前に遠征試合で組んでたペアさん。
私が怪我から復帰したら今度は彼女が頸椎を痛めて試合に出れなかった。
そんな彼女が復帰試合に出たいというのでペアとして4年ぶりに試合エントリー。
その試合が昨日で場所は昭和の森。

昭和の森はオムニコートなんだけど、コートの張替えがあってグリーンからレッドに変わってた。
見た目はレッドクレーに近いけど、事態はオムニ。
オムニと言ってもこれまでと違って滑らないし、バウンドは跳ねるし、イレギュラーバウンドが多い。
バウンドするとイレギュラーはするわボールは跳ねるわで予測できない。
序盤はそれでも何とかプレーに集中できたが、試合が進むにつれて徐々にうっぷんが溜まった。
空中戦はまだしも、地面にいったん落とすと自分の予測がことごとく裏切られる。
自分のショットが思うように打てないジレンマで自信喪失。

<結果>4-8(×)

敵は対戦相手ではなく、コートだった。


感想:クレーコートよりもイレギュラーバウンドが多いってどうさ!
   昭和の森はよく大会で使われる会場なので慣れないといけないんだけど....。
   厄介なコートになったもんだわ。
   そのうちに慣れるのかなぁ~? 
   慣れるまでの道のりを考えると気が遠くなりそう。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする