青森旅行最後は食事とお土産の記憶。
青森と言えば津軽三味線でしょう...って事で津軽三味線の生演奏が聴けるお店に行った。
勿論予約。
演奏者は三人⇒
一番奥の女性は津軽三味線女性奏者の1or2番の実力者。
中央の男性は高校から津軽三味線を始めて、今はとび職との掛け持ちの24歳。
手前の女性は現在高校1年生で津軽三味線のコンクール優勝を目指してるらしい。
演奏は迫力があって力強さを感じたわ。
お腹の底に響くって感じだった。
お料理のお値段は高かったけど、味はどれも美味しかった。
演奏チャージを取らないから少々お値段が高いのも仕方ないかなぁ~。
唯一食事で食べてみたかったのが「のっけ丼」。
五所川原の「睦屋 市場中食堂」⇒
にてのっけ丼体験。
まず250円でどんぶりにご飯をよそってもらう。
そのどんぶりを持ってお隣の魚屋さんへ行き、好きな食材をのっけてもらい、のっけたお魚代だけ支払うシステム。
食材は小さなお皿に数切れのお魚を載せたのが100円、イクラは200円で、ウニは300円。
私がのっけたのはウニ、イクラ、カンパチ、ボタン海老で700円な~り。(卵はサービスでつく)
写真を写し忘れたので本からイメージを
(しじみ汁とお漬物はご飯料金に入ってる)
最後はお土産⇒
後のリンゴジュースはホテルからのプレゼント。
栗は「斜陽館」側で見つけ、安さに釣られて買った。(300円な~り)
リンゴは車で走っているときに道端で売っていたのを購入。(3個100円、全員購入)
ここまでのお土産は反省。
まだお土産らしいものを買っていないのに既に重くて腕が抜けそうだった。
後は空港で買った自分へのお土産と友達へのお土産。
赤いアップルパイの上に乗っかってる時計は行きの機内で買った自分へのプレゼント。(箱はホテルにて処分)
ず~っとゴールドの時計を探してたからラッキー(^^)v
感想:これで青森旅行記事は全て終了。
1泊2日と期間は短かったが、内容は盛りだくさんで3泊4日分くらいに感じた。
(だから何日にもかけてブログに残したんだけど....^^;)
すべてが順調だったし、感動も半端なかったし存分に楽しめたわ。
心配されてたお天気は、一度たりとも傘を出すことなく観光できたもんねぇ~。(晴女2名)
雨に悩まされないだけで旅行の50%は成功だと思う。
それにホテル、観光、食事とどれをとっても満足度100%以上。
時間に追われることもなかったし....感動を入れたら120%満足の旅行だったわ。
青森と言えば津軽三味線でしょう...って事で津軽三味線の生演奏が聴けるお店に行った。
勿論予約。
演奏者は三人⇒

一番奥の女性は津軽三味線女性奏者の1or2番の実力者。
中央の男性は高校から津軽三味線を始めて、今はとび職との掛け持ちの24歳。
手前の女性は現在高校1年生で津軽三味線のコンクール優勝を目指してるらしい。
演奏は迫力があって力強さを感じたわ。
お腹の底に響くって感じだった。
お料理のお値段は高かったけど、味はどれも美味しかった。
演奏チャージを取らないから少々お値段が高いのも仕方ないかなぁ~。
唯一食事で食べてみたかったのが「のっけ丼」。
五所川原の「睦屋 市場中食堂」⇒

まず250円でどんぶりにご飯をよそってもらう。
そのどんぶりを持ってお隣の魚屋さんへ行き、好きな食材をのっけてもらい、のっけたお魚代だけ支払うシステム。
食材は小さなお皿に数切れのお魚を載せたのが100円、イクラは200円で、ウニは300円。
私がのっけたのはウニ、イクラ、カンパチ、ボタン海老で700円な~り。(卵はサービスでつく)
写真を写し忘れたので本からイメージを

最後はお土産⇒

後のリンゴジュースはホテルからのプレゼント。
栗は「斜陽館」側で見つけ、安さに釣られて買った。(300円な~り)
リンゴは車で走っているときに道端で売っていたのを購入。(3個100円、全員購入)
ここまでのお土産は反省。
まだお土産らしいものを買っていないのに既に重くて腕が抜けそうだった。
後は空港で買った自分へのお土産と友達へのお土産。
赤いアップルパイの上に乗っかってる時計は行きの機内で買った自分へのプレゼント。(箱はホテルにて処分)
ず~っとゴールドの時計を探してたからラッキー(^^)v
感想:これで青森旅行記事は全て終了。
1泊2日と期間は短かったが、内容は盛りだくさんで3泊4日分くらいに感じた。
(だから何日にもかけてブログに残したんだけど....^^;)
すべてが順調だったし、感動も半端なかったし存分に楽しめたわ。
心配されてたお天気は、一度たりとも傘を出すことなく観光できたもんねぇ~。(晴女2名)
雨に悩まされないだけで旅行の50%は成功だと思う。
それにホテル、観光、食事とどれをとっても満足度100%以上。
時間に追われることもなかったし....感動を入れたら120%満足の旅行だったわ。