もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

小さな親切

2022-06-13 05:49:01 | 川柳

霞草 引き立て役は 主役なり

(小さな親切をすると大きなお駄賃が貰えるらしい。)

反省も ありの夏風邪 臍しまう

(反省失くして自分をほめる事なし!)

・・・・・・・・・・・

          カスミソウ:花言葉(親切)

1963(昭和38)年6月13日に「小さな親切運動本部」が発足したことにちなんで制定された記念日。

東京大学卒業式の告辞で、当時の茅誠司総長が小さな親切を勇気を持ってやってほしいと言ったことが同運動のきっかけとされております。

茅氏を始め提唱者たちが、できる親切はみんなでしよう、それが社会の習慣となるように人を信じ、人を愛し、人に尽くすを理念に運動が展開されております。

・・・・・・・・・・・

小さな親切とはどのようなことを言うのでしょうか?

他人に親切にする自分は偉い人間だ、と勘違いされる方がたまにいらっしゃいます。

他人に親切にするということは、『自分自身も同時に恩恵を受けている』という事実を忘れてはいけません。

親切は相手のためであることは確かですが、相手が喜ぶことによって、自分自身も嬉しいはずです。

ということは、逆にその相手が私を喜ばせてくれた、ということにもなります。

他人に【親切をさせてもらった】と考えるべきなのです。

他人に親切にするのは良いことですが、「してやった」などと思わないことが、あなたの人間性を高めていくことになるでしょう。

親切にしてあげたことによって『自分自身も同様に喜びを貰った』という視点で行動したり考えてみると、うわべだけでない、本当の親切とはどういうことか、が見えてくるでしょう。

大抵の場合、大きなお世話になる事が多い「小さな親切」大きなお世話になってしまっては元も子もありません。

コロナ禍で他人と接することが希薄になった昨今「小さな親切・大きなお世話」も減ってしまったように思われます。

まず家族の中で、ありがとうとか言えるようになると良いですね。

~~~~~~~~~~~

オホーツク高気圧もあと2~3日で終わるみたいです。

家の鉢物を外に出すことができるので嬉しいです。

外気に触れさすことで根も丈夫になり花芽もつきやすくなるようです。

秋を楽しみに! 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


ゴミゼロ

2022-05-30 05:44:11 | 川柳

脳内にマイクロプラが蔓延りて

地球人プラスチックに滅ぼされ

いつの間に地球のリセット核のゴミ

(核ゴミ・プラゴミ避けて通れない大きな問題です。)

・・・・・・・・・・・

我が町網走市もゴミ問題はなかなか上手く行っているとは言えない状況です。

最近近隣の町と焼却炉を作る話が出ております。

何でも燃やしちゃえと言う発想では解決には至らないと思うのですが。

とにかくプラスチックゴミが多すぎます。

食品・衣料品等殆どの物がプラスチック製品に包まれています。

これらを何とかしないとゴミ問題は解決には至らないように思います。

あと、ポイ捨て問題、自分さえ良ければと言う発想が貧しいです。

町内を散歩しながらゴミ拾いをしたことがありますが、本当にたくさんのゴミが落ちているものです。

せめて自分の家の敷地内にはゴミが落ちていないようにしたいものです。

車からのポイ捨て絶対やめましょう!

・・・・・・・・・・・

自分の家のなかはゴミの山だと自覚しなくてはいけません。

断捨離だってゴミにして捨てるわけだから。

地球に還せないものはゴミには出来ないのだけれど・・・困りものです。

海の中にもプラスチックゴミが ア~~~ッ!

~~~~~~~~~~~

日曜日=寝て曜日

昨日はリラ冷えと言いつつ目いっぱい寝てました。

こんなことしてちゃあいつの間にか日本沈没ですね。

 

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓

 

 


おうえんの日(東日本大震災)

2022-03-11 05:12:11 | 川柳

平和への 一歩は想い 思うこと

(まずイメージしましょう、そして考えましょう。)

2011(平成23)年3月11日に発生した未曾有の大災害東日本大震災で亡くなった尊い命を偲び、3月11日の東日本大震災を決して忘れることなく、今生きている人たちが小さな一歩を踏み出そうとする人を愛を持って応援することを目的に、 山下翔一氏:株式会社ペライチ代表 柚木昌宏氏:bond club 高田洋平氏:マネバナ代表の3氏が3月11日に記念日を制定しております。

同氏たちは、人を応援することで、人の持つ優しさや温かさに触れ、身近な人とも協力し合える世の中にしていくことをテーマに掲げたおうえんフェスを開催しております。

世界おかあちゃん同盟2011(平成23)年3月11日に発生した「東日本大震災」の影響によって原発問題が発生したことを受けて、岐阜県の活動団体・世界おかあちゃん同盟が記念日に制定しております。

戦争被爆国である日本からもう核はいらないとのメッセージを世界中に発信する活動が行われております。

防災意識を育てる日 一般的に防災訓練が行われるのは、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災と同日となる9月1日が多い中、台風シーズンと重なり防災訓練が中止になる…との懸念から、2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災の経験を風化させない意味合いも込めて、インターネットテレビやFMラジオ局を運営している株式会社渋谷クロスFMが3月11日に記念日を制定しております。

おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)
2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災の記憶を忘れず、防災用品や防災食を大切な人に贈る(送る)活動のおくる防災を企業や個人に提唱しているYahoo!運営のネット通販サイト・エールマーケットが3月11日に記念日を制定しております。

・・・・・・・・・・

あれから11年経ちましたが、私はあの日のあの時間、地域のコミュニティセンターで高齢者へのボランティアの講習を受けていました。

オホーツク海に面している、コミュニティセンターの2階は震度3位の揺れが来ました。

スマホで震源地を調べたら30メートル級の津波が発生すると書かれていました。

その後の惨状は・・・11年経った今でも目から離れません、私の友人はテレビの映像関係の仕事をしていましたが、映像には遺体などが写っている その部分を削除する仕事をしていました。

その後友人はうつ病のような症状が出たそうです。

昨今の世界中での様々な惨状 まるで地球滅亡に向かっての予兆かと思うくらいの 様々な画像などがテレビの画面に溢れています。

そんな時 わ~凄いと思って見るのではなく 世界平和を祈って下さい

世界の平和を一人でも多くの人が祈ることが出来たら 未来の地球は変われると私は信じております。

世界平和の言霊を日本語で そして祈りましょう


感謝の日

2022-03-09 04:54:42 | 川柳

ありがとう いつももつけて ありがとう 

(身近な人ほど感謝の言葉を伝えきれていないものですね。) 

感謝を伝えるThank youから【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで3月9日に制定された記念日。

過去の感謝したいことや、人に思いを寄せる日とされております。

Thank youにちなんだ記念日

3月9日を【39サンキュー】と読み【Thank you】の語呂合わせにちなんだ記念日です。

3.9デイ/ありがとうを届ける日 【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで、子どもの健全育成や社会人の人材育成などを行っているNPO法人・HAPPY&THANKSが3月9日に記念日を制定しております。

サンクスサポーターズデー【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで、日頃から支えてくれている人に感謝の気持ちを伝える日として、保険事業などを展開している日本生命保険相互会社が3月9日に記念日を制定しております。

感謝状Shopの日 【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせにちなんで、学習参考書の制作や感謝状Shopの運営などを行っている株式会社シーアンドシーが3月9日に記念日を制定しております。

3.9サキュレントデーサキュレントとサンキューを掛けて【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせから、サボテン相談室が3月9日に記念日を制定。サキュレントサボテンなどの多肉植物。

QUOカードで「ありがとう」を贈る日もらって嬉しい定番のギフトカードとして長年親しまれているプリペイドカードの一種QUOカードの発行・販売を行っている株式会社クオカードが、【サン(3)キュー(9)】の語呂合わせと QUOカードを贈る人 QUOカードを贈られる人 QUOカードが使えるお店の【3者を繋ぐク(9)オカード】の語呂合わせにもちなんで3月9日に記念日を制定しております。

・・・・・・・・・・

以前はなかなか「ありがとう」という言葉を伝えることが出来ない人生を歩んでいました。

いつ頃だったか覚えていませんが、スーパーの店員さんや筋トレのコーチに「ありがとう」という言葉をいつも使うようにしていたら、自然にありがとうが言える人になっていました。

「ありがとう」というのも癖づけですね。

お父さん、マメに掃除をしてくれて、雪かきもしてくれて「いつもありがとう!」


ウクライナ侵攻で見えてきたこと

2022-03-06 10:50:00 | 川柳

知らぬ間に 戦火にまみれ 国追われ

(国の責任は国民に有りということでしょうね。)

世界の経済の覇者はアメリカでありNATOです。

プーチンはその一角に食い込もうとしていて、アメリカに煽られウクライナ侵攻をして狂気の様を体現していますが、やっぱりチカラでは何事も手に入れようとするには無理がありますね。

10年前にリビアの元最高指導者のカダフィー大佐も独裁政治をしていましたが、内戦によりそもそも破綻寸前のリビアにNATO軍やアメリカ軍が介入し、カダフィーも殺されました。

プーチンがその二の舞にならぬようにと思いますが、もうすでに世界は反プーチンですね。

・・・・・・・・・・

ヒトも対話が無ければ先に進めないように世界は対話と共生が大事だと思います。

同じ日本の人間同士だって対話が必要なように、ちょっとした工夫が必要だと思います。

ある障害者関連のブログに以下のような記事が載っていました。

子どもの頃、友人と砂山の両端から穴を掘り始め、2人で小さなトンネルを貫通させるという遊びをしたことがある。

社会に存在する様々なバリアが「砂山」だとすれば、バリアを解消していくためには、この砂山遊びのように、障害者の側からも健常者の側からも、お互いに少しずつ努力して歩み寄り、1本のトンネルを貫通させる営みが必要なのではないか。

障害者の側は、きちんと、自分が不便に感じていることを健常者にもわかりやすい言葉で伝える努力が求められるし、民間事業者は障害者を不必要に恐れずに、その語りかけに真摯に耳を傾けてほしい。

なかなか一朝一夕には行かないが、そのような対話によって、お互いの意識の溝を埋めていくことでしか社会は変わっていかないのではないかと、そのように思われます。

ヒト対ヒト、地方対地方、国対国、そのように対話を重ねて行きお互いを理解できれば争いは無くなるのでしょう。

今、コロナの世にあってすべては経済優先で何事も取り取り繕うようなことばかりやっていますが、経済で世界は変われないことがコロナによって見えてきています。

人間の原点に戻り、対話を重視しましょう。

成熟した国になりましょう。

そうすれば子供達間のいじめも無くなり、大人のハラスメントも無くなるでしょう。

戦争ってそもそも強い国が国益のため弱い国を滅ぼそうとする国のハラスメントです。

被害者はいつも国民という一般人ですが、そもそも国の成り立ちは国民が決めていることを忘れないようにしましょう。