ルピナスや 夜空に咲くは ビル灯り
今もある 母の温もり 立藤草
ツンツンと 天空目指す 上り藤
(ルピナス・立藤草・昇藤、現在はルピナスが一般的です。)
・・・・・・・・・・・・
耐寒性または半耐寒性の一年草または多年草、一部灌木状になるものもある。
地中海沿岸地方と南北アメリカ、南アフリカなどに200種以上が分布している。
葉には長い柄があり、草丈は50 - 180cmくらいになる。
春から初夏にかけて、雄大な総状花序をなし、蝶形花を多数咲かせる。
宿根ルピナスの大きな物では、花穂が60cmにもなる見事な花になるが、暑さに弱く、暖地の気候にはあまり合わない。
この属は、アメリカ、地中海沿岸地域などに分布し300種類以上ある。
古代には食用、飼料用、石鹸の材料として利用された。
日本では、明治期に緑肥用作物として導入された。
園芸植物としての栽培が始まったのは近世になってからで、1911年にジョジ・ラッセルが改良種を開発し、多様な園芸種が作られるようになった。
現在は園芸植物としての栽培が一般的である。
ルピナスという名前はラテン語でオオカミを意味するルプス (lupus) という言葉に由来する。
牧野富太郎は、どんな土地でも育つたくましさがオオカミを連想させた、塚本洋太郎は、ルピナスが大地を破壊すると畏怖されており、そこからオオカミが連想されてこの名がついたと著書で言及している。
これに対して語源は狼ではなく、ギリシア語で悲哀を意味するルペー(リュペー、λύπη)であると推定する。
ルピナスの豆は苦く、噛んだ人が苦虫を噛み潰したような表情になることが、その根拠であるという。
なお、フランス語では『アルセーヌ・ルパン』シリーズの主人公ルパンと読みも綴りも同一になるので、原作小説の『虎の牙』の最後ではルパンが自分の姓になぞらえ、隠居した家の庭にルピナスを多数植えている描写がある。
・・・・・・・・・・・
5月31日の誕生花にルピナスもあり、花言葉は「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」。
和名は「昇藤」私の実家の家紋でもあります。
家紋・上り藤は、華やかな貴族文様にデザインのルーツを持つ、由緒正しい家紋だそうです。
この辺りではルピナスは道路際に群生していて、紫・ピンクが多いです。
~~~~~~~~~~~
昨日は脳外科に行って検査を受けてきました。
私の脳は相当やばいことになっているようです。
脳梗塞・脳出血の跡が多数あるそうです。
脳内の血管が相当傷んでいるようです。
1デイクリック はげみになります(^^)↓