老人が唄うがごときジャズマンのサックスの音はセクシーに聴こゆ
若い娘の弾けたるよなジャズの音のメロディ時には囁きてをり
(演奏者により変わるジャズの音は面白みがありますね。)
・・・・・・・・・・・
また、ジャズを教育ツールとして、さらに平和・団結・対話と人々の間での協力強化のための力として認識し、国際社会においてその意識を高めることも目的としています。
この日は、世界中の学生・芸術家・歴史家・学者・ジャズ愛好家とともに、ジャズの芸術・ルーツ・未来・影響について学び、祝われています。
そして、平和・文化間の対話・多様性の促進、人権と尊厳の尊重、差別の撤廃、表現の自由の促進、男女平等の促進、社会の変革に対する若者の役割を強化する働きがあります。
この日を中心として、世界各地で、ジャズのライブ、ワークショップやセミナー、パネルや座談会が開催されています。
ジャズ(jazz)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国南部の都市を中心に派生した音楽ジャンルです。
西洋楽器を用いた高度なヨーロッパ音楽の技術と理論、およびアフリカ系アメリカ人の独特のリズム感覚と民俗音楽とが融合して生まれました。
演奏の中にブルー・ノート、シンコペーション、スウィング、コールアンドレスポンス(掛け合い演奏)、インプロヴィゼーション(即興演奏)、ポリリズム(複合リズム)などの要素を組み込んでいることが、大きな特徴とされています。
その表現形式は変奏的で自由なものでした。
また、初期からポール・ホワイトマンやビックス・バイダーベックらの白人ミュージシャンも深くかかわり、黒人音楽であると同時に人種混合音楽でもありました。
演奏技法なども急速に発展し、20世紀後半には世界の多くの国々でジャズが演奏されるようになり、後のポピュラー音楽に多大な影響を及ぼしました。
・・・・・・・・・・・
ジャズって日本の演歌に近いですが演歌は少し暗めですが、ジャズは魂の叫びのようで何となく良いですね。
好きなジャンルです。
~~~~~~~~~~~
いやあ~北海道のコロナ減らないですね~。
うちの中学生は毎週のように抗原検査受けてます。
息子家族の旅行も中止になりました。
それにしても今週は知床の人災の遭難事故、山梨県の行方不明事件など嫌な事件事故などがあり、ウクライナの戦争は少し翳みましたね。