もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

富士山記録上最古の噴火

2022-07-31 06:12:44 | 俳句

災害の多し国なり 炎天下

さいがいのおおしくになりえんてんか

火山弾 花火のよふに光りけり

かざんだんはなびのよふにひかりけり

・・・・・・・・・・・

日本では天応元年、光仁天皇の治世であった781年の今日(7月31日)、記録に残る中では最古の富士山の噴火が観測されました。

この記録が載っているのは菅野真道(すがわらのまみち)らが編纂した、いわゆる「六国史」の2巻目にあたる『続日本紀(しょくにほんぎ)』です。

『続日本紀』には「天応元年の7月31日に駿河国で富士山が噴火し、火山灰が降り注いだ」という旨の記述が載っていますが、残念ながらそれ以上の記述はありません。

しかし、この文献の信頼度が高いこと、そしてそれ以前に噴火の記載がないことから記録上初の噴火として重要視されています。

また、700年代から1000年代の間は比較的多くの噴火が起こっていたようで、大量の溶岩が流出し、富士五湖のうち本栖湖・精進湖・西湖が形づくられた貞観大噴火(864~866年)を含む7回もの噴火が記録に残っています。

そのほか、富士山における有名な噴火といえば1707年の宝永噴火があります。

この時は16日ものあいだ爆発的な噴火が続いたほか、噴火後の富士山山頂から見て南東部に側火山の宝永山が作られました。

この宝永噴火は歴史上最後に起きた噴火としても知られていますが、実はこの噴火の49日前には宝永地震が発生しています。

宝永地震は南海トラフ沿いが震源域と推測されており、宝永の大噴火は地震が引き金となっていたともいわれています。

地震に噴火、はたまた津波と様々な天災が襲いかかる日本に住むものとして、日頃の備えをしっかりとしていきたいですね。

・・・・・・・・・・・

9月に3.11以上の地震が来るとか言われていますが、何事も無ければ良いのですが。

地震で怖い場所として、東北から北海道にかけての環太平洋の1部分、一昨日の北海道新聞には、道内死者数が最大14万9千人と推計されていました。

富士山も地震により誘発されることもあるのではと心配されています。

火山列島日本は地震列島でもあります。

何とかしたくても人間に回避は難しいですので、対策はしっかりしておいた方がよさそうです。

後は日本の八百万の神々様に回避をお祈りしましょう。

~~~~~~~~~~~

昨日は久しぶりに25℃を超え、母も帰宅したことでBBQをしました。

昔孫たちがまだ家に居る頃はひと夏に何度もBBQをしていましたが、今は末っ子の中1の孫のみですし、準備と後片づけも大変になってきたのでそう簡単には出来なくなりました。

高齢の母もBBQはどうでもよかったらしく、お肉を数個おにぎりを一つ食べただけで早々に家に入りました


梅干し

2022-07-30 04:57:45 | 俳句

梅干しを 漬けた臺のみ 残りをり

うめぼしをつけたつぼのみのこりをり

赤紫蘇の 梅色粥に 暑気払ひ

あかしそのうめいろかゆにしょきばらひ

・・・・・・・・・・・

梅干しは健康に良いとされており、ある伝承によると、梅干しを食べると難が去るといわれていることから、難が去るの語呂合わせにちなんで、日本有数の梅干し産地となっている和歌山県みなべ町の東農園が7月30日に記念日を制定しております。

ちなみに、古来より梅干しは食卓に並び親しまれていたそうで、梅干しの種の中には「仁」が込められていると考えられていた風習が残っております。

 
仁 おもいやり、いつくしみの心 また、梅干しが好きだった菅原道真が福岡・太宰府天満宮の天神様として祭られていることから、「仁」は「天神様」に繋がる梅干しの中には神様がいると考えられていき、梅干しはとてもありがたい食べ物で、大事に食べるべきものといった概念が全国的に広まっていったとされております。
 
・・・・・・・・・・・
 
スーパーなんかで売っている梅干しは梅漬けに近い代物なのでしょうか?
 
なかなか天日干ししてるような梅干しは無いのでしょうね。
 
でも美味しい梅干しは値段が高いですね。
 
15粒くらいで1,000円は・・・と思いましたが1日1粒を二人でと考えるとそんなに高くもないか。
 
先日カラオケ仲間のおばさまが上手に梅漬けを作っているので、材料だけ買ってお願いしました。
 
良い味になっているそうで3ケ月後が楽しみです。
 
~~~~~~~~~~~
 
今日は母が施設から帰って来る日です。
 
今回の施設はすっかり慣れたのか一度も電話が来ませんでした。
 
さあ今夜は何を食べさせようかな~。

福神漬け

2022-07-29 05:29:31 | 俳句

塩漬けは 福神漬けに 胡瓜茄子

しおづけはふくしんづけにきゅうりなす

さっぱりと 軽く一膳 茄子漬け

さっぱりとかるくいちぜんなすびづけ

・・・・・・・・・・・

語呂合わせと、主にカレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防止してもらいたいとの願いから、食品メーカーの株式会社新進が7月29日に記念日を制定しております。

ちなみに、福神漬という名は、数種類の野菜が使用されていることから、七福神様になぞらえて命名されたという説が有力。

対抗で、ご飯に福神漬けがあれば他におかずいらずで、食費が浮いてお金が貯まるため、まるで福の神のようなお漬物からその名が付いた説もあります。

・・・・・・・・・・・

わが家の福神漬けは大根・摘果メロン・人参・胡瓜・生姜・青じその実・ゴボウでした。

大根は干して、摘果メロン(瓜)・胡瓜・青じその実は塩漬けの塩気をしかっり抜く、残りは小さく切る。

漬け込むときは水けをしっかり抜き、醬油1.8L(醬油はすこし少なめでも良い)に対しザラメ1kgを材料がひたひたになるまで入れる。

そのあと30日毎日混ぜ込み、つけ汁が減る場合はその都度たしてました。

ある年、安い醤油を使いましたら香りが全然違って醤油を入れ替えたこともありました。

例年はキッコーマンの甘口醤油です。

結構手間暇がかかりましたよ、毎年作る場合はつけ汁を冷凍保存しておきそれを翌年使うなんてこともしていました。

自分で言うのもあれですが、絶品でした。

~~~~~~~~~~~

昨日はカラオケ教室でした。

8月7日(日)発表会です。

早いものですね~約一年発表会の歌を練習してきました。

今年が30回目で発表会は最後になるそうです。

当日はプロの写真屋さんが来て写真を写してくださるそうです。

私もお化粧をして髪をセットしてなんてことは普段まるっきりしないので、おば様方と同様に遺影用の写真を撮ってもらうことにしました。


地名

2022-07-28 05:39:35 | 俳句

空を染め 翌は秋なる 帽子岩

そらをそめあすはあきなるぼうしいわ

夏菊を供え 忠魂碑のありや

なつぎくをそなえちゅうこんひのありや

・・・・・・・・・・・

7月28日が地名に関する貢献をした2名、谷川健一氏の誕生日:地名研究家:1921(大正10)年7月28日 山田秀三氏の命日:アイヌ語地名研究家:1992(平成4)年7月28日に関わりがあることから、日本地名愛好会が記念日に制定しております。

ちなみに、諸説あるものの北海道の地名となっている多くは、アイヌ語が元となっていたり、派生したケースが多いと考えられております。

札幌【アイヌ語】:サッ・ポロ・ペツ*意味:乾いた大きな川 

小樽【アイヌ語】:オタ・オル・ナイ*意味:砂浜の中の川 

苫小牧【アイヌ語】:ト・マク・オマ・ナイ*意味:沼の奥にある川 

稚内【アイヌ語】:ヤム・ワッカ・ナイ*意味:冷たい飲み水の川 

釧路【アイヌ語】:クスリ*意味:温泉水など。

水流 河川 海流に関するアイヌ語と似た発音をする地名が多数存在しております。

・・・・・・・・・・・

因みに網走も諸説はあるものの、アイヌ語が起源とされれているそうです。

かつて漁に出る時に網走川河口沖にある帽子岩へ、イナウを捧げて祈ったことに由来する。

cipaは「祭壇」を意味する古語であり、後のアイヌにその意が理解されなくなりci-pa-sirの解釈が生じたとされる。

網走のシンボルのような帽子岩には子供の頃には行けましたが、今は帽子岩へ行く防波堤は通行禁止になっているので行けなくなってしまいました。

~~~~~~~~~~~

昨日息子がスマホからマイナンバーカードの申請は簡単だよと云うのでやってもらいました。

今の世の中には年寄りには難しいことばかりで困りますね。

お中元やお歳暮も宅配便ではなくネット便と云うのがあるそうです。

何やら「ライン帰省暮」なんていうのもあるらしいです。


西瓜

2022-07-27 05:33:45 | 俳句

冷蔵庫 西瓜丸ごと 冷やしけり

れいぞうこすいかまるごとひやしけり

畑から捥いだ 西

はたけからもいだすいかはぱーとからー

・・・・・・・・・・・

スイカは夏の果物を代表する横綱とされていることと、スイカの縞模様を綱に見立て、【夏の横綱】との語呂合わせから7月27日に制定された記念日。

スイカは原産が南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされております。

また、漢字表記の西瓜という当て字は中国の西方(=中央アジア)から伝来した瓜という中国語に由来しているそう。

ちなみに、成分的には果肉の約90%以上が水分なことから、英語ではウォターメロンと呼ばれております。

 

また、ブドウ糖 果糖 ビタミンA カリウムなどもバランスよく含まれていることから、園芸分野では「野菜」に分類されているものの、栄養学的には「果物」とされており、イチゴやメロンと同様に、野菜でもあり果物でもある植物(果実的野菜)とみなされております。

・・・・・・・・・・・

最近認知症になりかけの母は、うちの息子の面倒を見ていた頃の話を施設から帰るたびにします。

いまが西瓜の季節なので西瓜を見るたびです。

先日も大きな西瓜をいただいた際に同じ話を5回くらいしていました。

西瓜の話は害がなくて良いもんです。

食べ物の思い出は小さい頃からたくさんありますね。

~~~~~~~~~~~

昨日の午後は突然膀胱炎になり慌てて泌尿器科の病院へ行ってきました。

このところ毎月のように膀胱炎になりちょっと心配でしたが、エコー検査にも異常がなく良かったです。

私は膀胱炎に敏感なのか、菌が出るとすぐ分かります。

病院にいる一時間の間に2回ほど菌が出ていましたが、その後はあまり出ていないと感じました。

でも抗生剤を夕食の後飲みました。

先生も症状が無くなり2-3日は抗生剤飲んだ方が良いですよと言ってましたので、そうしたいと思います。