ものの芽の匂いと共に風を切る
自転車のロード駆け抜けちびっ子の
車輪小回り目の回るごと
・・・・・・・・・・・
長距離を歩くロングトレイルや耕運機による日本縦断、犬連れヒッチハイク。斉藤政喜さんは約30年前から、さまざまな形で旅を続け「シェルパ斉藤」のペンネームで紀行文を発表している。
宗谷管内の礼文島や沖縄県の波照間(はてるま)島などを自転車で巡った見聞録は「シェルパ斉藤の島旅はいつも自転車で」(二玄社)にまとめた。
島では「車に邪魔されることなく、悠々と美しい海岸沿いの道を漕ぎ出せる」と記す。
雪解けが平年より早い札幌市内では、ペダルをさっそうと回す姿を目にするようになった。
安全に走るには備えが欠かせない。道路交通法の改正で、来月から自転車に乗る際、全年齢でヘルメット着用が努力義務となる。
警察庁のまとめでは自転車死亡事故の約6割は頭部が致命傷だ。ヘルメット非着用時の致死率は着用時に比べ約3倍近くになる。
スーツやカジュアル衣料に似合うヘルメットの品ぞろえも増えている。転倒した際の衝撃軽減効果を考えれば必携品と言えよう。
時に自転車は凶器にもなる。 道交法では車道の左側走行が原則だが、車との接触を恐れ、十分な徐行をせずに歩道をわが物顔で走る自転車が散見される。
警察庁によると、昨年は自転車に衝突されて死亡した歩行者は全国で3人、重傷者は309人だった。加害者にも心の傷は残る。
斉藤さんはサイクリングの魅力について「自分の足で進む充実感」を挙げる。気分が高揚しても、冷静さ、慎重さを失わずに目的地を目指したい。(白井高秋)(北海道新聞今日の話題2023.3.17より)
・・・・・・・・・・・
孫も自転車で通学しています。婆ちゃんとしては心配なことですが気を付けてと祈っております。
私も昔は自転車に乗っていましたが四十代で止めました。
昔は何十キロも走れていましたが40代で体力の無さに限界を感じました。
風を切って走る事はとっても気持ちが良かったのですが・・。
~~~~~~~~~~~
長谷川誠展、鑑賞してきました。
長谷川誠さんは私より少々若い方だったようですが、既に帰依されていました。
心臓が悪くて入院中に突然亡くなられたそうです。
奥様が展覧会の会期中は市内に民泊されて毎日会場に来られているようです。
長谷川画伯と親交があった網走の画家さんもいろいろ説明をしてくださいました。
網走の画家さんの絵画(カラオケ仲間)
お祝に自転車をプレゼントしてくれました
今思うと出費の嵩む新学期 助かりましたね~
私自身は20代は 前と後ろに娘を乗せて
2,3キロ先の 新装のスーパーへ出かけましたね
今コメントしながら思い出しました・・
懐かしい!。
絵画、地元の風景ですね
流氷は砕けて 立ち上がる如くに
盛り上がるんですね・・雄大な景色
きーあ様の自宅からも見えると
ブログに拝読しました 北海道の方々は
日々自然を共にですね~