もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

除夜(大晦日)

2020-12-31 04:34:13 | 俳句

除夜の鐘北のはたてに響きをり

 

大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。

除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。

除夜の鐘は108回撞かれる。

眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、

この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。

また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。

               

子供の頃住んでいた町には近所にお寺が数件あったので、ゴーンゴーンと鐘の音が聞こえてきていました。

今は騒音問題で鐘つきはしないところが多いようですが・・・。


地下鉄記念日(12/30)

2020-12-30 04:07:04 | 短歌

令和二年マスク外せぬ地下鉄に乗り降りせんと客はうごめき

 

1927年(昭和2年)12月30日、上野~浅草間(2.2km)に日本初の地下鉄(現:東京メトロ銀座線)が開業した。

「地下鉄開業の日」ともされる。

1925年(大正14年)9月の工事開始から2年3ヵ月で完成した。所要時間は4分50秒、運賃は10銭だった。

開業日には、物珍しさもあって、1日で10万人に近い人が乗車したという。

これは札幌の地下鉄です札幌に南北線・東西線・東豊線の3路線があります。

札幌には母と孫たちがいますが、このご時世中々いけないでおります。

行き来がスムーズになりますようにと願うばかりですね。


鬼灯(誕生花12/29)

2020-12-29 03:44:17 | 俳句

スーパーの店先占める年取物

 

         花言葉:自然美

子供の頃ほおずきでよく遊びました。

中の種を上手に袋が破れないように良く揉みこんで口の先から出し、音を鳴らして遊びました。

種は酢っぱくて少し苦くて女の子の遊びでした。

今でもほうずきは好きですが土が合わないと消えてしまうようですね。

今年もあと三日になってしまいました。

今日は暮れの買出しに行くことにします。


御用納め

2020-12-28 03:46:12 | 俳句

脳トレの家族で囲む初麻雀

 

日本の官公庁では、行政機関の休日に関する法律により、12月29日から1月3日までを休日とし、原則として執務を行わないものとしており、12月28日を御用納めとして、その年の最後の業務日となっている

12月28日が土曜日、日曜日に当たるときは、それぞれ12月27日、12月26日が御用納めとなる。

一般企業は仕事納めと言いますね。

私の電電公社時代は御用納めと言いましたが、いまはどうなっているのかしらね?

御用納めと言えば必ず飲み会が付きものでしたが・・・。

お家で、家族でゆっくり過ごしましょう!

家族は三世代同居なので我が家は小学5年の孫も一緒に家族麻雀です。


ピーターパンの日

2020-12-27 04:08:27 | 短歌

思ひ出はモノクロームのピーターパン霞みただよふ夕昏の街

 

 

1904(明治37)年12月27日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演された。

            

20年くらい前にロンドンに行ったことがある。

夕方ホテルの窓から街を眺めていたら、あ~ここは本当にピーターパンがいる街なんだと思ったことがありました。

それ以来私は、ロンドンにはピーターパンが住んでいる街だと思っています。

丁度狂牛病の流行していた時でした。

 

今日は母の95才の誕生日です。

寄る年波と言うことで、同居している甥っ子に言わせると寝てばっかりいるよと言ってます。

甥っ子の作る朝食で髪は黒くなり体重は増えて来たそうです。

恐るべしばあちゃん!

このコロナ禍も感染対策怠りなしで頑張っています。