もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

オーケストラの日

2021-03-31 04:02:30 | 短歌

グリーグのペール・ギュントの組曲はすがすがしい朝呼び起こしくる

 

日本オーケストラ連盟が2007(平成19)年1月に制定し、その年から実施。

「み(3)み(3)に一番」「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)の語呂合せと、春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

             

わが街にも一年に一度はオーケストラがやってきていましたが、コロナ禍でそれも無くなりました。

政府は経済・経財と口を酸っぱくして言ってますが、あらゆる職業の人たちが生活の基盤が困難になっていますね。

困っているのは飲食業の人たちばかりではないはずです。

テレビのワイドショーはコロナと経済の立て直しは飲食業を立て直すこと・・みたいな報道ばかりしていますが、なんちゅうこっちゃと腹立たしくなりますね。

毎月定期的に収入に上がり下がりのない方以外は何らかの影響を受けています。

4月1日から商品の値札が総額表示になりますね。これに乗じて商品の値上げが行われないのでしょうか?

年金受給者としては心配なところではありますね。

日本人は物を買わなければ生きていけないので、どうなっちゃうのかと思います。

自給自足でもしなければ生きていけないと為ったら、日本人はどうするのでしょうか?

 

オーケストラからコロナ禍にシフトしちゃいました。

ホールで大音量のオーケストラを聴き音楽に酔いたいものです。


マフィアの日

2021-03-30 04:01:49 | 短歌

わが街もいにしえ人の歴史あり生きた証の足あと知りたし

 

1282年3月30日、マフィアの名前の由来となったとされる「シチリアの晩鐘事件」が起こった。

当時のシチリア島はフランス国王の叔父であるシャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。

1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。

そこへフランス兵の一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。

その場に居合わせたほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。

そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。

この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、その数は4000人以上に及んだ。

この叛乱の合言葉「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。

シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。

           

風光明媚なシチリアでそんな歴史的な大事件が起きていたとは知りませんでした。

マフィアといえばあのマフィアしか思い出しませんでしたがまるで違った歴史があったのですね。

あのマフィアは19世紀にシチリア島を起源として出没した犯罪組織集団で、恐喝・暴力で組織を拡大していったようです。


マリモ記念日

2021-03-29 04:09:36 | 短歌

春の月生まれ変れるのなら毬藻・・・誉茂子

 

1952(昭和27)年3月29日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。

同時に、富山湾のホタルイカ群遊海面、鹿児島県出水市のナベヅル、高知のオナガドリ等も国の特別天然記念物に指定された。

                  

マリモが広く知られるようになったのは?

日本の植物学者川上瀧彌が、当時札幌農学校在学時、阿寒湖シュリコマベツ湾でマリモを採集。

明治31年に植物学雑誌で採集記録と和名(毬藻)を発表。

マリモは植物?

水中で生活する緑藻類の一種。シオグサ科に属する。
1997年に公表された国のレッドリストでは、絶滅の危険性が最も高い絶滅危惧1類に分類されている。

マリモは全部丸い?

岩に付着して生活するもの、綿くずのような状態で湖底を漂って生活するものなど、生活形態は多様。

一般的によく知られているボールのような球状体一つが「マリモの一個」というわけではなく、細い繊維のような「糸状体」が集まった「集合体」である。

マリモはどこに住んでいる?

マリモは、北半球の高緯度地方を中心に分布し、日本国内では阿寒湖のほか本州や北海道の十数箇所の湖沼で確認されている。
中でも、大きな球状体のマリモが群生して生育しているのは阿寒湖だけといわれており、阿寒湖だけが唯一マリモが生活する環境要因のすべてを備えているからだと考えられている。
 
 マリモはガラスの容器に入っているのを観光地に行くと売っていますが、何年も育てるというのはやっぱり難しいですね。
 
 阿寒湖という自然が育てているので見るだけが一番いいようです。
 
水面をわたる風さみし 阿寒の山の 湖に
浮かぶマリモよ なに思う マリモよマリモ 緑のマリモ

晴れれば浮かぶ 水の上 曇れば沈む 水の底
恋は悲しと 嘆きあう マリモよマリモ 涙のマリモ

アイヌの村に 今もなお 悲しく残る ロマンスを
歌うマリモの 影さみし マリモよマリモ 緑のマリモ
 
カラオケ教室に参加して一番最初の発表会で歌ったのは「毬藻の歌」でした。
歌手の〇〇まり子さんの誕生日が同じでした。
ご縁て不思議ですね

シルクロードの日

2021-03-28 04:02:03 | 俳句・短歌

砂漠千里小草も見えず雲の峯・・・正岡子規

ありありと見ゆる砂漠に動くものなくて無数の襞はしづまる・・・佐藤佐太郎

 

 

Loulan、推定されている現地名はクロライナは、中央アジア、タリム盆地のタクラマカン砂漠北東部(現在の中国・新疆ウィグル自治区)に、かつて存在した都市、及びその都市を中心とした国家である。

「さまよえる湖」ロプノールの西岸に位置し、シルクロードが西域南道と天山南路に分岐する要衝にあって、交易により栄えた。

紀元前77年に漢の影響下で国名を鄯善(日本語名:ぜんぜん)と改称したが、楼蘭の名はその後も長く用いられ続けた。

4世紀頃からロプノールが干上がるのとほぼ時を同じくして国力も衰え、やがて砂漠に呑み込まれたが、1900年3月28日、スウェーデンの探検家・地理学者のスウェン・ヘディンによって、廃虚になっていたシルクロードの古代都市・楼蘭が発見された。

            

月の砂漠をはるばると 旅のラクダがゆきました 金と銀とのくらおいて 二つ並んでゆきました

この月の砂漠は、1923年(大正12年)に雑誌に発表されたそうです。

多分、楼蘭の発見によりイメージして作られたのではと思いますが、どうなんでしょう。

 

昨今の地球温暖化により気象の変動が気になる所ですが、地球もコロナ・気象変動で大きく変わるのかも知れませんね。

砂に呑み込まれるのか?水に呑み込まれるのか?はたまた別の何かに呑み込まれるのか???

経済がどうのこうのと言われてますが、人間の生き方を考える時が来ているように思います。

未来の子孫の為に今できることを考えたいものです。

 

(砂漠も砂丘も行ったことはなく…イメージがわかぬ)


さくらの日(3/27)

2021-03-27 03:50:50 | 俳句

知床の峰に重なる桜かな

 

日本さくらの会が1992(平成4)年に制定。

3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから。

日本の歴史や文化、風土と深くかかわってきた桜を通して、日本の自然や文化について関心を深める日。

                                             

今年の桜は開花が早いようですね。東京より西はほとんど咲いていて、東がこれからですね。

オホーツク地方のわが町の開花予想は5月7日です。

連休明けには、桜・つつじ・連翹・辛夷・チューリップ・水仙・桜草などが咲きオホーツクの見事な景色となる事でしょう。

都会でコロナに怯えずに北海道でのコロナ対策をしての、景色を楽しんでいただければ嬉しいです。