もこにゃんとばあば

もこにゃん もうすぐ八才(2015年生れ)
登場数は少ないですがヨロシク!にゃん

リラ冷え

2022-05-29 04:45:12 | 俳句・短歌

リラ冷えに 白波躍る オホーツク

わが庭の存在感ますライラック一筆箋に香り届けし

(初夏の候と言いますか、リラ冷えが来なければ夏は来ないような・・。)

・・・・・・・・・・・

ライラック(紫丁香花Lilac)はモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。

フランス語からリラ(Lilas)とも呼ばれる。

和名はムラサキハシドイ(紫丁香花)。

ちょうどライラックが咲き誇る5月下旬から6月上旬にかけて、「リラ冷え」の現象が起こることから、この名称になりました。

本州でいう「花冷え」とほぼ同じ意味の言葉とされています。

リラ冷えが起こる原因は、オホーツク海高気圧で、冷たい空気が北海道に影響を与えます。

郊外では、田んぼに水を張るシーズンにも重なりますので、それで気温が下がりやすくなります。

実際の気温で言うと、20度台から10度台へ平気で下がります。

それでも、「いよいよ初夏突入か」という季節を告げる花でもあります。

季語「リラ冷え」を創ったのは、榛谷(はんがい)美枝子さんという北海道を代表する俳人(滝川市江部乙出身)。

1960年に詠まれた句の冒頭に使われています。

「リラ冷えや睡眠薬はまだきいて」

リラの花が咲いた頃肌寒かったことから、「リラ冷え」を生み出したということだそうです。

しかしこれを広めた立役者とも言うべき人は作家の渡辺淳一さん(上砂川出身)。

1971年の著書「リラ冷えの街」で一気に広まっていきました。

この小説は、6月のまさにリラの季節、男女の愛を描く物語です。

いまや季語にもなっている「リラ冷え」。

これから暑くなろうとしている矢先の一瞬の寒さ。

それでもリラの美しさと言葉の美しさに、寒さもこれまた美しいと感じるのでありました。

この時期、くれぐれも風邪は引かないように。

夏は短いので早く薄着をしたいという気持ちがあるのですが、 まだまだ天気予報とにらめっこの季節なのです。

・・・・・・・・・・・

まさに今日はリラ冷えで、予想最高気温は8℃です。

朝からポータブルストーブを焚いています。

ライラックは満開です。

~~~~~~~~~~~

母から電話で髪を切りたい、貯金下ろしておいて欲しいなどリクエストがありました。

母の帰宅時に合わせて札幌と函館の弟が飛行機でやってきます。

弟たちも母と会うのは一年2ケ月ぶりなので楽しみなようです。

昨日は青葉神社の宮司からメールをいただきました。

宮司は世界平和を祈る「和の書画」の発信をされています。

世界平和と言うと大抵の方は胡散臭いと思われがちですが、純粋に世界平和を祈って居られます。

 

 

 

1デイクリック はげみになります(^^)↓


最新の画像もっと見る

コメントを投稿