こんにちは、粟野です。
先日、とても立派な 『栗』 が手に入りました
まだまだ暑いですが、いつの間にか秋もしっかりやってきてたんですね・・・
普通の栗と比べるとこんなに大きいんです
さて、『栗』 が手に入ると・・・ここ近年、毎年恒例になってしまった、『栗の渋皮煮』 作りです。
まずは、沸騰したお湯に栗をつけておきます。
手で触っても熱くない程度まで、そのままにしておきます。。(約40分置きます)
その間に、愛犬ピーチ の散歩を済ませておいて・・・
ぬるま湯になった頃、栗を剥いていきます。
栗剥き器も持っていますが、傷になりやすいので、なんと手で剥いていくんです。
しかし、手で剥いていても、この通り傷になったりもします ↓↓↓
そして、剥き終わる頃には、手もふやけてしまいます・・・(≡д≡)
いつもの倍の量あり、剥き終えるのに、2時間かかりました (TーT)
さて、ここからが本番です。
たっぷりのお水に重曹を小さじ1を入れ、噴きこぼしていきます。
強火だと、栗が崩れやすいので、中火で沸騰させていきます。←結構時間かかります・・・
沸騰すると、約10分弱火で煮ます。煮終わると真っ黒い色になるので、煮汁を捨て、透明な水になるまですすぎます。
余分な渋皮は指でこすり落とし、スジは爪楊枝で丁寧に取っていきます。
この工程を3回繰り返します。3回目は少し長く(約15分)煮ます。
4回目は、重曹を入れず、たっぷりのお水で30分煮ます。
5回目は、ひたひたの水と分量の砂糖半分と塩小さじ1を入れ沸かし、30分煮ます。残りの砂糖を加えさらに10分。
以上で完成です。いつもなら、仕上げにブランデーを香り付けに小さじ1入れるのですが、あいにく切らしていました (TーT)
このまま一晩おくと味が浸み込み、グッと美味しくなります
毎年、楽しみにしてくれている叔母に、おすそ分けをし、今年も美味しくいただきました
残った栗は 『栗ごはん』 Ψ( ̄∇ ̄)Ψイヒッ♪
秋が来たのを実感しました~♪
追伸:夕方7時より始めた 『栗の渋皮煮』 、終えたのは日にちが変わって夜中の1時半・・・(_△_;
先日、とても立派な 『栗』 が手に入りました
まだまだ暑いですが、いつの間にか秋もしっかりやってきてたんですね・・・
普通の栗と比べるとこんなに大きいんです
さて、『栗』 が手に入ると・・・ここ近年、毎年恒例になってしまった、『栗の渋皮煮』 作りです。
まずは、沸騰したお湯に栗をつけておきます。
手で触っても熱くない程度まで、そのままにしておきます。。(約40分置きます)
その間に、愛犬ピーチ の散歩を済ませておいて・・・
ぬるま湯になった頃、栗を剥いていきます。
栗剥き器も持っていますが、傷になりやすいので、なんと手で剥いていくんです。
しかし、手で剥いていても、この通り傷になったりもします ↓↓↓
そして、剥き終わる頃には、手もふやけてしまいます・・・(≡д≡)
いつもの倍の量あり、剥き終えるのに、2時間かかりました (TーT)
さて、ここからが本番です。
たっぷりのお水に重曹を小さじ1を入れ、噴きこぼしていきます。
強火だと、栗が崩れやすいので、中火で沸騰させていきます。←結構時間かかります・・・
沸騰すると、約10分弱火で煮ます。煮終わると真っ黒い色になるので、煮汁を捨て、透明な水になるまですすぎます。
余分な渋皮は指でこすり落とし、スジは爪楊枝で丁寧に取っていきます。
この工程を3回繰り返します。3回目は少し長く(約15分)煮ます。
4回目は、重曹を入れず、たっぷりのお水で30分煮ます。
5回目は、ひたひたの水と分量の砂糖半分と塩小さじ1を入れ沸かし、30分煮ます。残りの砂糖を加えさらに10分。
以上で完成です。いつもなら、仕上げにブランデーを香り付けに小さじ1入れるのですが、あいにく切らしていました (TーT)
このまま一晩おくと味が浸み込み、グッと美味しくなります
毎年、楽しみにしてくれている叔母に、おすそ分けをし、今年も美味しくいただきました
残った栗は 『栗ごはん』 Ψ( ̄∇ ̄)Ψイヒッ♪
秋が来たのを実感しました~♪
追伸:夕方7時より始めた 『栗の渋皮煮』 、終えたのは日にちが変わって夜中の1時半・・・(_△_;