栗田工務店 スタッフ ここだけの話

快適な空間づくりをめざす―(株)栗田工務店 この空間では,『歩き遍路日記』『介護日記』『etc・・・な話』を展開します♪

十角ヘチマ

2010-08-30 10:00:05 | スタッフここだけの話
こんにちは上原です。
休みの日にはよく野菜づくりをしています。
どうせ作るなら変わった物をと思い今年は十角(トカド)ヘチマを六本植えました。
しかし、今年の天候不良で次々落花してしまい、諦めかけていたのですが、やっと一つだけ実がついていました



名前通り十本の角が立っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットも家族の一員

2010-08-12 11:32:35 | スタッフここだけの話

こんにちは、鶴岡です。

最近、リフォーム工事で建具に20㎝角ほどの穴を開けました。

猫がトイレに行くための通り道だそうです。又、別のリフォームさせて頂いたお宅でもドアに穴を開け、猫が自由に出入り出来るくぐり窓を取付ました。

ペットも一緒にいれば家族の一員。癒されることも多々あります。

仕事を通じ、家族の優しさを感じました。

今後の住宅は、ペットにも優しい便利な商品が増えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護日記 ~家事~

2010-08-07 09:20:17 | 社長の介護日記
ここでは、社長 (寺川 勲雄) の介護日記を掲載しております。

現在進行中の介護です。はじまりは2007年ですが、近年のものより順次載せております。この介護日記は、みのりホームの 「ティータイム通信」 にて掲載し続けているものですが、ぜひこちらでも紹介したく、掲載の運びとなりました。
※今回は、2009.4月号に掲載の内容です。



 家事もやってみると結構大変である。

 家事といっても殆ど女房の作ってくれたものを温めたり、皿に盛ったりの程度で家事と云う程のものでもないが、やってみると結構忙しい。

 しかも同時平行的に複数の仕事をこなす必要があり、これが結構気配りというか頭をを必要とする。

 たとえば、お鍋を温めながら洗面器にお湯を入れて彼女のところへ持って行き、洗顔の準備。ついで食器を並べて食事の用意。洗顔の終わったお湯をすてる。彼女のベッドから見える冬枯れの小枝にミカンの輪切りをさしておく。こうすると早朝からヒヨやメジロなどの小鳥がかわるがわるやって来ておばぁちゃんの目を楽しませてくれる。

 こんな作業をしているとたいていお鍋のことは忘れて温めるつもりが吹きこぼしたり、黒こげにしたりすることは度々である。

 それと彼女に薬を飲ませるのをよく忘れる。
 食前と食後の薬があるのだが、特に食前の薬を忘れる。食事をしながら

 「アッ、おばぁちゃん、一寸まって。薬飲んでもらうのを忘れとった。」

 「ゴメンゴメン、よう忘れていかんねェ。」

 「無理も無いわね。私でさえ忘れるんやから。」

 「・・・・・・??」

 89才の認知症の年寄りに慰められる始末である。

 出勤の途中でフト思い出した。

 「オット、今朝は自分の薬を飲むのを忘れちゃった。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アサガオ』 の花言葉

2010-08-04 18:52:42 | 暮らしの豆知識
こんにちは、粟野です。

めちゃくちゃ暑い日がつづきますね。皆さん熱中症対策とかとられていますか?
私は、『塩キャラメル』 や 『しお飴』 などをカバンに忍ばせています。あぶないかなっ!と思うと口に入れています。そして、ひたすら水分補給ですね

最近、現場に出ていて気がつくのが、『アサガオ』 のツルを伸ばして日除け代わりにされているお宅をよく見かけます。グリーンカーテンって云うんですか?




夏から秋まで長い間咲き続け、さまざまな色で楽しませてくれる 『アサガオ』 。
子供の頃に一度は学校で育てたことのある人も多いのではないでしょうか?そんなアサガオですが、花言葉をご存知ですか?



涼味がまだある早朝、朝露をうけて静かに開き、午後にはしぼんでしまうほど短命なことから 「はかない恋」 「短い愛」 などと言われています。

また、ツルがしっかりと巻きつくことから 「偉大なる友情」 という花言葉もあるそうです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予市の花火大会

2010-08-03 16:23:28 | スタッフここだけの話
こんにちは、粟野です。

先日7月29日、伊予市の住吉祭りという花火大会を盛り込んだ夏祭りがありました。

近所なので、毎年缶ビールを片手に、歩いて海岸へ出向き、堤防に座って花火を見ています。今年も行ってきました。
夜店も沢山でているので、まずは、ビールのおとものつまみを買いに・・・

あまり時間がなかったので、駆け足で 『きゅうりの一本漬け』 『イカ焼き』 『りんご飴』 『東京ケーキ』 をゲット。

そして、ビール片手に花火を堪能しました。↓↓↓

 



 

↓↓↓ こちらは水中花火です。水面に投げ込んでこのような花火になります。

 

その他、灯台の堤防に設置した 『ナイアガラの滝』 なる花火もありました。

そしてフィナーレの花火です↓↓↓


 
拍手!パチパチパチ!



最後は綺麗だったんですけど・・・花火の途中でスポンサーの紹介を入れながらするので、間が結構あったりもして、ちょっとショボいです ( ̄ー ̄;

近所なこともあり、混雑もなく見に行けるから・・・なんとなく毎年恒例になっているといったとこでしょうか・・・
なかなか間近で見れるのがグーですよ (⌒∇⌒)
毎年7月29日に行われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする