こんにちは、粟野です。
一昨年に続き、今年も 『サイクリングしまなみ』 に参加してきました。
朝の6時より11時まで、しまなみ海道上下線を通行止めして開催する国際サイクリングです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年のコースは最長コース150キロから最短コース40キロの5コースほどの中から選べます。事前申し込みが必要で、締め切りも結構早いです。
一昨年の最短コース25キロにつづき、今回も最短コースの40キロを選ぶことに。
このコースはママチャリやタンデム車でも可能なコースなので、初心者の方にはお勧めです。
まずは、今治会場か尾道会場へ出向き、前日に必ず受付を済ませておかないといけません。なので、前日の土曜日、午後から仕事お休みをいただきました。m(__)m
しかし、色々と困難な事が・・・
今回、友人とタンデム車での参加予定ですが、レンタルショップが遠く離れたところにあり(約9キロ 車で19分と検索)、スタート準備は7時30分集合。しかし、ショップが開くのは8時・・・・・・・( ̄■ ̄;)
こ、これはマズイですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
大会事務局に問い合わせたところ、最悪、各コースの出発時間に間に合えば良いですよとの返答。
私のコースは最終コースで、3ウェーブに分かれている中の、最終組です。
そう、最後尾なんです。で、出発時間は8時35分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
レンタルショップ8時開店と同時に受付を済ませ、大急ぎで行くと間に合うかも!!!
と、前日の今治会場の受付の前に、実際にスタート位置まで何分で行けるか、シュミレーションをしてみることに。
翌日40キロ走らないといけないから、シュミレーションで行ってみるときは、電動自転車をレンタルしようと思っていたのですが、出払ってしまっていて、レンタル出来たのは普通の軽快車(ママチャリで6段ギア付きみたいな物です)。
仕方ない、これで行くか!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
事前にマップ検索しておいた道順でスタート会場を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
・・・・・・・・・・(TーT) 実に30分かかりました。しかも、まだスタート位置までたどり着いていません。スタート位置まで、あと直線で行けるのですがスタンバイ位置までは迂回をしないといけない場所になっているのです。
迂回なんてしていたら、スタート時間確実に過ぎてしまいそうです。しかも、レンタルショップでの諸時間も必要なので、尚更です。
取り合えず、シュミレーション失敗で、そのまま受付会場に向かいました。
そして、受付会場で今回のシュミレーション道順を短縮できないか、係の人に聞いてみると、あと5分短縮出来そうな道順を教えてもらえました。
も、もう、それでやってみるしかない!!!
そして、少しの希望を持ちながらレンタルショップに帰りました。
が、このショップが山の上で・・・・もう、ペダルをこぐ体力がなく、自転車を降りて押して上がりました。
そして、ショップで、
「明日も、タンデム車を借りに来るのですが、開店時間の30分前の7時半から並んでおきます。開店と同時に受付申請お願いします!!」
と申し出たところ、
「30分ですか・・・・1時間前から来る方もいらっしゃいますので、なんとも言えませんが・・・・」
えぇぇぇぇーーーー、1時間前!!!
じ、じゃぁ、私も1時間前に着かないと・・・・・
5時30分自宅出発の7時着を目指します。
何やら、不安要素を抱えたまま帰宅の途に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/30b5a7e0e667609e2613eb06ba83590d.jpg)
午後1時半にはレンタルショップに付き、タップリあった時間も、もう夕刻です。
少し海の景色を楽しもうと車から降りてみました。
んんっ?テトラの手前の方に・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/36811ec349ed7595c72ab71871baa9e4.jpg)
カモメでしょうか、沢山休んでいました。
しかし、やっぱり瀬戸内海は良いですね。波も穏やかで、のんびりした時間が流れています。
今日の大変だった1日が少し癒されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この日は、合計約25キロ、自転車で走りましたが、お尻の痛い事 Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・
明日の準備の中に、サドルに巻く為のタオルとゴムを追加しよう!!!
長い話になってしまったので、この後は 次回へ つ・づ・く
無事、スタート出来るのでしょうか!!! ( ̄∇ ̄;)
一昨年に続き、今年も 『サイクリングしまなみ』 に参加してきました。
朝の6時より11時まで、しまなみ海道上下線を通行止めして開催する国際サイクリングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
今年のコースは最長コース150キロから最短コース40キロの5コースほどの中から選べます。事前申し込みが必要で、締め切りも結構早いです。
一昨年の最短コース25キロにつづき、今回も最短コースの40キロを選ぶことに。
このコースはママチャリやタンデム車でも可能なコースなので、初心者の方にはお勧めです。
まずは、今治会場か尾道会場へ出向き、前日に必ず受付を済ませておかないといけません。なので、前日の土曜日、午後から仕事お休みをいただきました。m(__)m
しかし、色々と困難な事が・・・
今回、友人とタンデム車での参加予定ですが、レンタルショップが遠く離れたところにあり(約9キロ 車で19分と検索)、スタート準備は7時30分集合。しかし、ショップが開くのは8時・・・・・・・( ̄■ ̄;)
こ、これはマズイですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
大会事務局に問い合わせたところ、最悪、各コースの出発時間に間に合えば良いですよとの返答。
私のコースは最終コースで、3ウェーブに分かれている中の、最終組です。
そう、最後尾なんです。で、出発時間は8時35分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
レンタルショップ8時開店と同時に受付を済ませ、大急ぎで行くと間に合うかも!!!
と、前日の今治会場の受付の前に、実際にスタート位置まで何分で行けるか、シュミレーションをしてみることに。
翌日40キロ走らないといけないから、シュミレーションで行ってみるときは、電動自転車をレンタルしようと思っていたのですが、出払ってしまっていて、レンタル出来たのは普通の軽快車(ママチャリで6段ギア付きみたいな物です)。
仕方ない、これで行くか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
事前にマップ検索しておいた道順でスタート会場を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
迂回なんてしていたら、スタート時間確実に過ぎてしまいそうです。しかも、レンタルショップでの諸時間も必要なので、尚更です。
取り合えず、シュミレーション失敗で、そのまま受付会場に向かいました。
そして、受付会場で今回のシュミレーション道順を短縮できないか、係の人に聞いてみると、あと5分短縮出来そうな道順を教えてもらえました。
も、もう、それでやってみるしかない!!!
そして、少しの希望を持ちながらレンタルショップに帰りました。
が、このショップが山の上で・・・・もう、ペダルをこぐ体力がなく、自転車を降りて押して上がりました。
そして、ショップで、
「明日も、タンデム車を借りに来るのですが、開店時間の30分前の7時半から並んでおきます。開店と同時に受付申請お願いします!!」
と申し出たところ、
「30分ですか・・・・1時間前から来る方もいらっしゃいますので、なんとも言えませんが・・・・」
えぇぇぇぇーーーー、1時間前!!!
じ、じゃぁ、私も1時間前に着かないと・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
何やら、不安要素を抱えたまま帰宅の途に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d1/30b5a7e0e667609e2613eb06ba83590d.jpg)
午後1時半にはレンタルショップに付き、タップリあった時間も、もう夕刻です。
少し海の景色を楽しもうと車から降りてみました。
んんっ?テトラの手前の方に・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f4/bb1a7df50f3a7591568c276598a1129b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/36811ec349ed7595c72ab71871baa9e4.jpg)
カモメでしょうか、沢山休んでいました。
しかし、やっぱり瀬戸内海は良いですね。波も穏やかで、のんびりした時間が流れています。
今日の大変だった1日が少し癒されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
この日は、合計約25キロ、自転車で走りましたが、お尻の痛い事 Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・
明日の準備の中に、サドルに巻く為のタオルとゴムを追加しよう!!!
長い話になってしまったので、この後は 次回へ つ・づ・く
無事、スタート出来るのでしょうか!!! ( ̄∇ ̄;)